12/20 焼き芋、焼き芋、おなかがグゥ~♪(1年)
12/20 13:13
さつまいもパーティーも最終章。今日は、城南会館で焼き芋をさせていただきました。場所をお借りするだけでなく、おいしい焼き芋にするために名人の方も助っ人としてお越しいただきました。濡らしたペーパーに包み、アルミホイルで巻いて炭の上に置きます。焼き上がりを楽しみに待つ子どもたち。少しずつ、いい匂いがしてきました。焼きたて、ホクホクの焼き芋はとっても美味しかったです!
12/19 PUSHプロジェクト(5年)&給食最終日
12/19 14:46
5年生が心肺蘇生法やAEDの扱い方について学習しました。西消防署から講師をお招きし、体験キットを使って胸骨圧迫の体験もさせていただきました。リズムよく、絶え間なく続けることの大切さと、その大変さを実感することができました。
2学期の給食も今日で終了。「2学期もおいしい給食ありがとうございました!」と、元気な声で調理員さんたちに挨拶をしました。今日は特別に「舞鶴抹茶のカップケーキ」がデザートとして出されました。
12/18 学力テスト&書初め(6年)
12/18 14:53
全学年が学力テストに挑戦しました。これまでに学習した内容がどの程度定着しているか、自分自身で確かめることが大きな目的です。今日は、国語に取り組みました。問題をしっかりと読み、時間いっぱい頑張ることができました。明日は、算数です。
6年生は書初めの練習に取り組みました。題材は、「将来の夢」です。文字の形やバランスだけでなく、文字に込める思いも考えながら丁寧に練習しました。
12/17 ようこそ高野小学校(4年)&オンライン交流に向けて(2...
12/17 17:03
今日は、舞鶴支援学校小学部のみんなが高野小学校を訪れてくれました。これまで交流を続けてきた4年生が、お迎えの準備をしました。学校内を案内したり、体育館で一緒に遊んだりして、さらに交流を深めました。準備を頑張ってきた4年生は、貴重な活動の時間をしっかり過ごそうと頑張ることができました。
2年生は、水曜日に行う中筋小学校とのオンライン交流に向けて準備活動を行いました。乗り物たんけんで発見したことを分かりやすく伝えるために、いろいろと工夫をしていました。
12/16 聾学校舞鶴分校と交流(5年・竹工作)
12/16 16:04
地域の方に竹工作を教えていただいた5年生。今日は、聾学校舞鶴分校の6年生を招待して、教えてもらった「空気鉄砲」を一緒に作りました。53年前に竹馬をプレゼントしたことから始まった両校の交流ですが、時代を超えて、子どもたちの交流が深まりました。今回も間を取り持ったのは、「竹」でした。初めはお互いに遠慮気味でしたが、時間をともに過ごし、最後には楽しく一緒に空気鉄砲や竹とんぼなどを使って遊ぶことができました。