R500m - 地域情報一覧・検索

市立小俣小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市小俣町元町の小学校 >市立小俣小学校
地域情報 R500mトップ >宮川駅 周辺情報 >宮川駅 周辺 教育・子供情報 >宮川駅 周辺 小・中学校情報 >宮川駅 周辺 小学校情報 > 市立小俣小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小俣小学校 (小学校:三重県伊勢市)の情報です。市立小俣小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小俣小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-21
    記憶が新しいうちに
    記憶が新しいうちに
    2024/04/20
    ひとつ前で、求められている学力について書きました。小学校では普段の授業でも、日常的な生活と学習を結び付けるとか、数字の意味を明らかにさせるとか、複数のデータを活用させるというような授業を意識しています。また、子どもたちの記憶が新しいうちに、一昨日の全国学力・学習状況調査の問題を、自己採点しながら、解説等をしています。このようにしてしっかりと力を身につけるようにしていきます。
    令和6年度全国学力・学習状況調査の問題
    2024/04/20
    一昨日、全国学力・学習状況調査の問題は、「こんな問題が解ける力を身につけてほしい」というメッセージが込められていると書きましたが、問題の一端を紹介します。国語では、小学生が他校の児童とオンライン交流する場面で、必要な情報を集め、どのようにすると伝わりやすいかということを考える問題が出ています。算数では、桜の開花予想日のように、日常生活の問題を解決するために、データを分析し、考察できるかということが出題されています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    更新しました
    更新しました
    2024/04/12
    このHPを見ていただいている皆様は、トピックスを中心に見ていただいていることと思います。ほかにも、学校だよりを今年度から載せるようにしましたし、毎月の給食献立表なども載せています。
    また、学校教育目標、いじめ防止基本方針、災害発生時の緊急対応なども令和6年度版に更新しています。災害発生時の緊急対応のなかには、災害等の場合の引き渡しマニュアルやインフルエンザになった時の出席停止の届け出書などもありますので、よろしければ一度、各バナーをクリックいただき、何が掲載されているかをご覧ください。

  • 2024-04-11
    記念すべき・・・
    記念すべき・・・
    2024/04/11
    令和6年度はじめての給食です。1年生にとっては、小学校6年間の初めての給食です。6年間で、1100食程度の給食を食べます。慣れるまでは、6年生が配膳を助けてくれます。
    今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ちくわの青のり揚げ、添えキャベツ、みそ汁です。キャベツにも火が通っています。みそ汁は、煮干しの天然だしです。日々違うメニューが出ます。行事食、伝統食、各国の料理など、さまざまな食の体験を積んでいきましょう。
    遊具や運動場の使い方
    2024/04/11
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    令和5年度修了式・離任式
    令和5年度修了式・離任式
    2024/03/22
    本日、令和5年度の修了式・離任式を行いました。修了式では、子どもたちの1学年ずつの進級を祝い、今年一年の頑張りを賞賛しました。
    今年度末をもって、本校で25人の職員がこの学校を去ります。離任式では、18人の職員が別れの挨拶をしました。本校を去る職員はみな、地域の皆様、保護者の皆様・地域の皆様へも感謝を伝えてほしいと申しておりました。令和5年度も大変お世話になりました。
    令和6年度もよろしくお願いいたします。
    令和5年度卒業証書授与式?
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    インクルーシブ公園進捗状況
    インクルーシブ公園進捗状況
    2024/03/14
    小俣町内で本校4年児童がかかわったインクルーシブ公園が建設中です。今日は、インクルーシブ公園にかかわる方々からの説明やメッセージを受け取った後に、実際に建設現場を訪れ、公園の進捗状況を確認させていただきました。子どもたちからは、「本当に造っとるんや!」と自分たちのアイデアが現実になっていることへの驚きが聞かれます。子どもたちは、誰もが過ごしやすい社会にということで学習を進めてきました。同時に、行動することで、夢がかなうということも学んだようです。本当に良い経験をさせていただきました。

