2024年2月 (2)今日の学校投稿日時 : 02/02
6年生の家庭科の調理実習です。ジャーマンポテトに挑戦しています。玉ねぎを切ることも難しい、ジャガイモをゆでた後処理も悩む(^^)献立を立てて調理の仕方を学習した後ですが、実際にやるとなるとなかなか難しい感じでした。家で料理をしている児童もたくさんいます。何事も経験は大事ですね。
4年生の図工では、気を使った工作です。まずは自分の作りたいものの設計図を書いていきます。そして木を切ってくぎを使っていきます。どんな作品になるか楽しみです。5年生は新出漢字を学習していました。1年生から子5年生までに習った漢字は何語になったでしょう。いつの間にか読めるようになった漢字。これはやっぱり積み重ねてきた学習の成果が出ているってことですね。すごいことです。
投稿日時 : 02/01
雨となった1日です。今日は江南保育園の年長さんが頑張っている1年生の教室を見に来てくれました。園児の皆さんから1年生へ「ありがとうございました」のあいさつがあったのですが、そのあと何と答えるかな?と思っていたら、すぐに「どういたしまして」と全員が声を合わせて言ってくれました。なんと素敵な1年生なのでしょう。自然とその言葉が出てくることに「美しい人になってるぞ」とうれしくなりました。さすが恒っこですね。
放課後は、家庭教育学級の閉級式と学校保健委員会が開かれました。学校保健委員会では、第1回目の視力のことに続き、今の本校児童の視力の様子を養護教諭から伝えました。その後各学年に分かれ、職員を交えてメディアコントロールのことや視力が低下しないためにできることを話し合っていただきました。今日の学校02/02
続きを読む>>>