R500m - 地域情報一覧・検索

市立石巻小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県石巻市の小学校 >宮城県石巻市泉町の小学校 >市立石巻小学校
地域情報 R500mトップ >石巻駅 周辺情報 >石巻駅 周辺 教育・子供情報 >石巻駅 周辺 小・中学校情報 >石巻駅 周辺 小学校情報 > 市立石巻小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石巻小学校 (小学校:宮城県石巻市)の情報です。市立石巻小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石巻小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-12
    ・ 11月 7日『R6石小「みんなであんぜん」の日』
    ・ 11月 7日『R6石小「みんなであんぜん」の日』11月の予定11月8日(金曜日)
    今日は全校徒歩遠足でした。6年生が計画したルートを通りながら、危険な箇所を確認しました。目的地の南浜津波復興祈念公園では、班ごとに仲良く様々な活動に取り組みました。また、今日の学校と目的地の間のルートで見守りをしてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。(桃四葉)
    11月7日(木曜日)
    今日は、「みんなの公園クリーン大作戦」を行いました。1・2年生は「八ツ沢公園」、3・4年生は「羽黒山公園」で、それぞれの場所に落ちているごみや落ち葉を拾いました。限られた時間の中で、熱心に清掃に励みました。(のび)
    11月6日 (水曜日)
    今月末に「石小ジャンピング」があります。業間運動では、「石小ジャンピング大会」に向けて長縄跳びに取り組んでいます。今日も声を掛け合いながら熱心に練習する姿が見られました。どれだけ記録が伸びていくのか、今から本番が楽しみです。(だるま)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    ・ 11月 1日「2年生 まち探検(11月)」
    ・ 11月 1日「2年生 まち探検(11月)」11月2日(土曜日)
    今日は、石巻市全域で総合防災訓練が行われました。石巻小学校では地域の方々から東日本大震災時のお話を聞いた後、地震と大津波警報想定の避難訓練を行いました。あいにくの雨の中全員で石巻中学校まで歩いて避難し、ご家族の方が迎えに来てくれるのを待ちました。二度と起こってほしくない震災ですが、非常時に備えてみんな真剣でした。(ポロン)
    11月1日(金曜日)
    今日は、2年生がまち探検を行いました。地域には、どんな建物やお店があるのかを見ながら、地域についてより詳しく知りたいことを考えました。地域をよく見て歩いてみると、たくさんの発見がありました。笑顔いっぱいの楽しい探検になりました。(スマイル)
    10月31日(木曜日)
    今日は4年生で授業研究会がありました。4年2組の児童は、跳び箱の開脚飛びにグループごと挑戦しました。子供たちは開脚跳びが跳べるように、友達に身振り手振りを加え、時にはやって見せながらアドバイスを送っていました。跳べなかった子も、跳べるようになり、嬉しそうな顔を見せていました。(メロンパン)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    ・ 10月28日「2年生 たねだんご作り」
    ・ 10月28日「2年生 たねだんご作り」・ 10月25日「10月 音楽集会」10月28日(月曜日)
    今日の午後、5年生はトヨタ自動車の工場見学に行ってきました。車体の組立や溶接等には、多くの人の手に加え、ロボットの技術も欠かせないことを学んできました。「将来の職業」としての「車づくり」に興味を持った子供もいたようです。(ミライ)
    10月25日(金曜日)
    今日は愛校日でした。たてわりで、お弁当を食べ、全校で清掃活動をしました。6年生が中心になって下級生と一緒に一生懸命に分担区の清掃に取り組んでいました。愛校心や人間関係が育つ素敵な活動です。(彩の里)

  • 2024-10-25
    10月24日(木曜日)今日は、まきあーとで就学時検診がありました。来年の1年生が健康で安全な学校生活・・・
    10月24日(木曜日)
    今日は、まきあーとで就学時検診がありました。来年の1年生が健康で安全な学校生活を送れるよう健康診断を受けました。かわいい素敵な1年生だということです。4月の入学がとても楽しみです。(ハート)
    今日は音楽集会がありました。今月の歌である「この星に生まれて」を全校で声を合わせて合唱しました。1年生から4年生はソプラノパート、5・6年生はアルトパートに分かれて、きれいな声で歌いました。体育館に美しいハーモニーが響いていました。(マドレーヌ)

