R500m - 地域情報一覧・検索

町立あさひ野小学校

(R500M調べ)
 

町立あさひ野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    給食週間2024年1月26日「全国学校給食週間」に合わせて、本校でも1月22日(月)から26日(金)・・・
    給食週間2024年1月26日
    「全国学校給食週間」に合わせて、本校でも1月22日(月)から26日(金)まで給食週間を実施しました。今年の給食週間は、「富山のおいしいもの大集合」をテーマに白エビのかき揚げバーガーやブラックラーメン、いとこ煮等、おいしい給食週間

  • 2024-01-25
    3年生下学年集会プロジェクト始動
    3年生下学年集会プロジェクト始動2024年1月19日
    1月31日(水)には、1~3年生で児童集会を行う予定です。1月16日(火)から3年生が児童集会の企画・運営を行う「下学年集会プロジェクト」を立ち上げました。下学年の子供たちが楽しめるように子供たちが意見を出し合い、自分3年生下学年集会プロジェクト始動

  • 2024-01-17
    朝日町小・中学校書き初め展のお知らせ
    朝日町小・中学校書き初め展のお知らせ2024年1月16日
    朝日町小・中学校書き初め展が次のとおり開催されます。ぜひ、子供たちの作品をご覧ください。
    期日:令和6年1月18日(木)~1月28日(日) 場所:朝日町立ふるさと美術館 なお、1月20日 14:00より書道家 七澤 菜波 …大谷選手グローブ贈呈式2024年1月15日
    1月15日(月)、大谷翔平さんから寄贈していただいたグローブの贈呈式を行いました。大谷選手の紹介をした後、校長から児童代表がグローブを受け取りました。また、大谷選手の名前の頭文字の「お・お・た・に」から作ったルールを全校朝日町小・中学校書き初め展のお知らせ大谷選手グローブ贈呈式

  • 2024-01-15
    3学期始業式・校内書き初め会
    3学期始業式・校内書き初め会2024年1月10日
    1月9日(火)、第3学期の始業式を行いました。式に参加する子供たちの表情から、新たな気持ちで学校生活を送っていこうという前向きな気持ちが伝わってきました。
    &nb …3学期始業式・校内書き初め会

  • 2024-01-10
    1月 スクールバス予定 (訂正版)
    1月 スクールバス予定 (訂正版)

  • 2023-12-24
    2学期終業式
    2学期終業式2023年12月22日
    12月22日(金)、大雪による臨時休業のためオンラインで終業式・離任式を行いました。式が終わった後は、生徒指導主事から冬休みの生活の過ごし方についての話を聞きました。その後各クラスで学級活動を行い、2学期最後の時間を共2学期の振り返り2023年12月22日
    12月21日(木)、2学期の振り返りの発表を行いました。代表の子供たちは、計算をたくさん練習して早くできるようになったことや運動会を通じて協力することの大切さを学んだこと、3学期にがんばりたいこと等を発表しました。聞い募金贈呈式2023年12月22日
    12月21日(木)、赤い羽根共同募金の贈呈式がありました。児童代表が学校で集めた募金を社会福祉協議会の方に贈呈し、社会福祉協議会の方からは、募金がどのように利用されるのかを教えていただきました。募金がたくさんの人の役に2学期終業式2学期の振り返り募金贈呈式

  • 2023-12-21
    くもくん教室
    くもくん教室2023年12月19日
    12月19日(火)、「くもくん教室」がありました。「くもくん教室」は性被害から身を守るための教室です。富山県警察本部少年女性安全課の方を講師に招き「プライベートゾーン」についてのお話を聞きました。子供たちは、体の部分でくもくん教室

  • 2023-12-12
    6年生 和紙づくり
    6年生 和紙づくり2023年12月11日
    12月5日、6年生は蛭谷自治会館で紙すきに取り組みました。夢創塾塾長の長崎喜一さんに紙すきについて丁寧に教えていただき、一人一人の作業を見守っていただきました。子供たちは、コウゾとトロロアオイの混ざった素材を木の枠ですく6年生 和紙づくり

  • 2023-12-09
    書き初め練習会
    書き初め練習会2023年12月7日
    12月5日(火)、6日(水)に吉田尚史氏を講師としてお招きし、書き初め練習会を行いました。3年生は初めての書き初めに緊張しながらも集中して書き上げることができました。4年生から6年生も、吉田先生から教えていただいた文字の人権集会2023年12月7日
    12月7日(木)、人権集会を行いました。全校児童で合唱曲「にじ」を歌った後、運営委員会が人権についての寸劇を行いました。寸劇を見て感じたことやこれから気を付けたいことについて縦割り班で話し合い、リーダーが意見をまとめて発書き初め練習会人権集会

  • 2023-12-02
    6年生 朝日町未来創造DXプロジェクト
    6年生 朝日町未来創造DXプロジェクト2023年11月30日
    11月29日(水)、総合的な学習の時間「朝日町未来創造DXプロジェクト」の発表をさみさと小学校で行いました。子供たちは「朝日町の未来を考える」をテーマに9月から学習に取り組んできました。リアルチェンジメーカーとして「株式5年生 合同校外学習2023年11月30日
    11月29日(水)、さみさと小学校と合同校外学習に行きました。イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病の恐ろしさや環境保全のための取組を知り、健康と環境の大切さを学びました。四季防災館では、暴風体験や地震体験を通して、災6年生 朝日町未来創造DXプロジェクト5年生 合同校外学習12月 スクールバス予定2023年12月
    31« 11月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立あさひ野小学校 の情報

スポット名
町立あさひ野小学校
業種
小学校
最寄駅
【朝日】泊駅
住所
〒9380168
富山県下新川郡朝日町藤塚31
TEL
0765-83-3711
ホームページ
https://asahino.asahischool.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立あさひ野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月04日19時11分42秒