2年ふれあい教室2日目 退村式
2012年05月25日(金曜日)
ふれあい教室2日目、朝の大敷網漁の様子から、魚釣り体験、えさやり、浜辺の清掃と午前中の活動を行いました。そして、いよいよ退村式。お世話になった民宿の方へ感謝の気持ちを込めて、合唱を聞いていただきました。素敵な合唱に民宿の方々も感激されました。とても素敵な小川での体験学習になったと思います。
5月25日 給食
2012年05月25日(金曜日)
5月25日の給食は、米飯、牛乳、麻婆豆腐、ひすいシュウマイ、野菜の中華炒めです。
ひすいシュウマイは、包む皮を薄くして中が透き通って宝石のひすいのようにきれいにみえるシュウマイのことです。今日は、ほうれん草の緑色が透けて、鮮やかでした。中華炒めは、手早く仕上げ、歯ごたえよくおいしく仕上げることができました。残菜は、全校で、1食分に満たない量でした。
2年ふれあい教室2日目 魚釣りとロープワーク
2012年05月25日(金曜日)
ふれあい教室2日目の午前の活動は、魚釣り体験と魚のえさやり、ロープワーク体験です。小雨が降り始めましたが、活動には全く問題なく、全員元気に予定どおりの活動を行いました。魚釣りの活動では、鯛やアジなどのたくさんの魚が釣れ、生徒たちは大喜びでした。ロープワーク体験では、漁師さんが使うロープの結び方を教えていただいて、ロープをパイプに結びつける練習をしました。この後は、浜辺の清掃活動を行い、昼食を食べて、退村式を行い、帰路につきます。
2年ふれあい教室2日目 大敷網漁見学
2012年05月25日(金曜日)
まだ薄暗い午前四時起床。4時30分、大敷網漁見学のために出港。大漁とまではいきませんでしたが、跳びはねる魚に生徒達から歓声があがりました。水揚げの様子を見学し、次は朝食です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。