  • 2024-03-11
    最後の・・・2024/03/08前回の揚げパンの日に、「校長先生、今日の揚げパンは、最後ですか?」と・・・
    最後の・・・
    2024/03/08
    前回の揚げパンの日に、「校長先生、今日の揚げパンは、最後ですか?」と聞かれ、「もう1回あると思うよ。」と言うと、「中学校でも揚げパンが楽しみ!」と言うので、「中学校は揚げパンはないよ。たぶん、次の揚げパンが、小中合わせての給食最後の揚げパンだよ。」と言うと、「えー。絶対休まんとこ。」というような会話がありました。
    今日は、1〜5年生は、それぞれの学年で最後の揚げパン、6年生は、本当に最後のあげパンです。ゆっくり味わっていただきましょう。私は中学校の給食をいただいたことがありますが、とてもおいしい給食でした。揚げパンはないけど、とてもおいしい給食です。楽しみにしておいてね。

  • 2024-03-04
    最後の全校集会
    最後の全校集会
    2024/03/01
    今日は今年度最後の全校集会でした。児童会役員さんたちは、今日までに、「みんなが安全に楽しめることをしたい」「みんなが自分たちも児童会役員になって全校のために頑張ろうと思ってほしい」という思いで、準備をしてきました。今日も、晴れバージョン・雨バージョンと二つの準備もして迎えたのですよ。
    今日は、全クラスにアンケートを取ったうえで決定した全校だるまさんがころんだと〇×クイズで楽しみました。700人がだるまさんがころんだをする姿は圧巻です。〇×クイズも小俣小について物知りになれる内容でした。児童会役員さん、みんなのためにありがとう。最後の集会もお疲れさまでした。この伝統はきっと受け継がれていくでしょうね。
    左側のバナー「いじめ防止基本方針」から入っていただくと、メッセージが掲載されておりますので、ご覧ください。学校・家庭・地域・関係機関が連携し、児童生徒を支えていきたいと考えております。

  • 2024-02-29
    文部科学大臣からのメッセージ
    文部科学大臣からのメッセージ
    2024/02/29
    新年度が近づいてきましたが、この時期には、不安や悩みをかかる児童が増える心配があります。そこで、文部科学大臣から小学生や保護者の皆様に向けてメッセージが出されました。
    左型のバナー「いじめ防止基本方針」から入っていただくと、メッセージが掲載されておりますので、ご覧ください。学校・家庭・地域・関係機関が連携し、児童生徒を支えていきたいと考えております。
    春を告げる・・・
    2024/02/28
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    子どもたちからの呼びかけの効果が…
    子どもたちからの呼びかけの効果が…
    2024/02/20
    先日、集会で「靴をそろえよう!」という呼びかけがあったと書きましたが、その効果が出てきています。画像は、呼び掛けた以外のクラスの上靴と外靴の様子です。子どもたち一人一人が気にかけていることが伝わってきます。子どもの呼びかけに子どもが応じるというのがよいところだと嬉しく思っています。取組期間以外でもいつもこの画像のようになっているといいなと思います。
    体調管理をよろしくお願いします
    2024/02/19
    今日は、朝から欠席の連絡が多く入りました。保健室の壁には、欠席者数が掲示されていますが、病欠だけで72人です。特にインフルエンザや風邪症状での欠席者が多いです。本日放課後から火曜日・水曜日まで3クラス、学級閉鎖になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    水土里プロジェクトのご協力で!
    水土里プロジェクトのご協力で!
    2024/02/06
    本校は、水土里プロジェクトの皆様にお世話になり、自然や農業に親しませていただいています。先日も、4年生が大根を収穫させていただきました。プロジェクトの方々は、収穫までのお世話をしていただいたり、子どもたちが収穫しやすい方法まで考えていただいたりと本当にお世話になりっぱなしです。
    大根を抜く感覚の気持ちよさにはまった子どももいて、貴重な体験をさせていただきました。葉を含め、おいしく料理してもらったという情報が担任まで届いています。水土里プロジェクトの皆様にはいつも感謝しております。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立小俣小学校 の情報

スポット名
市立小俣小学校
業種
小学校
最寄駅
宮川駅
住所
〒5190503
三重県伊勢市小俣町元町663-1
TEL
0596-22-3555
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~obata-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立小俣小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月12日08時24分45秒