R500m - 地域情報一覧・検索

市立住吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市大字島之内の小学校 >市立住吉小学校
地域情報 R500mトップ >日向住吉駅 周辺情報 >日向住吉駅 周辺 教育・子供情報 >日向住吉駅 周辺 小・中学校情報 >日向住吉駅 周辺 小学校情報 > 市立住吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立住吉小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立住吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立住吉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-26
    2024年6月 (33)6年 租税教室
    2024年6月 (33)6年 租税教室投稿日時 : 06/25
    今日、6年生は、税金について学習しました。税務署より講師をお招きして学習しました。学習内容は、「税金には、どんな種類があるのか。」「税金は、どのように集められるのか。」「集められた税金は、何に使われるのか」等でした。アニメで税金のない世界を見たり、話を聞いたりしました。聞くだけではなく、質問形式で話が進められたので、楽しく学習することができました。初めて知ることもあり、興味深げに真剣な表情で聞いていました。ジュラルミンケースから1億円の札束が出てきた時には、驚きの表情を浮かべていました。
    お忙しい中にも、子供たちのために税金の話をしてくださった税務署の方々、ありがとうございました。図工 光のさしこむ絵投稿日時 : 06/25
    図画工作科の学習の様子です。「光のさしこむ絵」の学習に入りました。思い思いに作品作りに取り組んでいました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。アサガオの花投稿日時 : 06/251年1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。雨に濡れて、少しぐっしゃりしていましたが、子供たちは大喜びでした。毎日のお世話を頑張ったおかげだと思います。これからどんどん花が咲いていくでしょう。一年生の体力テストが、終わりました。情報委員会ようやく一年生の体力テストが終りました。
    最後の種目は20mシャトルランでした。
    ぼくがおもっているより一年生はできていたことにおどろきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    2024年6月 (25)ひょうたん(ヘチマ)の観察
    2024年6月 (25)ひょうたん(ヘチマ)の観察投稿日時 : 06/21
    4年生は、5月に種まきをしたひょうたんの観察をしました。ツルが伸び、ネットに巻きひげを絡ませて成長していました。観察した時間の温度などひょうたんの様子だけでなく記録していました。また、観察園の草取りも行い、これからも世話や観察をすることを確認していました。1年 水遊び投稿日時 : 06/211年いい天気になりました。1年生は、小学校のプールで初めて「水遊び」をしました。1年生はこれまでに、水着の着替え方やプールまでの移動の仕方などを学習していました。今日はいよいよ、これまでに学習してきたことを実践する時間になりました。安全に「水遊び」の指導ができるように、たくさんの先生方に見守られながら学習を進めています。プールカード、健康管理、水着の洗濯等、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

  • 2024-05-31
    2024年5月 (44)「ここから見ると」Part 2
    2024年5月 (44)「ここから見ると」Part 2投稿日時 : 05/30
    6年生の図工の作品がどんどん出来上がっています。いろいろなアイディアをグループで考えて、形にしていくことは楽しいことですね。他学年の子供たちは、作品の仕上がりを楽しみにしているようで、足形のマークの所から作品を眺めています。国語 説明文投稿日時 : 05/304年4年生は、「アップとルーズで伝えよう」の説明文の学習をしています。今日は、作者の伝えようとしていることを自分の言葉でまとめる学習をしていました。グループで意見交換をすることで、作者の考えやそれぞれの友達のとらえ方の違いを意見交換しながら、自分のまとめに役立てようとしていました。まとめた内容は、次の時間に発表し、学級全体で内容を深めることになっています。どんな発表会になるか楽しみですね。
    投稿日時 : 05/29
    投稿日時 : 05/29
    投稿日時 : 05/29

  • 2024-05-04
    2024年5月 (4)学校周辺 探検
    2024年5月 (4)学校周辺 探検投稿日時 : 05/02
    社会科の学習で、学校周辺の地図を作る学習を進めています。延期になっていた「学校周辺の探検」を本日実施しました。2学級に分かれて学校の北側と南側を交互に探検しました。いつも通っている道でも、視点を持って歩くといろいろなことに気づくことができるようです。ここでの学習は、社会科の「地図作り」や総合的な学習の時間の「住吉地区の元気のひみつをさぐろう」の学習につながっていきます。2年 体育投稿日時 : 05/02
    体育の学習の様子です。体育館では、平均台を使ってバランスをとる学習をしていました。運動場では、ドッジボールの学習をしていました。学級数が多いので場所を分けて学習を進めています。少し冷たい5月の風に吹かれて、ドッジボールをしている子供たちは、元気よく走り回っていました。
    【体育館】
    【運動場】

  • 2024-04-30
    2024年4月 (26)給食投稿日時 : 04/25今日の給食は、「減量黒糖パン・ひじきサラダ・春キ・・・
    2024年4月 (26)給食投稿日時 : 04/25
    今日の給食は、「減量黒糖パン・ひじきサラダ・春キャベツのスパゲティ・牛乳」でした。おいしくいただくことができました。3年 社会投稿日時 : 04/25
    3年生の社会の学習の様子です。今日の授業は、住吉小学校周辺の様子を絵地図に表すことでした。方角を合わせて、タブレットの地図を見ながら、主に目印になる建物を書き込んでいく作業をしました。ここでの学習は、これから目印になるものを地図記号で、誰にでもわかるものにしていきます。しっかり学習に取り組んでほしいです。2024年4月 (4)5月献立表投稿日時 : 04/25

