R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市栃堀の小学校 >市立東谷小学校
地域情報 R500mトップ >入広瀬駅 周辺情報 >入広瀬駅 周辺 教育・子供情報 >入広瀬駅 周辺 小・中学校情報 >入広瀬駅 周辺 小学校情報 > 市立東谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東谷小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立東谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-02
    今日の給食今日の献立は、大麦めん、和風汁、牛乳、大根サラダ、フルーツパンチでした。大麦めんは、野菜や・・・
    今日の給食
    今日の献立は、大麦めん、和風汁、牛乳、大根サラダ、フルーツパンチでした。大麦めんは、野菜や豚肉などの具だくさんの和風汁とよく合っていて、とってもおいしかったです。デザートのフルーツパンチも、甘味のあるシュワシュワの炭酸とフルーツの味わいが最高でした。「もっとたくさん食べたかったな」と、子どもたちに大好評でした。
    2024-05-31 15:32 up!
    花いっぱいになあれ 2
    色とりどりの花で、花壇がとてもきれいになりました。フラワーロードを通る地域のみなさんにも、花を楽しんでいただけると嬉しいです。
    2024-05-31 15:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    全力尽くした運動会 その5
    全力尽くした運動会 その5
    「地区対抗紅白玉入れ」と「栃尾甚句」の様子です。大勢の保護者の皆様、地域の皆様、中学生のみなさんから参加していただきました。玉入れは接戦となり、3回戦まで行いました。子どもたちも一生懸命に応援していました。栃尾甚句では、お家の人や地域の方と一緒に踊り、子どもたちはとても嬉しそうでした。皆様、大変ありがとうございました。
    2024-05-25 16:00 up!
    全力尽くした運動会 その4
    全校リレーの様子です。1年生から6年生までバトンをつないでいきました。応援席の皆様からの熱い声援を受け、子どもたちは、守門の風のようなすばらしい走りを見せてくれました。
    2024-05-25 15:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    令和6年 東谷小学校いじめ防止基本方針
    令和6年 東谷小学校いじめ防止基本方針今日の給食は、ソフト麺ビーンズミートソース、牛乳、コールスローサラダ、チーズでした。ひき肉やグリーンピースなどがたくさん入った濃厚なミートソースで食べるソフト麺は、とてもおいしかったです。コールスローサラダともよく合っていました。子どもたちも栄養士の先生に、「とってもおいしかったです!」と嬉しそうに感想を伝えていました。
    2024-05-17 14:16 up!
    グラウンド清掃
    運動会に向けて、清掃の時間に全校でグラウンド清掃を行いました。たてわり班のメンバーで清掃をしました。どの班の子どもたちも、みんなで協力し合って、石拾いや草取りに一生懸命に取り組んでいました。子どもたちの頑張りのおかげで、走りやすい、きれいなグラウンドに整備されました。
    2024-05-17 14:13 up!
    今日の3時間目の様子(5・6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    今日の給食は、味めぐり(富山県)献立でした。献立は、ごはん、牛乳、イカメンチカツ、おすわい、タラ汁で・・・
    今日の給食は、味めぐり(富山県)献立でした。献立は、ごはん、牛乳、イカメンチカツ、おすわい、タラ汁でした。イカメンチカツは、イカの風味とコリコリとした歯ごたえがとてもおいしかったです。おすわいは、富山県の郷土料理です。千切りにしたにんじんと大根、なまあげが甘酢で和えてありました。タラ汁も富山県の郷土料理です。「あっ、お汁の中にお魚が入っている!」と、子どもたちは嬉しそうに味わっていました。
    2024-05-10 18:29 up!
    今日の5時間目の様子(4・5・6年生)
    4・5・6年生は、グラウンドで運動会の大玉転がしの練習をしていました。先週の体育館での練習を生かし、どちらのチームも2人で息を合わせて上手に転がしていました。本番はどちらのチームが勝つでしょうか。楽しみですね。
    2024-05-10 18:27 up!
    今日の5時間目の様子(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらのしょうが煮、きなこ和え、山菜みそ汁、クリームソーダー風ゼリーでし・・・
    今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらのしょうが煮、きなこ和え、山菜みそ汁、クリームソーダー風ゼリーでした。さわらのしょうが煮は、身がやわらかく、味がよくしみ込んだ大きなしょうががのっていて、ご飯がすすみました。山菜みそ汁には、様々な種類の山菜がたくさん入っており、旬の味を楽しむことができました。デザートのゼリーもおいしくて、子どもたちに大好評でした。
    2024-05-02 16:51 up!
    交通安全教室
    本日、東谷駐在所、自転車組合、栃尾交通安全協会の皆様を講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。
    まずは、東谷駐在様より交通ルールについてのお話をしていただきました。自転車に乗る時は大事な頭を守るためヘルメットを着用してほしいことや、「止まれ」の標識のところでは止まってしっかりと左右確認をすることなどを教えていただきました。
    その後、3、4年生が自転車組合様より安全な乗り方について教えていただき、実際に自転車に乗って練習をしました。横断歩道では自転車を引いて渡ることや、見通しの悪い交差点での左右確認の仕方等を丁寧に教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    今日の献立は、ごはん、牛乳、手作りチーズハンバーグ、グリーンサラダ、豆乳チャウダーでした。ハンバーグ・・・
    今日の献立は、ごはん、牛乳、手作りチーズハンバーグ、グリーンサラダ、豆乳チャウダーでした。ハンバーグは、調理員さんの手作りです。コロンとした形でボリュームもあり、上にチーズがのっていました。ジューシーな味わいで、とてもおいしかったです。グリーンサラダには、ブロッコリー、きゅうり、キャベツが入っていました。シャキシャキとしていておいしく、彩りもきれいでした。豆乳チャウダーも、まろやかな味わいでおいしかったです。
    2024-05-01 14:15 up!
