R500m - 地域情報一覧・検索

市立新殿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市西新殿字永作の小学校 >市立新殿小学校
地域情報 R500mトップ >要田駅 周辺情報 >要田駅 周辺 教育・子供情報 >要田駅 周辺 小・中学校情報 >要田駅 周辺 小学校情報 > 市立新殿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新殿小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立新殿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新殿小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    走る!走る!
    走る!走る!
    2024年10月24日
    24日(木)今朝は秋晴れの良い天気!子どもたちは校庭に出て走ります!二本松一周駅伝にエントリーしている子もたくさんいて、みんな自分の目標に沿って体力づくりに励んでいます。
    スーパーマーケット研究!
    2024年10月23日
    3年生の社会科は、スーパーマーケットの学習です。どうしてお客さんがたくさんくるのか、その秘密に迫っています。ご家庭にも協力していただき、広告を使って商品の産地を調べました。ご協力、ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    2024年10月17日みどりの丘⑬
    2024年10月17日みどりの丘⑬第42回岩代文化祭へ出品
    2024年10月18日
    19日(土)10時から16時、20日(日)9時から16時の時間帯に、岩代第二体育館にて本校児童の図画工作や習字の作品が展示されます。20日(日)には、10時から15時の時間帯に文化ホールで芸能発表もあるようです(児童は参加しません)。お時間があれば、どうぞお立ち寄りください。
    学校運営・学習指導の向上に向けて(学校訪問)
    2024年10月16日
    16日(水)県北教育事務所、教育長を含む二本松市教育委員会、市の指導委員の計17名の方々が来校し、本校並びにいわしろさくらこども園の経営・運営、学習指導に関する視点から、参観・確認等がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    和楽器体験
    和楽器体験
    2024年10月10日
    10日(木)特別非常勤講師の先生をお招きし、高学年で和楽器体験を行いました。2時間の学習の中で、みんなでの演奏に挑戦するまでになりました。実際に見て、触れて、聞いて学べる貴重な機会になりました。
    オンラインで交流
    2024年10月10日
    10日(木)新殿小と旭小の中学年が、オンラインで交流学習を行いました。今回は、旭小学校がまとめたゴミ収集などに関する発表をし、新殿小学校の子どもたちが聞いて質問するというものでした。こうした形の学習も、今後進めていければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    2024年10月3日みどりの丘⑫
    2024年10月3日みどりの丘⑫岩代ロードレース大会開催!
    2024年10月6日
    6日(日)岩代ロードレース大会が開催されました。スタート直前は、みんな緊張した面持ちでした。昨年度の記録をもとに、各自己目標を設定し、練習に取り組んできました。真剣に頑張ってきた成果が、それぞれ発揮できれば、と願って応援をしていました。
    目標を達成できた子、届かなかった子、それぞれいたかと思います。いずれにせよ、どの子も全力で頑張っていたことに間違いありません。
    競技終了後は、低中高に分かれて旭小・小浜小との交流を行いました。笑顔がいっぱいみられる時間になりました。
    子どもたち、釘づけ!(鑑賞教室)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    早速、頑張る子たちが!
    早速、頑張る子たちが!
    2024年9月27日
    27日(金)昼の放送で、自主的に走っている子を紹介したところ、早速、昼休みに走り始めた子がいました。頑張る気持ち、大切に育てていきます。
    校長室前の畑では、中学年の子が水やりなどを行っていました。これも自主的な活動。立派です!
    目標に向かって努力する姿!
    2024年9月27日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-21
    日山でのタテカツでレベルアップ!
    日山でのタテカツでレベルアップ!
    2024年9月20日
    20日(金)日山キャンプ場で、ふれあい野外活動を行いました。一日、6年生を中心にタテカツでの活動でした。出発前に、「6年生にはリーダーとしてみんなを引っ張ってほしい」「5年生には6年生を助けながらリーダーの姿を学んでほしい」「4年生には3年生以下のサポートをしてほしい」「3年生には2年生以下を助けてほしい」「2年生には1年生のお手本になってほしい」「1年生にはお兄さんお姉さんたちのいうことをよく聞いて守ってほしい」と伝えました。
    日山につくと、さっそくリーダーの6年生を中心に活動を開始です。てきぱきと指示をしたり、お手本を示したりする姿が見られました。5年生では、1年生にずっと寄り添う姿も見られました。全員が、自分で何かをしようという気持ちが見られた、素晴らしい一日でした。
    子どもたちはの関わりの中で大きく成長する、ということを実感できた一日になりました。
    研究授業:低学年
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    2024年9月13日みどりの丘⑪
    2024年9月13日みどりの丘⑪子どもに説明させる学び
    2024年9月13日
    13日(金)理科の授業をのぞいてみると、5年生が自分で調べ、まとめたことを発表していました。聞いているのは、同じ5年生と1・2年生でした。
    タブレットを用い、災害・防災について調べた内容を、写真や文章を用いて分かりやすく説明していきました。見ている人に分かりやすいように、見てほしい部分をアップにしたり、タブレットのマーカーの機能で丸をつけて示したり…。相手に伝えようとする工夫がたくさん見られました。また、クイズを出したり、図の資料をもとに見ている人に意見を発表させたりと、子ども同士で学び合う素晴らしい内容でした。
    教師は、個々の発表者や見ている子どもたちの様子を見ながら、最小限の言葉かけを心がけていました。
    今求められている授業の姿が見られ、とてもうれしい気持ちになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    授業参観&教育講演会
    授業参観&教育講演会
    2024年9月6日
    6日(金)授業参観がありました。今年度も半分が過ぎ、体も大きくなっていますが、学習面を含めた内面も大きく成長しています。そんな様子がお伝えできていればと思います。
    参観後には、「災害に備えて」という内容の教育講演会を行いました。「緊急時、限られた時間の中で本当に必要な持ち出し品を選ぶ作業」「新聞で作る簡易スリッパ」「非常用トイレの作り方」などについて、実践も含めて親子で考え、体験する時間になりました。

  • 2024-09-06
    2024年9月4日みどりの丘⑩
    2024年9月4日みどりの丘⑩スペシャルな先生をお招きして②
    2024年9月4日
    3年生の社会科の授業。農業をされている本校の用務員さんを特別ゲストに、二本松のキュウリ栽培について学習を進めました。「どうして接ぎ木をするのか?」「露地栽培とハウス栽培の違いは?」「農薬はなぜ少ない方が良いのか?」。様々な?が子どもから出され、とても良い授業になりました!
    スペシャルな先生をお招きして①
    2024年9月4日
    4日(水)毎年お世話になっている音楽の特別講師をお招きして、中学年の授業を行いました。今日は、沖縄の映像からはじまり、沖縄の伝統的な歌を用いた学習を行いました。子どもたちは、先生の話に興味津々。とってもよい表情をしています!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-30
    学年も植えました!
    学年も植えました!
    2024年8月29日
    高学年が作業を終えたとこで、今度は下学年が「菊」の苗植えにやってきました。教師のサポートのもと、楽しそうに作業する姿が見られました。
    植物のお世話
    2024年8月29日
    29日(木)朝、中学年の子が、総合的な学習の時間でお世話を始めた植物の様子を見に来ました。新芽が出て、これからが楽しみです。うまくお世話できるといいですね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立新殿小学校 の情報

スポット名
市立新殿小学校
業種
小学校
最寄駅
要田駅
住所
〒9640304
福島県二本松市西新殿字永作10
TEL
0243-57-2201
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000018.html
地図

携帯で見る
R500m:市立新殿小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月27日11時00分10秒