R500m - 地域情報一覧・検索

市立聖賢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区新喜多の小学校 >市立聖賢小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立聖賢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立聖賢小学校 (小学校:大阪府大阪市城東区)の情報です。市立聖賢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立聖賢小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-02
    2023/12/01 20:59 更新4年 理科 ものの温度と体積
    2023/12/01 20:59 更新4年 理科 ものの温度と体積12月4年 理科 ものの温度と体積
    温度による空気の体積変化を調べました。ガラス管つきゴム栓(管部)にゼリーをさし、真上に引き上げ、丸底フラスコにはめて、フラスコを湯につけて温めたり、氷水につけて冷やしたりします。
    ゼリーはどうなるのでしょうか?ゼリーの予想よりもはげしい動きに、各班のメンバーからおどろきの声が・・・
    【児童の活動】 2023-12-01 20:59 up!
    1 / 31 ページ

  • 2023-12-01
    2023/11/30 18:42 更新1年生 あきまつり
    2023/11/30 18:42 更新1年生 あきまつり1年生 あきまつり
    1年1組、3組の児童が、蒲生幼稚園の園児を招待して「あきまつり」を開催しました。
    どんぐりやまつぼっくり、小枝などを材料にして、やじろべえやどんぐりごまを作ったり、まとあてやめいろなどで遊んだりしました。
    「楽しい」と園児たちは笑顔いっぱいでした。
    1年生も、「楽しんでくれてよかった」とやりきった笑顔でした。
    【児童の活動】 2023-11-30 18:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    2023/11/30 12:49 更新学校だより<行事予定>
    2023/11/30 12:49 更新
    学校だより<行事予定>12月の学校だより

  • 2023-11-28
    2023/11/27 18:26 更新5年 社会見学 タカラスタンダード
    2023/11/27 18:26 更新5年 社会見学 タカラスタンダード鯰江幼稚園児を1年生がおもちゃ祭りに招待しました5年 社会見学 タカラスタンダード
    今日はタカラスタンダード大阪工場に見学に行きました。
    タカラスタンダードが開発した「ホーロー」とは何かを教えていただきました。
    その後、工場内を見せてもらいました。ロボットが作業しているところや、鉄板をキッチンのシンクの形にプレスするところなどを子ども達は興味津々でしっかりと見ていました。
    見学したことをメモにとっていましたが、多数の児童が書くスペースが足りないというくらい、いっぱい学びがありました。
    【児童の活動】 2023-11-27 18:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    2023/11/25 07:47 更新6年 理科 大地のつくりと変化
    2023/11/25 07:47 更新6年 理科 大地のつくりと変化6年 理科 大地のつくりと変化
    地層には火山の噴火で、火口からふき出た火山灰が降り積もってできたものもあります。
    火山灰を水で洗い、顕微鏡で観察しました。今回は海岸の砂も観察し、両者を比較しました。共通点、相違点はそれぞれどこにあるのでしょうか、粒の色?形?大きさ?
    【児童の活動】 2023-11-25 07:47 up!

  • 2023-11-06
    2023/11/06 09:07 更新3年 理科 かげと太陽
    2023/11/06 09:07 更新3年 理科 かげと太陽11月3年 理科 かげと太陽
    厚紙とストローで記録用紙をつくり、1日中ひなたの場所(屋上)に置きます。方位磁針で調べた方位と、記録用紙の方位を合わせました。
    午前、正午ごろ、午後の三回、太陽の位置とかげの向きを記録しました。
    時間がたつに連れて、太陽とかげはどのように動くのでしょうか?
    太陽とかげの向きの関係は?
    かなりの速さでかげは動きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    2023/10/27 13:22 更新運動会延期のお知らせ
    2023/10/27 13:22 更新運動会延期のお知らせ運動会延期のお知らせ
    各位
    運動会の件でご連絡申し上げます。
    明日、10月28日(土)の運動会を延期します。
    (事由:インフルエンザ等のかぜ症状が蔓延し、学級休業になる学級があるため)
    予備日の10月31(火)午前中に予定通り運動会を実施します。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023/10/17 19:26 更新4年 とじこめた空気や水
    2023/10/17 19:26 更新4年 とじこめた空気や水4年 とじこめた空気や水
    注しゃ器に水をとじこめ、ゴムの板(プラスチックのフタ)に注しゃ器を直角に立てて真上からゆっくりピストンを押します。とじこめた水はどうなったのでしょうか?手応えは?
    また、水と空気をいっしょにとじこめて押した場合はどうなるのでしょうか?
    前回の空気のみ、泡を注しゃ器にとじこめた場合と比かくしてみましょう。
    【児童の活動】 2023-10-17 19:26 up!

  • 2023-10-08
    2023/10/04 14:40 更新3年、5年 理科 ホップの観察
    2023/10/04 14:40 更新3年、5年 理科 ホップの観察10月試験管の中に鉄とアルミニウムを入れ塩酸を加えると、泡を出して溶けます。溶けた金属は見えなくなりましたが、どうなったのでしょうか?
    上ずみ液を蒸発皿に入れて、弱火で加熱して調べてみました。固体が出てきましたが、元の金属とは様子が・・
    【児童の活動】 2023-10-04 14:40 up!
    3年、5年 理科 ホップの観察
    GAMO4-Brewery様、がもよんプロジェクト様からご提供頂いた「ホップ」の観察を一学期に続いて行いました。
    ホップは季節が初夏から秋となり、どのように成長したのでしょうか。蕾ができた?花が咲いている?実ができている?枯れてしまっている?予想はいろいろでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    2023/09/27 08:17 更新全校生でラジオ体操
    2023/09/27 08:17 更新全校生でラジオ体操2年町探検インタビュー 2あいさつ運動が始まりました全校生でラジオ体操
    大阪市立晴明丘小学校の立石校長先生を講師に迎え、ラジオ体操の動きを一つ一ついっしょに行いました。わかりやすい説明で、キレのある動きに変わりました。
    【学校の様子】 2023-09-27 08:17 up!
    2年町探検インタビュー 2
    昨日、2年生が町探検に行きました。商店街や消防署、幼稚園などにインタビューしました。今回は2回目の訪問となり、より熱心に話を聞いていました。
    【児童の活動】 2023-09-27 07:38 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立聖賢小学校 の情報

スポット名
市立聖賢小学校
業種
小学校
最寄駅
鴫野駅
蒲生四丁目駅
住所
〒5360015
大阪府大阪市城東区新喜多2-4-35
TEL
06-6932-5025
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e691544
地図

携帯で見る
R500m:市立聖賢小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