・ 3月 8日安全教育関連情報「R5.防災・追悼集会」3月の予定3月8日(金曜日)
防災・追悼集会がありました。児童は、真剣な表情で校長や防災担当の話に耳を傾けました。震災から13年が経ち、児童は全員が震災以降に誕生した子供たちになりました。震災の記憶を風化させず、次の世代に繋げるためにも大人が子どもに語り継ぐ必要があると感じました。(パイナップル)
3月7日(木曜日)
3月19日(火曜日)の卒業式に向け、5・6年生合同で練習を行いました。今日は、主に礼儀作法と別れの言葉の確認をしましたが、適度な緊張感もあり、みんな集中して練習に取り組んでいました。自信を持って、本番に臨めるよう、これからも練習をがんばっていきます。(イーグル)
3月6日(水曜日)
今日は、5・6年生による校略旗の引継ぎ式を行いました。6年生が毎日掲揚塔に掲げてきた校略旗。その役割が、5年生に引き継がれました。明日からは、5年生と6年生が一緒に、校略旗を掲揚します。6年生が、卒業に向けての歩みをまた一歩進めました。(スマイル)
続きを読む>>>