2024年5月 (19)
「大谷グローブ」大盛況
投稿日時 : 05/21
スポーツテストを先日、全校生一斉に実施しましたが、ソフトボール投げだけが残っています。体育の時間などを活用して、クラスごとにこれから測定していくことになります。そこで、他の種目と同じように体育委員のみどりっこが中心となって、20分休みに練習会を企画・運営してくれました。
体育館で比較的柔らかいボールを使っての練習会をしていました。まさしく異年齢で、男女入り混じっての即興ペアでキャッチボールを楽しそうにしていました。その際、大盛況だったのがあの「大谷グローブ」です。大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈していただいたグローブをつけて、久しぶりの感触を味わっていました。特に何もいわなくても、お互いに譲り合って、よく使いこんでいるグローブや真新しい大谷グローブを使って練習していました。和やかでほんわかした雰囲気の中、「やったー」等という声を出し合いながら夢中でキャッチボールをしていました。
読書週間が始まりました
投稿日時 : 05/21
図書委員会が企画・運営している「春の読書週間」が本日から始まりました。登校後のリラックスタイムや朝の会等を終え
た後、図書委員のみどりっこのよびかけ放送で全児童一斉に「朝読書」が始まりました。
今日は第1日目ということで、各学級の様子を見に行きました。どのクラスも静かに自分が選んだ本を読んでいるみどりっこの姿が見られました。
とりわけ、1年生の集中して本を読んでいる姿はとても印象的です。休み時間と学習との切り替えが上手になってきたみどりっこが大勢います。素晴らしい成長ぶりだと感じました。
自分で今何をすべきかを考えて、自分の意思で行動にうつすことができるというのは、まさしく今年度のめざす児童像であり、学校経営のキーワードである「自立&自律」につながっていきます。みどりっこ一人一人の成長ぶりを楽しみにしています。