ドレミで歌って 演奏しよう
2025年7月11日
2年生は、音楽の学習で「かえるのうた」や「かっこう」の曲を、ドレミで楽しく歌っていました。そのあとは鍵盤ハーモニカでの演奏です。かえるのうたは、輪唱ができる曲なので、鍵盤ハーモニカでも演奏を少しずらして、追いかけながら演奏しました。ドレミでも歌えるし、鍵盤ハーモニカでも演奏できる。できることが増えると、音楽が楽しくなりますね。
集中!小物づくり
2025年7月11日
5年生は、家庭科の学習で「玉どめ・玉結び」とボタン付け、様々な縫い方を学習しました。学習したことを生かして、小物づくりに挑戦です。選んだフェルトに針を通して、ティッシュケースやペンケースなどをつくっていました。針を使っているので、気を付けて作業するのは当然ですが、どの子も、すごい集中力でした。できあがった作品に満足したり、もう少し頑張りたい、もっと別の小物もつくりたいと考えたり。ぜひ、新たな作品作りにも挑戦してほしいですね。
おたのしみ会
2025年7月11日
ふれあい7組のお兄さんお姉さんが、1年生を招待してお楽しみ会を開いてくれました。魚釣りゲームをしたり、紙飛行機を飛ばしたりして楽しみました。最後に、ガチャガチャ(カプセルトイ)のゲームがありました。段ボールですが、とても細かくつくられていて、1年生がハンドルを回すと、中からカプセルに入ったくじが出てきました。「やったあ、スペシャル大吉だ」と大喜びしていました。最後に1年生がお礼の言葉を述べると、「いつでも遊びに来てね」と5・6年生が声を掛けていました。1年生のために、楽しい会をありがとう!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。