あなたは034538人目の訪問者です
2023/10/27
■修学旅行3(6年)
2日目の朝になりました。子どもたちは、6:30起床で身支度を行い、2グループに分かれて朝食となりました。朝食はバイキング形式で行われました。ごはん中心の和食あり、パン中心の洋食あり、おまけにデザートや飲み物も種類豊富で、ワクワクした気持ちで食べていました。その後、グループ別研修が行われました。グループごとに選んだコースを、地図を頼りにグループごとに目的地を目指します。困った時は、携帯電話で先生に聞いたり、道行く人に尋ねたり、みんなで協力しながら目的地へ向かうことができました。子どもたちの行動は、GPSで全て分かるので、本部待機の先生がコースを外れたグループに連絡し、ヒントを与えながら全員が最終目的地のお好み焼き物語がある広島駅に到着しました。それぞれの活動場所においても、しっかりと行動できていたようです。
2023/10/26
■修学旅行2(6年)
平和公園に到着しました。ここでは、ガイドさんの説明を聞きながら、公園内の原爆に関する石碑や像などをめぐり、平和について考えていきます。原爆の子の像では、各クラスで作った折り鶴を献鶴しました。また、平和資料館では、原爆が投下された広島のまち、ひとはどうなったのか。どのようにして復興したのか。これから平和を取り戻すためにどのようなことをしていくべきなのか。様々な視点から、子どもたちは深く考えることができました。ホテルに着きました。約20000歩歩いたせいか、夕食はご飯をおかわりする子どもがたくさんいました。そして、部屋ごとにシャワー等を済ませ就寝となります。
2023/10/26
■修学旅行1(6年)
6年生が今日明日と1泊2日で、広島へ修学旅行にいきます。少し早い6時10分集合ということでしたが、参加者全員集まり、まずは開校式。めあてが達成できるように、「LOVEものべ」をみんなで言いました。そして、バスで京都駅へ向かいました。ほぼ時間通りに到着し、新幹線のぞみ号に乗車しました。初めて乗るという子どもも多数いて、みんな心ウキウキで約100分の電車の旅を楽しんでいました。広島へ到着後、バスとフェリーで宮島へ向かいました。宮島では、昼食後、世界遺産の厳島神社へ行きました。また、この日はちょうど引潮時で、なんと鳥居まで歩いて行くことができました。大きな鳥居を見上げながら、昔の人達のことを考える時間となりました。そして、お土産を買うためにグループごとに商店街を歩きました。全員が何かしらお土産を購入し、集合できました。そして、バスで平和公園へ向かいました。
10月26~27日は修学旅行で6年生が参加します。よって、朝の登校班は6年生不在となります。地域の皆様、保護者の皆様の見守りをお願いします。6年生は、26日の朝→6時10分集合、27日夕方→17:30着となります。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。