  • 2024-04-24
    2024年4月 (24)投稿日時 : 04/23今日はあいにくの雨でした。運動場での学習は行われずに・・・
    2024年4月 (24)投稿日時 : 04/23
    今日はあいにくの雨でした。運動場での学習は行われずに、1年生の体育は、体育館で行われました。整列の仕方の学習をした後、準備運動をして、「動物まねっこ」の学習をしました。子供たちは動物になりきって一生懸命に動きました。

  • 2024-04-23
    2024年4月 (23)日曜参観
    2024年4月 (23)日曜参観投稿日時 : 04/21
    本日は、日曜参観日でした。4年生の国語の学習は、漢字辞典の引き方でした。国語辞典の引き方は、3年生で学習しましたが、少し引き方が違っていて、なれないようでした。家庭でも、漢字辞典や、国語辞典を使って漢字や言葉をすらすら調べられるように練習させてください。
    参観授業の後は、学級懇談(PTA一世帯一役の役員決め)・PTA総会がありました。今後とも住吉小学校の教育活動とPTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

  • 2024-04-02
    2024年4月 (0)2024年4月 (1)2024年3月 (33)令和6年度 始動
    2024年4月 (0)2024年4月 (1)2024年3月 (33)令和6年度 始動投稿日時 : 04/01
    令和6年度がスタートしました。本校の前年度の異動職員は、16名でしたが、本年度19名の職員が加わり学校・学級経営が行われます。体育館で転入職員の紹介がありました。気分新たに住吉小学校が始動します。今年度も、地域・保護者・関係機関のご支援、ご協力を宜しくお願いいたします。本年度 終了投稿日時 : 03/29
    残り2日で、本年度も終了いたします。本校の教育活動へのご支援、ご協力ありがとうございました。次年度も、よろしくお願いいたします。北校舎3階から見える桜と尾鈴山です。離任式投稿日時 : 03/29
    離任式がありました。テレビ放送で実施されました。本年度は、16名の先生が、転出並びにご退職をされました。本校のためにご尽力をしていただき、ありがとうございました。新天地でのご活躍を期待いたします。
    離任式後に各学級等でお別れをしていました。たくさんの思い出を胸に、それぞれが新しい出発をしていきましょう。
    4月
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    2024年3月 (31)学級活動 (修了証授与)
    2024年3月 (31)学級活動 (修了証授与)投稿日時 : 9:10
    教室では、学級活動が行われました。春休みの過ごし方や教室の整理、新学年に進級する心構えの話が合った後、担任の先生から修了証が一人一人に授与されました。5年生は、来年度最上級生の6年生になります。住吉小学校を立派に引っ張る6年生になってください。修了式投稿日時 : 8:54
    本日、テレビ放送で修了式が行われました。放送室で代表に修了証が授与されました。代表に合わせて各教室では、起立して礼を合わせて授与の気持ちを味わいました。校長先生のお話、校歌斉唱があり今年度の締めくくりの行事を終了しました。
    修了式後、春休みの過ごし方の話を生徒指導主事の先生が行いました。春休みもケガや事故に気を付けて安全に過ごしてほしいです。今年度最後の給食投稿日時 : 03/25
    今日の献立は、「麦ごはん・肉じゃが・千切り大根サラダ・牛乳」でした。美味しく頂きました。今年度も、安全に給食を終了することができました。学校給食を計画してくださる管理栄養士の方々、作ってくださる調理員はもとより、給食資材の提供、搬入等にかかわってくださった方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。保護者の皆様におかれましても、給食費の入金等ありがとうございました。次年度も、美味しい給食が食べれるようによろしくお願いいたします。お別れ会・お楽しみ会投稿日時 : 03/254年明日、修了式が実施されます。本年度も残り2日になりました。各教室では、まとめの授業や教室の整理整頓など年度末の授業が行われていました。そんな中、子供たちが学級会で話し合った「お別れ会」や「お楽しみ会」を実施している学級もありました。普段とは違う自分たちで考えた活動で楽しく過ごしている学級もありました。北校舎3階からの桜投稿日時 : 03/256年北校舎3階には、6年生の教室があります。今日は、子供たちはいません。寂しいですが、中学校入学を控えた大切か時間でもあります。中学校入学までは、小学校での在籍になります。事故やケガ、病気に気を付けて過ごしてください。校舎の北側の窓から見下ろすと桜が咲き始めました。

  • 2024-03-18
    2024年3月 (18)音楽 合奏「パフ」
    2024年3月 (18)音楽 合奏「パフ」投稿日時 : 14:04
    リコーダーと鍵盤ハーモニカを使った合奏のパート練習をしていました。練習曲は、「パフ」です。3年生になってから習ったリコーダーも上手に吹けるようになりました。教室からは、楽しい軽快なメロディーが聞こえてきます。しっぽ取りゲーム投稿日時 : 11:26
    今日は、風の強い運動場でした。3年生は、準備運動・持久走をした後、「しっぽ取りゲーム」をしました。スズランテープをズボンに差し込んで、しっぽの取り合いをしました。短い時間ですが、しっぽを取られないように、またしっぽを取るために素早く走り回ります。寒さにも、風にも負けずに、運動場いっぱい走り回りました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立住吉小学校 の情報

スポット名
市立住吉小学校
業種
小学校
最寄駅
日向住吉駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市大字島之内5383
TEL
0985-39-1024
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/sumiyoshi-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立住吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月12日14時57分56秒