ふるさとは 遠きにありて おもふもの(5年生)08/18
ふるさとと言えば。 校長は、阿蘇山、そしていつも遊んでいた、江津湖を思い出します。 阿蘇山は、遠景の山の景色。
でも、泳いでいた、江津湖は、冷たい、透き通った水、そのものを感覚として思い出すのです。 さて。 君のふるさとは?
ある日、ある橋の下。 萩原川の河原。 雨が心配されましたが、快晴になりました。 ご近所の方が植栽で飾っておられます。 すてきな河原。
市役所の環境保全課が主催、保健所協力の下、行われる、水辺調査が始まりました。 冷たい! でも、きもちいい! 校長先生、いました!
ほら! 今日の調査の目的は、水辺にいる生物を見つけて、水のきれいさを確認することです。 みんな、最初はおどおどでしたが・・・。
続きを読む>>>