あいさつ運動
2012年06月14日(木曜日)
PTA部活動委員会が中心となって、あいさつ運動が始まりました。今週から来週の期末テスト前までの朝部活停止期間に、各部活動が交代で、保護者と生徒が一緒になってあいさつ運動を行います。元気のよいあいさつの声が飛び交うことを願っています。
義援金ボランティア
2012年06月14日(木曜日)
毎週月曜日、生徒会執行部が朝の登校時に、東日本大震災の義援金を集めています。先月のPTA総会の折に、保護者の皆様に生徒会からのお願いをしましたが、自分たちで家庭でお手伝いした時にいただけるお金を持ち寄り、東日本大震災で被害を受けた施設へ義援金を贈るというボランティアを行っています。まだ、始めたばかりで、あまり集まっていませんが、生徒たちの熱意が伝わってきます。
6月12日 給食
2012年06月12日(火曜日)
今日の給食は、コッペパン、鶏肉のレモンソースかけ、アスパラのソテー、枝豆の豆乳スープでした。
新メニューの枝豆の豆乳スープについて紹介します。きれいな黄緑色は、枝豆の色です。このスープの特徴は、牛乳ではなく豆乳を使ったことです。植物性なので、牛乳と違い脂肪分が少ないのが特徴です。タンパク質やビタミンB1を多く含み、栄養飲料として人気の飲み物です。豆乳の他に、枝豆のペースト、じゃがいものペースト、枝豆のむき身が入っています。アスパラのソテーは、北海道産の質の良いアスパラを使用し、大量で大変でしたが、最後まで丁寧に下処理をし、みずみずしくおいしいソテーに仕上がりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。