4人
2024/11/19「わかる授業づくり」のために本校では「わかる授業づくり」のために、教師の授業力向上に取り組んでいます。今日は1年B組の算数の授業を全職員で見て、子どもたちにとって「わかりやすい授業であったか」を検討する授業研究を行いました。繰り下がりのあるひき算
「12-3」をたまごパックを使って、2通りのやり方を考える授業でした。子どもたちからは「古いたまごから使うといい」などの発言があり、「わかった」「できた」「もう少しやりたい」がある授業でした。このように1年生には基礎基本を確実に定着させるなど、「わかる授業づくり」のための取組を継続しています。
11:15
2024/11/19読書活動の推進(読書週間の朝の読み聞かせ)ホーム&スクールでもお知らせした通り、本日から学級閉鎖のクラスがあります。どの学年もインフルエンザなどで高熱が出る子が増えてきており、学校医の先生と相談して早めの対応をとりました。
さて、11月18日から29日は図書館まつり・読書週間です。この期間、朝の読書タイムに読み聞かせボランティアの方々や図書委員会による読み聞かせが行われています。今日は5年生、6年生の各教室に読み聞かせボランティアさんに来ていただき、子どもたちは本のおもしろさに引き込まれて聞いていました。これらの取組の成果もあり、図書室の本の貸出冊数は昨年度よりも増えてきていますが、これをきっかけにして、より本に親しんでほしいと思います。
続きを読む>>>