2学年ドッヂビー大会が行われました!
本日1限、2学年では「ドッヂビー大会」が行われました。生徒の手で企画・運営がなされたレクリエーション大会。学年委員の一人に話を聞くと、スポーツが得意な人もそうでない人も、みんなが参加できる競技にしたいという思いが込められているそうです。クラス対抗戦はもちろん大盛り上がり。最後は生徒チーム対教師チームでコート上も観客も大熱狂でした。ちなみに優勝は3組さん。おめでとうございます!
自分たちの手で楽しい、笑顔の空間をつくろうと姿勢がとてもすばらしかったです!
2024-03-14 16:26 up!
第1回翔リンピックが行われました!
本日3・4限、1学年では「第1回翔リンピック」が行われました。進級を見据え、学年の交流と自治力のアップをねらい、学年委員を中心に計画・準備・運営がなされました。バスケットボールやUNOなど、全7競技を行い、生徒は大盛り上がり。笑顔あふれる時間となりました。「先生、6点取ったよ!」「私は14点!」などと興奮冷めやらず声を掛けてくれる生徒もおり、楽しかった思いがひしひしと伝わりました。総合優勝は4組さん。おめでとうございます!
ちなみに本日の画像は学年委員が撮影したものです。ステキな場面をとらえていますよね〜。
2024-03-13 15:03 up!
地下道清掃が行われました!
3年生が卒業して一週間。少し寂しさを感じながらも、進級を控えた1・2年生が元気よく活動しています。
放課後には1・2年生だけでの地下道清掃が行われました。新委員長を中心に準備・運営が行われ、JRC委員やたくさんのボランティア生徒が参加してくれました。3年生からバトンを受け取った1・2年生はやる気十分!「安心してください!」「私たちもがんばっています!」と言わんばかりに一生懸命に清掃活動に取り組んでいました。ステキな学校文化が受け継がれていることがわかり、うれしい気持ちになりました。
2024-03-12 17:33 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。