R500m - 地域情報一覧・検索

市立聖賢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区新喜多の小学校 >市立聖賢小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立聖賢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立聖賢小学校 (小学校:大阪府大阪市城東区)の情報です。市立聖賢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立聖賢小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-23
    2025/03/19 14:40 更新令和6年度 卒業証書授与式
    2025/03/19 14:40 更新令和6年度 卒業証書授与式令和6年度 卒業証書授与式
    昨日3月18日(火)は、令和6年度卒業証書授与式でした、一人一人に卒業証書が授与され、立派にこの聖賢小学校を巣立っていきました。4月からは中学生になり、さらなる活躍を期待しています。
    【児童の活動】 2025-03-19 14:40 up!

  • 2025-03-16
    2025/03/11 10:05 更新見守り隊のみなさんへの感謝の集い
    2025/03/11 10:05 更新見守り隊のみなさんへの感謝の集い見守り隊のみなさんへの感謝の集い
    3月10日(月)の児童朝会で、毎週金曜日の下校時間に安全を見守ってくださっている「見守り隊」のみなさんへ感謝を伝えました。
    【学校の様子】 2025-03-11 10:05 up!
    1 / 44 ページ

  • 2025-03-10
    2025/03/07 15:07 更新4年制 図画工作の時間
    2025/03/07 15:07 更新4年制 図画工作の時間5年生 道徳6年生最後の調理実習3月4年制 図画工作の時間
    色画用紙を作りたいものの大きさを考えて。短冊にして、色々な形を作っていました。丁寧に細かな作業をしていました。
    【児童の活動】 2025-03-07 15:07 up!
    5年生 道徳
    道徳の授業で「すれちがい」という教材です。ピアノ教室に一緒に行くために、時間を伝言していたが、上手く伝わらず、一緒に行けなくて、二人の関係がおかしくなったという内容でした。そこで、二人はそれぞれどうすればよかったのかを考える時間でした。各々がノートに考えを書いて、発言して内容を深めていました。
    【児童の活動】 2025-03-04 12:50 up! *
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025/02/26 13:44 更新6年生の国語科について
    2025/02/26 13:44 更新6年生の国語科について図書の時間の様子6年生の国語科について
    国語科「どう立ち向かう もしもの世界」という単元の学習です。
    SNSに投稿された内容について、真実なのかどうか、それを確かめるためには何をすればよいのか、内容についての自分の考えなどを書き方も例にして、意見文を作っていきました。
    【児童の活動】 2025-02-26 13:44 up!
    図書の時間の様子
    時間割には、図書の時間があります。各学級1時間、図書室で各々が気に入った本を集中して読んでいます。今の時期は本を借りることはできませんが、借りることの時期になると、多くの児童が各家庭に持ち帰って読んでもいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2025/02/20 15:08 更新本サイトにおけるすべての著作権は大阪市聖賢小学校にあります。す・・・
    2025/02/20 15:08 更新
    本サイトにおけるすべての著作権は大阪市聖賢小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。卒業を祝う会1年生 国語科の学習「スイミー」卒業を祝う会
    今日は、1年生から5年生までが、6年生への感謝を込めて「卒業を祝う会」をしました。
    1年生から5年生までが歌やリコーダー、呼びかけを6年生に向けて行いました。各学年からの感謝の気持ちが十分に伝わる会となりました。6年生からが、合奏や歌のおかえしがありました。6年生の堂々たる姿は目に焼き付いたと思いました。最後は、全学年で歌う最後の校歌の合唱となりました。
    【児童の活動】 2025-02-20 15:08 up!
    1年生 国語科の学習「スイミー」
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2025/02/12 15:25 更新令和6年度の外壁工事が終了しました。
    2025/02/12 15:25 更新令和6年度の外壁工事が終了しました。令和6年度の外壁工事が終了しました。
    職員室前から2号階段のある校舎までの外壁工事が終了しました、淡いクリーム色でほのぼのとした感じになりました。工事業者のみなさまには、暑い時期から寒さの厳しくなる時期まで工事していただきありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-02-12 15:25 up!

  • 2025-02-12
    2025/02/10 17:25 更新2年国語科
    2025/02/10 17:25 更新2年国語科「たこづくり教室」が行われました2年国語科
    2年国語科「あなのやくわり」の学習をしています。身近五円玉の中にも穴が開いているところに気づいて、なぜ、穴が開いているのか疑問を持つようになりました。一台端末をを使って調べたことをワークシートにまとめ、気づいたこともしっかりと記入していました。
    【児童の活動】 2025-02-10 17:25 up!
    「たこづくり教室」が行われました
    聖賢地区アクションプランで「土佐だこ」を作りました。できたたこを運動場であげることができました。
    【学校の様子】 2025-02-09 12:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    2025/02/07 17:16 更新6年生が町歩きへ
    2025/02/07 17:16 更新6年生が町歩きへ6年コサージュづくり6年生卒業遠足2月6年生が町歩きへ
    総合的な学習の時間で、○○に町を紹介するならをテーマに、どんないい場所があるのか、またこんなところがあればいいかも、と創造をしながら地域へレッツゴー。写真を撮り、メモをしながら歩きました。その資料をもとに、プレゼンを考えます。
    【児童の活動】 2025-02-07 17:16 up!
    6年コサージュづくり
    6年生が卒業式につける、コサージュづくりに挑戦しました。
    【児童の活動】 2025-02-04 17:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    2025/01/31 08:05 更新6年生の卒業遠足です
    2025/01/31 08:05 更新6年生の卒業遠足です5年国語科「弱いロボットだからできること」3年生 国語科研究授業「カミツキガメは悪者か」6年生の卒業遠足です
    6年生が卒業遠足で金閣、京都東映太秦映画村に行きます。寒さが厳しい中、元気に出発しました。
    【児童の活動】 2025-01-31 08:05 up!
    5年国語科「弱いロボットだからできること」
    今日の国語の時間は「筆者はなぜ赤ちゃんの事例を書いたのだろう」というめあてで学習をしました。文章を読んで、赤ちゃんがいることで、まわりにどんな影響を及ぼしているのかを文章から見つけていました。
    【児童の活動】 2025-01-30 15:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    2025/01/22 23:07 更新6年生 理科「てこのはたらきについて」
    2025/01/22 23:07 更新6年生 理科「てこのはたらきについて」6年生 理科「てこのはたらきについて」
    今日は、今まで「てこ」について学習してきたので、身の回りにあるてこを利用した道具を調べて、支点・力点・作用点がどのようになっているのかを学習しました。
    【児童の活動】 2025-01-22 23:07 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立聖賢小学校 の情報

スポット名
市立聖賢小学校
業種
小学校
最寄駅
鴫野駅
蒲生四丁目駅
住所
〒5360015
大阪府大阪市城東区新喜多2-4-35
TEL
06-6932-5025
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e691544
地図

携帯で見る
R500m:市立聖賢小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