2023/10/25
★運動会に向けて今日は2回目の全校練習でした。今日は閉会式の練習から始まりました。最初に担当の先生から「閉会式の流れをつかみ、指示を聞いて行動しよう」「集団活動の場にあった行動をとれるようにしよう」と話がありました。どの活動においても授業の最後の姿をイメージして考えて行動する「内部っ子」になってほしいなと思っています。もうすぐ運動会です!内部っ子らしく、がんばります!
12:56
2023/10/24
★5年生が家庭科の時間、「エプロン製作」を学習しました。
2学期から、熱中症対策のために視聴覚室で学習しています。
ミシン縫いをしたり、エプロンをアイロンがけしたり、ひもを通したり・・・わからないことがあると、聞き合い、教え合いながら活動が進んでいきました。一つの作業が終わる度にエプロンを友だちに見せながら、仕上がっていく過程を大切にしながら活動が深まっていきました。
15:11
2023/10/23
★4年生の教室では算数「計算のやくそくを調べよう」を学習していました。今日は、教員も4年生の子どもたちの学習の様子を見て、教員自身が自ら学ぶ研修会の日でもありました。
タブレットを使いながら、図から数のまとまりを作り1つの式にしていきます。考えを出し合うことを通して、「あっそっか」「なるほど」といった新たな気づきを子どもたちどうしがつないでいける・・授業をめざしていきます。
09:49
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。