R500m - 地域情報一覧・検索

市立脇野町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市脇野町の小学校 >市立脇野町小学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 小学校情報 > 市立脇野町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立脇野町小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立脇野町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立脇野町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-21
    三島地域の子供たち、保護者のために寄付米をいただきました(12/20)
    三島地域の子供たち、保護者のために寄付米をいただきました(12/20)
    年末にとても嬉しいお知らせです。
    本日(12/20)の給食に使ったお米(コシヒカリ)は、三島地域に住む米農家の方からのご寄付でした。この方は例年たくさんのお米を三島共同調理場に寄付していただいていますが、今年は知り合いの農家の方にも声をかけてくださり、皆さんで300kgも寄付していただきました。さらには、名前を公表しないこともお願いされました。
    物価高騰で様々な食材の値段が上がっている状況で、今回のご寄付は非常にありがたいことでした。
    いただいたお米は、今日から1月半ばまで3校の給食で使用します。子供たちには、三島地域には素晴らしい皆さんの先輩がいることを紹介し、感謝していただくように放送しました。
    ご寄付いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    学校だより「みつばっ子」第9号(R5.11.28)
    学校だより「みつばっ子」第9号(R5.11.28)R5年度 ほけんだよりNo,8 R5,11,24学校だより「みつばっ子」第9号(R5.11.28)R5年度 ほけんだよりNo,8 R5,11,24

  • 2023-11-18
    R5年度 ほけんだよりNo,7 R5,11,6
    R5年度 ほけんだよりNo,7 R5,11,6R5年度 ほけんだよりNo,6 R5,8,31R5年度 ほけんだよりNo,7 R5,11,6R5年度 ほけんだよりNo,6 R5,8,31大勢の保護者の方のご来校、ありがとうございました。 〜11月18日オープンスクール
    不安定な天候の1日でしたが、本日(11/18)のオープンスクールに大勢の保護者の皆様からご来校いただき、ありがとうございました。
    感染拡大予防対応をしない形式での学習参観ということで、教室の中にも入っていただき、子供たちの近くで参観していただいた方もいらっしゃいました。子供たちの学習の様子はいかがでしたでしょうか?お家の方が来られることで、子供たちはとても張り切って学習に取り組んでいたようです。本日の学習参観のご感想等がありましたら、連絡帳などでお知らせください。ありがとうございました。
    2023-11-18 16:18 up!
    車椅子バスケットボールの選手から学ぼう! 〜6年生 総合的な学習(10/28)
    6年生チャレンジ学年は、総合的な学習の時間「働く人から学ぼう」の学習で、10月28日(金)に、車椅子バスケットボール選手をお招きしました。新潟WBCに所属するお二人からは、障がいをもって生活すること、車椅子バスケットボールのことについてお話いただきました。子供たちは、障がいをもった方々が生活することの大変さを感じながらも明るく過ごしていることに気付きました。お話だけでなく、お二人の困難に立ち向かい、前向きに生きる姿からも学ぶことが多くありました。また、実際に車椅子バスケットボールに挑戦し、一緒に楽しむこともできました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    先生になる夢を実現するために 〜教育実習生来校 (10/24〜11/17)
    先生になる夢を実現するために 〜教育実習生来校 (10/24〜11/17)
    10月24日からおよそ4週間、当校を卒業した大学生が教育実習に来ました。
    実習する学級は4年梅組です。先生になる夢の実現のために、授業参観から各担当職員からの講話、そして、授業実習などたくさんの実習を行いました。休み時間にも、たっぷりと子供たちと触れ合っていました。
    4週間で学んだことを生かして、立派な先生になってほしいと思います。いつか、新潟県の子供たちのために一緒に働ける日を待ってます。
    2023-11-17 15:41 up!
    秋野菜のお世話、頑張っています! 〜2年生 秋野菜づくり
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    本番に備えて発表のリハーサルを行いました 〜音楽発表会リハーサル(10/18)
    本番に備えて発表のリハーサルを行いました 〜音楽発表会リハーサル(10/18)
    いよいよ音楽発表会が近づいてきました。10月18日には、当日の流れを確認するためのリハーサルを行いました。当初は、全曲を発表し合う予定でしたが、ここにきて感染症の心配が出てきたため、急遽、出入りの確認だけ行うこととなりました。
    10月21日の当日、できるだけ多くの子供たちが参加でき、これまで練習を重ねてきた成果を大勢の皆さんに見ていただくことを願っています。
    これまでの練習では、素晴らしい発表を見ることができました。当日、子供たちが心を一つに発表します。どうぞご期待ください。
    2023-10-20 18:31 up!
    よりよい関係作りのために 〜第2回小中連携あいさつ運動(10/12)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    子供たちの命を助けるために 〜ペットボトルキャップ回収(10/4)
    子供たちの命を助けるために 〜ペットボトルキャップ回収(10/4)
    今、学校には、児童玄関にペットボトルキャップを入れる箱があります。
    これは、今年三島中学校の生徒会の呼びかけで始めたボランティア活動で、世界の子供たちにワクチンを送るためのペットボトルキャップ回収の取組です。
    当校では、JRC委員会が担当して、全校に呼び掛けています。今までは、ただのポリ袋で回収していましたが、今回、三島中学校の生徒会の人が回収ボックスを作って、届けてくださいました。
    捨ててしまえば、ただのゴミですが、集めて寄付することで、感染症で困っている子供の命を助けるワクチンに替えることができます。
    当校の児童は、全員が青少年赤十字(JRC)のメンバーです。人の命を救う活動にみんなで協力してほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    学校評価アンケート集計結果について(報告) 9/29
    学校評価アンケート集計結果について(報告) 9/29学校だより「みつばっ子」第7号(R5.9.28)10月の給食献立予定表(10/3)学校評価アンケート集計結果について(報告) 9/29学校だより「みつばっ子」第7号(R5.9.28)10月の給食献立予定表(10/3)