  • 2024-10-23
    10月23日(水曜日)今日は音楽集会がありました。今月の歌である「この星に生まれて」を全校で声を合わ・・・
    10月23日(水曜日)
    今日は音楽集会がありました。今月の歌である「この星に生まれて」を全校で声を合わせて合唱しました。1~4年生はソプラノパート、5・6年生はアルトパートに分かれて、きれいな声で歌いました。体育館に美しいハーモニーが響いていました。(マドレーヌ)
    10月22日(火曜日)
    今日は、1年生から3年生の業間運動「長縄跳び」がありました。学習発表会を終えたばかりの児童ですが、今度は11月29日に行われる「石小ジャンピング大会」に向けて、全校みんなで楽しみながら練習に取り組んでいきます。(リングバレル)

  • 2024-10-22
    ・ 10月22日「R6学習発表会 一般公開」
    ・ 10月22日「R6学習発表会 一般公開」

  • 2024-10-20
    ・ 10月19日「4年生 校外学習」
    ・ 10月19日「4年生 校外学習」10月19日(土曜日)
    今日は学習発表会でした。歌や合奏、運動など、どの学年も、これまでの練習の成果を、精一杯発揮することができました。演技終了後の教室は、子供たちの達成感あふれる笑顔でいっぱいでした。(ユキ)
    10月18日(金曜日)
    いよいよ明日は学習発表会です。今日はどの学年も、最後の練習を行い、気合を入れて準備は万端です。今日はゆっくり休み、明日に備えてほしいと思います。本番は緊張するかもしれませんが、今までの練習の成果を発揮し、精一杯頑張る子供たちの姿に、乞う御期待です! (あんこ)

  • 2024-10-18
    ・ 10月18日「2年生 サツマイモの収穫」
    ・ 10月18日「2年生 サツマイモの収穫」10月17日(木曜日)
    学習発表会児童公開を終えた翌日の今日、校内には、子供たちの笑顔があふれていました。それは、全校の子供たちがそれぞれ、各学年のよさを、言葉で、Googleクラスルームのメッセージで、直筆の手紙で伝え合ったことで生まれた笑顔でした。一人一人の笑顔、また、達成感に包まれた表情がすてきでした。本番も楽しみです。(心根)

  • 2024-10-16
    10月16日(水曜日)今日は学習発表会児童公開でした。それぞれの学年の児童たちの思いが込められた児童・・・
    10月16日(水曜日)
    今日は学習発表会児童公開でした。それぞれの学年の児童たちの思いが込められた児童公開になりました。一般公開は今週の土曜日になります。ぜひ、ご覧ください。(桃四葉)
    10月15日(火曜日)
    今日は、業間運動で下学年が長縄とびを行いました。練習を始めた時よりも少しずつ跳び方が上手になってきました。「石小ジャンピング大会」へ向けて、声を掛け合いながら熱心に練習に励んでいます。これからも記録が伸びるように練習を頑張っていきます。(のび)

  • 2024-10-13
    「理科出前授業(電子顕微鏡)」
    「理科出前授業(電子顕微鏡)」10月11日(金曜日)
    いよいよ学習発表会が来週に迫りました。水曜日には児童公開があります。各学年、練習にさらに熱が入っています。来週は、体調管理に気を付けて本番に元気いっぱい演技ができるよう備えてほしいです。(パイナップル)
    10月10日(木曜日)
    今日は2年生が、サツマイモのつるを切りました。つるを切ることでサツマイモが甘くなります。後日、サツマイモは料理して美味しくいただき、つるはリース作りで使います。これからの2年生の活動が楽しみです(だるま)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立石巻小学校 の情報

スポット名
市立石巻小学校
業種
小学校
最寄駅
石巻駅
住所
〒9860832
宮城県石巻市泉町1-1-2
TEL
0225-22-6545
ホームページ
https://www.city.ishinomaki.lg.jp/school/20300100/index.html
地図

携帯で見る
R500m:市立石巻小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月03日23時03分48秒