R500m - 地域情報一覧・検索

市立内部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市釆女町の小学校 >市立内部小学校
地域情報 R500mトップ >内部駅 周辺情報 >内部駅 周辺 教育・子供情報 >内部駅 周辺 小・中学校情報 >内部駅 周辺 小学校情報 > 市立内部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内部小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立内部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内部小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-26
    2025/03/19卒業式
    2025/03/19卒業式★卒業生が6年間の思い出を胸に内部小学校を巣立ちました。一人一人その子らしい表情で卒業証書を手にしました。
    「旅立ちの言葉」では、卒業生一人ひとりが思い出や感謝の気持ち、決意を力強く語って表現しました。前日準備での会場設営や校内美化に活躍した5年生は、在校生代表として卒業式に参加しました。巣立っていく6年生を見送りながら、4月からは内部っ子のリーダとして活躍してくれることを期待しています。
    13:30

  • 2025-03-19
    2025/03/17★卒業式に向けて予行練習を行いました。素敵な卒業式をつくっていくのは、卒業生の6・・・
    2025/03/17
    ★卒業式に向けて予行練習を行いました。素敵な卒業式をつくっていくのは、卒業生の6年生はもちろん、在校生代表の5年生も大切です。予行練習でしたが、緊張感ある時間となりました。
    11:45

  • 2025-03-15
    2025/03/14★助産師さんをゲストティーチャーにお招きし、4年生が性と生命の授業を行いました。
    2025/03/14
    ★助産師さんをゲストティーチャーにお招きし、4年生が性と生命の授業を行いました。
    この授業は四日市市内のすべての学校が実施しています。
    授業の初めに一人1枚の折り紙が配られました。よーく見ると小さな小さな穴があいていました。命が誕生した時はこんなに小さかったことを知ってびっくりする子どもたち。自分のからだの仕組みや受け継がれている大切な命の誕生について学びました。
    13:13
    2025/03/13
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    2025/03/04★6年生と教職員で「卒業を祝う会」がありました。6年生をおくる会に続いて、教職員・・・
    2025/03/04
    ★6年生と教職員で「卒業を祝う会」がありました。6年生をおくる会に続いて、教職員の思い思いのポーズで入場しました。「1年間思い出すごろく」では班のメンバーと教職員で、「一番の思い出・・・」「失敗したこと・・」「好きな〇〇」を自分の言葉でみんなに話しました。6年生、教職員にとっても思い出に残る1日となりました。
    11:30
    2025/02/286年生をおくる会①★6年生をおくる会を行いました。6年生が入場すると大きな拍手!6年生の子どもたちは「その子らしさ」を存分に発揮した入場でした。各学年の出し物は6年生にありがとうの気持ちを伝えたい!6年生に思いが伝わる発表でした。この日まで、企画や運営、進行をしてくれた5年生にも大きな拍手です!
    【5年生 司会進行 ありがとう】     【1年生 『6年生はえらい!』】
    【2年生 『いっしょにあそぼ6年生』】  【3年生 『夢をえがこう』】
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    2025/02/25おじいさんおばあさんありがとう集会
    2025/02/25おじいさんおばあさんありがとう集会★午前中には保護者の方に来ていただき「おじいさんおばあさんありがとう集会リハーサル公開」を行いました。午後には「おじいさんおばあさんありがとう集会」を行いました。1年間、地域学習やクラブ等で地域の方々にお世話になりました。感謝の気持ちを各学年が歌やダンスで伝えました。
    15:51

  • 2025-02-02
    2025/01/31授業参観・学校保健委員会
    2025/01/31授業参観・学校保健委員会★授業参観、学校保健委員会を行いました。
    1年間の成長した子どもの様子を参観いただきました。コミュニティスクール運営協議会委員の方々にも参観いただき、貴重な意見をいただきました。参観後は、学校三師の方に来ていただき学校保健委員会を行いました。5年生と6年生、保護者の方々に向けて、『わたしはわたし、あなたじゃない、自分のからだとこころを守る境界線』をテーマに、保健委員会の子どもたちが発表しました。
    14:14
    2025/01/28
    ★5年生 『内部の農業』
    地域の方に来ていただき、5年生が「内部の農業」について学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    2025/01/24★3年生 『むかしのくらし』
    2025/01/24
    ★3年生 『むかしのくらし』
    地域の方をゲストティーチャーに招き、むかしのくらしについて学習しました。
    昔の地形を見せていただき、今住んでいる場所が山や田んぼであったことに驚いていた子どもたちでした。昔の人々の知恵やくらしの工夫について、楽しく、丁寧に話していただきました。
    12:11
    2025/01/23
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    2025/01/16★3学期、各クラスで発育測定後、養護教諭から保健指導を行っています。
    2025/01/16
    ★3学期、各クラスで発育測定後、養護教諭から保健指導を行っています。
    今日は2年生が「おへそのひみつ」を学習しました。
    「馬や人にあって、かえるやにわとりにないもの?」ある・ないクイズをすると、「おへそ」と答える子どもたち。おへそって・・生まれる前はつながっていたんだよ・・・とおへその役割を学習しました。その後、紙しばいを読んだ後、一人一人に封筒が渡されました。みんなが産まれた時の様子をおうちの方が手紙を書いてくれました。じっと手紙を読む子、笑顔いっぱいで読んでいる子・・・「なんだか、涙が出てくるわ・・・」としんみり読んでいる子・・・。それぞれの読み方で読み味わった時間でした。
    16:20
    2025/01/14
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    2025/01/10★1年生の教室で「凧」に絵を描いていました。自分の好きな物やキャラクターを友だち・・・
    2025/01/10
    ★1年生の教室で「凧」に絵を描いていました。自分の好きな物やキャラクターを友だちとお話をしながら描いている子どもたちでした。出来上がった「凧」をあげるのが楽しみです。
    14:21
    2025/01/083学期 始業式★子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。あけましておめでとうございます。
    3学期の始業式を行いました。3学期はまとめの時期です。次の学年にステップアップするための大切な時期です。自分らしく、自分のペースで過ごせることを願っています。教室では、宿題を集めたり、新年を迎え今年の目標を考えたり・・・。みんな、とても良い表情でした。
    今年もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    2024/12/232学期 終業式
    2024/12/232学期 終業式★2学期終業式を行いました。6年生の児童の伴奏で校歌を歌った後、2学期がんばったことの発表をしました。子どもたちは「自分」ががんばったこと、あきらめずにチャレンジしたことを発表しました。校長の話の後は、冬休みの生活について担当の先生から話をしました。
    明日からは冬休みです。「は・ひ・ふ・へ・ほ」の冬休みの約束を守って、有意義な冬休みにしましょう!
    11:22

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立内部小学校 の情報

スポット名
市立内部小学校
業種
小学校
最寄駅
内部駅
住所
〒5100954
三重県四日市市釆女町888-1
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~utube/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立内部小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年02月10日13時24分21秒