2023/09/12
★2年生の教室に行くと算数の学習していました。答えが100より大きくなるひっさんの仕方を考えていました。今まで学習したことをいかし、ひっ算を使って計算をしました。数字カードを使って「1が10個集まると、位が一つあがる」「10が10個集まっても、位が一つあがるね」と新たな気づきがうまれました。
★5年生の教室では国語を学習していました。自分が感じた「物語のおもしろさ」を出し合い、友だちの考えを聞いて、さらに物語の深さを感じることができました。
14:42
2023/09/11
★学期はじめに各クラスで発育測定後、養護教員が「熱中症予防について」の保健指導を行っています。今日は3年生の学習日でした。
私たちの身体はたくさんの水分が含まれていること、寝ている間にも水分は出てしまうことなどについて話を聞いた後、「熱中症にならないために気をつけること」について学びました。
こまめに水分補給をすること、外で活動するときはマスクを外したり、帽子をかぶったりすることを気をつけていこうと話し合いました。
生活リズムを整えて、「はやね・はやおき・あさごはん」の大切さに気がついた子供たちでした。
10:38
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。