1学期終業式15:30
昨日の夜中の大きな雷は、ぴっくれしましたね。何人もの子供たちが、夜中に目を覚ました後なかなか眠れなかったとお話してくれました。それでもたくさんの子供たちが、最終日に登校しています。
今日は4限目に終業式がありました。校長先生のお話の中で、1学期に頑張ったことを学級の代表の皆さんが発表してくれました。また、今月の詩は、1年生・5年生が発表してくれました。1年生は元気いっぱい、5年生はとても流暢で、それぞれの良さがしっかりと表現されていました。校長先生からは、安全安心な夏休みをぜひ送ってほしいこと、生徒指導の先生からは、6年生が国語科で書いた提案書をもとに、SNSとどう付き合っていくかのお話がありました。最後に音楽クラブの演奏で、今月のうたを元気に歌って終業式を終えました。
5限後、玄関で子供たちを見送っていると、晴れ晴れとした笑顔がとてもステキでした。これは、きっと子供たちが明日からの夏休みを本当に楽しみにしているのでしょう。終業式の中でも、「宿題をがんばりたい」「科学研究をしたい」「旅行が楽しみ」など、嬉しい声も聞かれました。私たちまで嬉しくなり...5年生 消費者講座~消費者生活相談員さんをお招きして~07/23
新学習指導要領では、5年生の家庭科の学習に、消費者教育が取り入れられています。そこで市の消費者センターから講師の方をお招きし、消費者講座を行いました。これからの社会では、ネットで買い物をしたりカードで買い物をしたりすることも増えてきますし、子供たちの身の回りでもゲームによる課金等のトラブルが後を絶ちません。夏休みには、特にそういったトラブルも起こりやすいと言われています。とても便利な世の中ですが、逆に失敗や事件に巻き込まれる危険性もあります。今回の学習で便利さと危険性についてしっかりとシミュレーションし、賢い消費者になってほしいと願っています。ご家庭でもこの機会に、お金の大切さやお家でのルールを話し合ってみてほしいと感じています。夏休みまで、ラストスパート!07/23
毎日とても暑い日が続いています。子供たちは、日傘や冷却タオルなどで工夫しながら、登校しています。学校には行ってしまえばエアコンがありますので、とても涼しく過ごせています。今朝も3年生が、今月の歌に手話を取り入れながら元気いっぱいの歌声を響かせていました。
続きを読む>>>