R500m - 地域情報一覧・検索

市立内部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市釆女町の小学校 >市立内部小学校
地域情報 R500mトップ >内部駅 周辺情報 >内部駅 周辺 教育・子供情報 >内部駅 周辺 小・中学校情報 >内部駅 周辺 小学校情報 > 市立内部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内部小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立内部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    2024/10/29今日の教職員
    2024/10/29今日の教職員★運動会が近づくと、毎朝、高学年の子どもたちと教職員が運動場でラインを引きます。簡単そうで難しい「ライン引き」について、先週ミニ研修会を行いました。学期に2回ほど先生たちの得意なことをいかして、内部小学校の先生たちが講師になって研修会を行います。運動場に正確に直線のラインを引きコツを学びました。
    11:00

  • 2024-10-28
    2024/10/28★運動会まであと1週間あまりとなりました。お昼の放送では、代表委員会の子どもたち・・・
    2024/10/28
    ★運動会まであと1週間あまりとなりました。お昼の放送では、代表委員会の子どもたちが運動会のスローガンについて話をしてくれました。低学年、中学年、高学年に分かれての「表現」を練習している内部っ子の顔も「きりっと」「にこっと」・・・それぞれ表現している姿が見られます。運動会当日、「内部っ子らしい」競技になることを願っています。
    10:05

  • 2024-10-25
    2024/10/252年生 リースかざりつけ
    2024/10/252年生 リースかざりつけ★はげまし隊の方に来ていただき、2年生がリースの飾りつけをしました。先日、南部丘陵公園で拾った実や葉に加えて、はげまし隊の方にも実や葉を用意していただき、思い思いにかざりつけをしました。はげまし隊の方が作っていただいた「お手製のきり」と「お手製の台」を使って、小さな穴をあけながら、台紙に葉や実をボンドでつけて・・・素敵なかざりつけができました。
    11:30
    2024/10/23ふれあい講座★本日、PTA行事「ふれあい講座」を行いました。講師に整理収納アドバイザーをお招きし、『親子で育むお片付け』について講演いただきました。本校では毎年5年生の継続家庭科の時間に整理収納アドバイザーの方にきていただき授業をしていただいています。
    「自分で考えて物事を整理して、自分が使いやすいように収納する」力は、これからの社会を生きていくための大切な力です。実り多い時間を過ごすことができました。
    16:30
    2024/10/22
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    2024/10/03★2年生 算数『さんかくやしかくの形をしらべよう』
    2024/10/03
    ★2年生 算数『さんかくやしかくの形をしらべよう』
    直角三角形を並べてできる形について学習しました。できた形を見て、「これって四角形?」のつぶやきに子どもたちからいろいろな考えがでてきました。算数で学習した言葉を使って話しだすと・・・みんなが納得、うんうんと頷く子どもたちの姿が見られました。
    10:14
    2024/10/01はげまし隊樹木剪定作業★6月に引き続き、内部はげまし隊のみなさんに運動場周辺の環境整備をしていただきました。今回はPTA本部役員の方、PTA専門部の方、6年生の保護者の方にもお世話になりました。そして、4年生の子どもたちも草集めや草抜きをしました。最後に4年生代表がお世話になった方に挨拶をしました。はげまし隊の方から「一緒に活動することで元気をもらっています」ととてもうれしい言葉をいただきました。協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
    13:40
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    2024/09/303年生 社会見学
    2024/09/303年生 社会見学★3年生が社会見学に行きました。行先は水沢茶農協、四日市港ポートビル、四日市中消防署中央分署です。かぶせ茶ができる様子や倉庫の中を見学したり、四日市港の歴史を学習し最上階で市街地を展望したり、消防署内で消防車の見学や消防の仕事について話を聞かせていただいたり・・・。天気も良く、昼食場所では遊具で遊ぶこともできました。
    17:30
    2024/09/27授業参観②★授業参観 2日目
    6年生は修学旅行説明会を行いました。子どもたちが保護者の方に修学旅行に向けた取り組みを説明しました。他の学年では、道徳や国語・・日常の子どもたちの様子を参観いただきました。お忙しい中、2日間参観いただきありがとうございました。授業参観①

  • 2024-09-29
    2024/09/26授業参観
    2024/09/26授業参観★授業参観を行いました。今日から2日間、保護者の方に子どもたちの様子を参観いただきました。いつもより緊張している子どもたちでしたが、いつもより張り切って学習していました。
    14:59

  • 2024-09-27
    2024/09/25★3年生 算数「わり算を考えよう あまりのあるわり算」
    2024/09/25
    ★3年生 算数「わり算を考えよう あまりのあるわり算」
    教育実習生が来て3週間あまりがたちました。今日の授業は実習生が子どもたちを教える日でした。タブレット端末を使い、割り算の計算の仕方について考えていきます。今まで学習したことをいかして問題を考え、自分の考えを出し合います。どの子も先生の言葉、友だちの言葉を聴いてよく考えていました。
    11:04
    2024/09/24
    ★2年生 生活科「冬の野菜を育てよう」
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    2024/09/193年生 メディアリテラシー出前授業
    2024/09/193年生 メディアリテラシー出前授業★「反差別・人権研究所みえ(ヒューリアみえ)」から講師の先生をお招きし、3年生がメディアについて、人権について学習しました。
    子どもたちにとってメディアは身近なものとして日常生活の中で活用しています。使い方を間違えてしまうと、友だちや自分を大切にできない行動をしてしまうことについて考えました。これからも「みんなが安心して過ごせるにはどうしたらよいか」について、いろいろな場面で立ち止まって考えていきたいと思います。
    11:00
    2024/09/17
    ★2年生 算数 「ひっさんのしかたを考えよう」
    十、百の位から繰り下がりのある筆算の計算の仕方を考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    2024/07/191学期 終業式
    2024/07/191学期 終業式★1学期、終業式をオンラインで行いました。
    終業式の前に、三泗陸上記録会と良い歯・良い歯のポスターの表彰式を行いました。その後に終業式では、がんばったことを発表しました。自分から課題を見つけ友だちと学びながらさらに学びを深めたこと、あきらめずに自分を信じてチャレンジしたこと・・どの子の発表も心に伝わりました。式の最後には担当の先生から「夏休みの過ごし書方」について話がありました。今日で1学期が終わります。明日からは夏休みが始まります。楽しく、安全に、有意義な休みになることを願っています。
    11:21

  • 2024-07-18
    2024/07/17校内ゲームウォークラリー
    2024/07/17校内ゲームウォークラリー★登校班に分かれて「校内ゲームウォークラリー」を行いました。
    代表委員とサポートがゲームやクイズを考え、登校班で校内をまわり、ゲームやクイズをしていきます。短い時間で、分かりやすく、誰もが楽しめるゲームを考えてくれました。高学年の子が低学年に優しく声をかけたり、一緒に笑ったり・・・素敵な時間でした。クイズやゲームを企画、運営してくれたみなさん、ありがとう!
    12:00

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立内部小学校 の情報

スポット名
市立内部小学校
業種
小学校
最寄駅
内部駅
住所
〒5100954
三重県四日市市釆女町888-1
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~utube/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立内部小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年02月10日13時24分21秒