  • 2023-09-22
    出席停止のお知らせ(登校許可証明書)R5,4,1
    出席停止のお知らせ(登校許可証明書)R5,4,1療養解除届(インフルエンザ用)※インフルエンザに関連する出席停止のお知らせ R5,4,1出席停止のお知らせ(登校許可証明書)R5,4,1療養解除届(インフルエンザ用)※インフルエンザに関連する出席停止のお知らせ R5,4,1出席停止のお知らせ(登校許可証明書)R5,4,1療養解除届(インフルエンザ用)※インフルエンザに関連する出席停止のお知らせ R5,4,1残暑厳しい中、収穫の秋 〜5年 稲刈り体験(9/12)
    9月に入っても30度を超す真夏日が続いています。
    9月12日(火)は、地域の方のご厚意で、5年生が稲刈り体験をさせていただきました。田植えのときには細くて小さかった苗でしたが、4か月で黄金色に豊かに実りました。子供たちは、稲穂の重みをずっしりと感じ、収穫の喜びを味わうことができたようです。
    手刈り体験の後は、コンバインでの刈取りの様子やライスセンターでどのように米を出荷するまでの過程を見学しました。
    農家の方々が一生懸命に作ってくださったお米をおいしくいただけることに、感謝の気持ちを新たにできる機会にもなりました。
    2023-09-22 10:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    ランニングフェスタ2023に向けて 〜全校ランニングタイム(9/14)
    ランニングフェスタ2023に向けて 〜全校ランニングタイム(9/14)
    厳しい残暑が続いているため、ランニングフェスタ2023を1週間延期しました。9月26日(火)となります。
    そのランニングフェスタに向けて、毎週火、木、金曜日の20分休みは、5分間のランニングタイムを設定しています。エンジョイランニング・コースの子供は、自分の気持ちいいペースでゆっくりと走ります。タイムチャレンジ・コースの子供たちは、自己ベスト記録をめざして走ります。
    まだ、暑い日もありますが、熱中症に気を付けて、子供たちは頑張っています。
    2023-09-14 16:04 up!
    お話の世界に浸って、1日をスタート 〜朝の読み聞かせ(9/14)〜
    続きを読む>>>

  • 2023-09-06
    学校だより「みつばっ子」第6号(R5.9.5)
    学校だより「みつばっ子」第6号(R5.9.5)R5年度 ほけんだよりNo,6 R5,8,319月の給食献立予定表(9/1)学校だより「みつばっ子」第6号(R5.9.5)R5年度 ほけんだよりNo,6 R5,8,319月の給食献立予定表(9/1)陸上大会は中止となったけれど  〜2校6年生交流会(9/1)
    例年にない暑さが続いており、今後も30度を超える暑さが予想されるため、今年度の長岡市三島郡小学校親善陸上大会は、中止となりました。 6年生の活躍する場がなくなり、残念ですが、仕方がありません。
    例年は、親善陸上大会に参加する2校の6年生の交流を兼ねて、合同練習会を行っていました。今年は大会が中止になりましたが、同じ中学校に進学する6年生の交流をねらいとして、スポーツ交流会を行いました。指導者は、「キラスポみしま」の皆さんでした。
    最初はお互いに少し緊張していた子供たちですが、前半のスポーツ交流の中でだんだんと和やかな雰囲気になり、後半のレクリェーションではすっかり打ち解けたようでした。途中の休憩時間には、違う学校の人と楽しくおしゃべりをする子供もいたようです。
    次回にはもっと親しくなり、中学校で一緒になるのが楽しみになるよう、交流の場を工夫していきたいと思います。
    2023-09-01 18:59 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立脇野町小学校 の情報

スポット名
市立脇野町小学校
業種
小学校
最寄駅
小島谷駅
住所
〒9402306
新潟県長岡市脇野町1242
TEL
0258-42-2054
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/wakinomachi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立脇野町小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月22日11時00分07秒