福島ロボットテストフィールド
本日、5・6年生が南相馬市にある「福島ロボットテストフィールド」に見学学習にいってきました。ここは、最先端のロボット研究を行っている機関です。子ども達は、「プログラミング学習」等を通して、ロボットについて学んでいますが、未来指向型の研究に触れるのは初めてです。見学を通して、将来研究者になりたいという思いをもった児童もいたようです。福島を担う人材に成長してくださいね!...
24
5年(図工:版画)
4校時に図工室を覗いてみました。5年生が、彫刻刀を上手に使って版画を彫り進めていました。図工専科の先生のアドバイスに耳を傾けながら、掘り方のコツを学んでいました。次の時間は、刷りの過程へと移っていきます。出来上がりの青写真を描きながら、素敵な作品に仕上げてくださいね!...
3年:算数科の授業
2時間目の3年生算数科の授業です。本日は、「単位の換算」を学習していました。1mmをcmで表すとどうなるのかを学んでいました。各学年で「量」を表す場合の単位の換算を学習しますが、3年生は「長さ」の単位を扱います。1mm=0.1cmを理解した子ども達は、黒板ところで互いに説明しながら学習を深めていました。相手に説明することは、自分の理解を確かなものとするためとてもよいことです。本校の子ども達は、相手...
22
1・2年体育科(なわとび)
2時間目、1・2年生は体育館でなわとびの学習を行っていました。3学期は「なわとび記録会」が予定されています。1・2年生は、持久跳び30秒で合格証がもらえます。毎日、休み時間や昼休みにたくさん練習して、是非合格してくださいね!また、本校では全校「長縄とび」の連続記録にも挑戦しています。1年生が、タイミングを計りながら現在練習中です。3月まで記録をどこまで伸ばせるか、15名で頑張りましょう!...
福島ロボットテストフィールド (01/24)
5年(図工:版画) (01/23)
3年:算数科の授業 (01/22)
1・2年体育科(なわとび) (01/20)
▶学校日記 (1723)
2025/01 (7)