本日は新年最初の食育の日です!
冬が旬の長岡野菜には「白雪こかぶ」、「だるまれんこん」、「体菜」、「里芋」、「雪大根」、「アスパラ菜」などが挙げられます。他にも全部で16種類の野菜が長岡野菜に認定されています。長岡市で作られた野菜であれば何でもいいというわけではなく、認定された野菜のみが「長岡野菜」と名乗ることができます。
今日の給食にも長岡野菜を取り入れています。一つ目はおかずに入っているれんこんです。長岡市の中之島地域でとれるれんこんで、肉厚でシャキシャキとした食感がおいしいですね。
二つ目は、煮菜汁に使われている体菜です。体菜の塩抜き加減や入れる具材の違いなどで家庭によって味が違います。今日はお汁の量を増やして煮菜汁にしました。
このように、長岡野菜は様々な料理に使うことができ、給食でも季節ごとに長岡野菜を取り入れています。地元でしか食べられない野菜は、長岡の味であり、誇りです。大人になったときや地元を離れたときに、長岡の野菜を思い出して、また食べたいと思ってもらえたら嬉しいです。
本日の給食も、と〜〜〜ってもおいしかったです!こんなに元気をもらえる給食が食べられることに感謝して、「ごちそうさまでした!!」
2024-01-19 17:05 up!
第2回生徒総会が行われました!
本日5・6限にオンラインで生徒総会が行われました。教頭先生からは「1年間の振り返りを行い、成果と課題を共有しよう」「今年1年の一番の成果は互いを認め、協働できる温かい雰囲気」と意味付けていただき会がスタートしました。じっくりと考えたり、仲間と協議したり、短いながらも内容の濃い時間となりました。
総会後は任命式が行われ、新生徒会役員が勢ぞろい。みなさんの凛とした表情がとても印象的でした。これからが本当のスタートです。しっかりと引継ぎを行い、よりよい学校づくりに貢献してほしいと思います。みなさんの躍動に期待しています!
2024-01-18 16:41 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。