    玉入れ練習(1・2・3年生)
    今日の4時間目に、1・2・3年生が体育館で運動会の玉入れの練習をしていました。東谷小学校の玉入れでは、まず円になって応援歌を歌った後に、玉入れをするのが伝統となっています。今日の練習では、リーダーの3年生を筆頭に、子どもたちの元気いっぱいな応援歌が、体育館中に響いていました。そして、玉入れの競技がスタートすると、みんな一生懸命に玉を拾っては、かごに目掛けて力いっぱいに投げていました。赤組も白組も、たくさんの玉がかごに入っていました。
    2024-05-01 14:12 up!
    大玉送り練習(4・5・6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    読み聞かせ会(1〜3年生)
    読み聞かせ会(1〜3年生)
    今日の読書タイムに、栃尾地域図書館の司書の方による絵本の読み聞かせ会を行いました。今年度初めての読み聞かせ会でした。今日は、「だって・・・学校の巻」「かっぱのこいのぼり」の2冊を読んでいただきました。どちらも楽しいお話で、子どもたちはうなずいたり、「あっ」と声を出したりと反応しながら、お話の世界を楽しんでいました。今年度も、毎月1回程度、読み聞かせをしていただく予定です。
    2024-04-30 17:00 up!
    今日の献立は、ガーリックライス、牛乳、ウインナーのポトフ、プリンでした。ガーリックライスは、ガーリックの香ばしい風味と、コーンや鶏肉などの具材がよく合っていて、おいしかったです。ポトフは、ウインナーの他にも、じゃがいも、ブロッコリー、しめじなどの野菜がたくさん入っており、栄養満点でした。デザートのプリンも甘くておいしかったです。子どもたちも喜んでいました。
    2024-04-30 16:56 up!
    今日の学習の紹介(5・6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    しんせつ班 顔合わせ会
    しんせつ班 顔合わせ会
    今日の昼休みに、しんせつ班(縦割り班)の顔合わせ会を行いました。初めに自己紹介をし、班の名前をみんなで相談して決めました。6年生の班長が中心となり、みんなの意見を聞きながら、話合いを進めていました。どの班も班の数字にちなんだ楽しい名前が決まりました。話合いが早く終わった班は、6年生が考えてくれたボールや新聞紙を使ったゲームをみんなで楽しみました。しんせつ班のメンバーと交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。
    2024-04-25 13:52 up!
    今日の献立は、パン(ジャム)、牛乳、オムレツ、コーンサラダ、豆入りミネストローネでした。オムレツはふわふわでやわらかく、おいしかったです。ミネストローネは、具材に大豆がたっぷりと入っていました。トマトのほどよい酸味ともよくマッチしていました。コーンサラダもシャキシャキとしていておいしかったです。
    2024-04-25 13:50 up!
    My name is (3・4年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、五目豆、あさりと白菜のみそ汁でした。豆腐ハンバーグは、調・・・
    今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、五目豆、あさりと白菜のみそ汁でした。豆腐ハンバーグは、調理員さんの手作りです。ボリュームもあり、ヘルシーでおいしく、子どもたちにも大好評でした。五目豆、みそ汁もおいしかったです。
    2024-04-24 13:04 up!
    元気にラジオ体操(1・2年生)
    1・2年生が体育の時間にラジオ体操の練習をしていました。先生から、しっかりと体を伸ばすところなどのポイントを教わり、音楽に合わせて体操をしました。昨年も運動会などで経験している2年生はもちろんのこと、1年生も元気いっぱいに上手に体操をしていました。
    2024-04-24 13:03 up!
    今日の給食の献立は、ごはん、飲むヨーグルト、魚とじゃがいものマヨケチャソース、パスタサラダ、白菜のコンソメスープでした。魚とジャガイモのマヨケチャソースは、マヨケチャの味がとてもおいしく、ごはんがすすみました。パスタサラダは、キャベツときゅうりが大きめにカットされていて緑の彩りがきれいでした。飲むヨーグルトは容器のサイズも大きく、子どもたちも喜んで飲んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    応援団立ち上げ会
    応援団立ち上げ会
    今日の昼休みに、運動会の応援団立ち上げ会を行いました。赤組、白組とも4〜6年生の6名が応援団として活動していきます。今日は、メンバーの顔合わせ、応援団の約束(団員としての心構え)、応援歌の確認等をしました。どちらのチームの応援団も、真剣な表情で担当の先生のお話をしっかりと聞いていました。その姿から、全校をリードしていく応援団員としての強い決意が伝わってきました。
    5月25日の運動会本番まで約1ヶ月間あります。どちらのチームもみんなで団結して頑張っていってほしいです。
    2024-04-22 14:45 up!
    今日の給食の献立は、わかめごはん、牛乳、ミートボール、もやしときゅうりのたくあん和え、けんちん汁でした。子どもたちが大好きなわかめごはん。どの学級の子どもたちも、おいしそうに食べていました。ミートボールは甘口のたれがからめてあり、とってもおいしかったです。たくあん和えは、シャキシャキの食感とたくあんの甘味の組み合わせがおいしかったです。
    2024-04-22 14:41 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立東谷小学校 の情報

スポット名
市立東谷小学校
業種
小学校
最寄駅
入広瀬駅
住所
〒9400145
新潟県長岡市栃堀53
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/higashidani-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立東谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