比を使って求める
2025年8月28日
6年生の算数は比で示された数量から、もう一方の数量を求める問題に挑戦していました。「砂糖と小麦粉の重さの比が5:7で小麦粉が140グラムのとき、砂糖は?」という問題です。調理実習の場面でも使いそうですね。比の値や比の性質を利用して、問題を解いていきます。6年生も、友達にわかるように説明する、友達の解き方を別の友達が説明する、ということに頑張っていました。
工夫して計算しよう②
2025年8月28日
筆算の学習をした2年生ですが、様々な計算の工夫について考えています。例えば、26+7は、26を20と6に分けて、20+(6+7)と計算したり、42-7は、42を30と12に分けて、30+(12ー7)と計算したりする方法です。もちろん、考え方はこのほかにもたくさんあって、友達の考えを別の友達が「たぶん、こう考えたんじゃない」と説明していました。友達の思いをくみとって、説明することができる2年生、すごいですね。
アサガオの種ができました
2025年8月27日
1年生が生活科で育てていたアサガオ。夏休み中は、各家庭でお世話をしていただき、ありがとうございました。まだまだ暑い日が続き、アサガオも咲いていますが、一方で種もできてきました。花の後にできた実の中に、りっぱな種を見つけた1年生は、一生懸命に種とりをしていました。色は黒々としていて、大きさも米粒よりも大きいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。