R500m - 地域情報一覧・検索

市立素鵞小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市小坂の小学校 >市立素鵞小学校
地域情報 R500mトップ >勝山町駅 周辺情報 >勝山町駅 周辺 教育・子供情報 >勝山町駅 周辺 小・中学校情報 >勝山町駅 周辺 小学校情報 > 市立素鵞小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立素鵞小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立素鵞小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立素鵞小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-26
    授業参観、お世話になりました。
    授業参観、お世話になりました。2025年2月26日 08時00分
    5時間目に、今年度最後の授業参観が行われました。子どもたちは朝からうれしそうでした。
    調べたことの発表や、得意な学習の紹介、できるようになったことの披露をしていました。実物を示したり実演したり、また、発表資料をスライドで作ってキーワードで示したりして、表したいことに合わせて発表の仕方を工夫していました。
    外は寒かったのですが、雰囲気はあたたかみがあり、おかげさまで、練習通りに自分の発表をしたり、友達の発表を楽しみながら聞いたりすることができました。
    お忙しい中、ご参観くださり、ありがとうございました。2172182025/02/26授業参観、お世話になりました。2025/02/25そがのこギャラリー

  • 2025-02-23
    2/14「令和6年度 学校教育評価【保護者】アンケート結果」を掲載しました。
    2/14「令和6年度 学校教育評価【保護者】アンケート結果」を掲載しました。縦割り班遊び2025年2月21日 13時58分
    今年度最後の縦割り班遊びがありました。
    今回から5年生が中心となって計画・準備・運営を行いました。
    6年生のサポートを受けながら、来年度のリーダーとなる心構えができました。2152162025/02/21縦割り班遊び2025/02/202けたを掛ける掛け算の筆算(3年生)2025/02/19下校前のスクールガード・リーダー講話2025/02/18新入学児童の保護者説明会2025/02/17木版画-刷りました-(4年生)

  • 2025-02-10
    調理実習(6年生)
    調理実習(6年生)2025年2月10日 08時21分
    6年生が家庭科の授業でジャガイモを使った料理に挑戦しました。
    包丁を使って上手にジャガイモの皮をむくことができました。
    フライパンで食材を炒め、おいしいジャーマンポテトを作ることができました。2082025/02/10調理実習(6年生)

  • 2025-02-08
    3年生 クラブめぐり楽しかったよ!!
    3年生 クラブめぐり楽しかったよ!!2025年2月7日 12時00分
    3年生が、2月6日(木)に、クラブめぐりを行いました。
    「来年は、手芸クラブで編み物したいな。」「理科クラブで、スライムを上手に作っていたよ。」
    「茶道の先生が、優しく教えてくれてたよ。」「ぼくも生け花をいけてみたいなあ。」
    「クラブは、一つしか入れないんですか?(^^♪」
    来年から始まるクラブがとっても楽しみな3年生です!!2072025/02/073年生 クラブめぐり楽しかったよ!!3年部
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    多色刷り版画(5年生)
    多色刷り版画(5年生)2025年1月31日 12時25分
    5年生が図画工作科の学習で多色刷り版画を行いました。
    思いに合った形になるように、ほって、刷って、はんで表しました。
    色を付けるごとに絵がどんどん変わっていくので、わくわくしながら作業を進めていきました。2002012025/01/31多色刷り版画(5年生)2025/01/30そが読み聞かせ隊さんによる読み聞かせ2025/01/29縦割り班遊び2025/01/28命の教室(6年生)2025/01/27【新聞掲載】「子規さん俳句かるた」大会

  • 2025-01-21
    【新聞掲載】「地域の歴史 かるたで学ぶ」
    【新聞掲載】「地域の歴史 かるたで学ぶ」2025年1月21日 12時51分
    2025年1月21日付の愛媛新聞に、19日に素鵞公民館で開催された「そがの歴史カルタ」大会の様子と本校児童のコメントが掲載されていましたので、紹介します。ぜひご覧ください。
    ◆↓拡大版は写真をクリック↓◆20250121_ENP_karuta_M.jpg1911922025/01/21【新聞掲載】「地域の歴史 かるたで学ぶ」2025/01/20校内持久走大会に向けて(3・4年)学力向上
    2025/01/20光とかげから生まれる形(4年生)

  • 2025-01-19
    校内持久走大会に向けて(5・6年)
    校内持久走大会に向けて(5・6年)2025年1月17日 08時00分
    いよいよ来週に迫った校内持久走大会に向けて、5・6年生が実際のコース(石手川河川敷)を試走しました。
    6年生にとっては、小学校最後の持久走大会になります。
    精一杯の頑張りを期待しています。1881890
    0
    2025/01/17校内持久走大会に向けて(5・6年)2025/01/16プログラミングで作図しよう(5年生)2025/01/151月14日(火)マラソンの試走をしたよ(1・2年生)1年部
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    タブレットを使ったクイズで復習
    タブレットを使ったクイズで復習2025年1月10日 09時30分
    4年生がタブレットを使って、社会科の学習で学んだ「砥部焼き」の復習をしていました。
    先生が作った問題をタブレットで答えます。
    選択肢の中から答えを見つけ、正解すると「やったー」と喜びながら問題を解き進めました。
    正答率でランキングも出るので、子供たちは一喜一憂しながら、楽しく学習をすることができました。1841852025/01/10タブレットを使ったクイズで復習2025/01/09寒さに負けずに

  • 2025-01-08
    第3学期始業式
    第3学期始業式2025年1月8日 10時23分
    冬休みを元気に過ごした素鵞っ子が、登校してきました。今日は、まず
    第3学期の始業式を放送で行いました。式では、全校を代表して5年生児童による作文発表がありました。3学期は、マラソン大会や書き初め大会をがんばること、6年生を送る会などの行事に積極的に取り組みた
    いということを発表してくれました。
    次に、校長先生からの話を聞きました。今年は、乙巳(きのとみ)の年で、努力を重ね、物事を安定させていくという意味をもつ年であること、目標をしっかりと立てて蛇が脱皮するように進化し、成長の年にしてほしいということを話してくださいました。また、「
    1年間をまとめる」というお話では、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    12/25 第2学期終業式
    12/25 第2学期終業式2024年12月25日 09時52分
    昨日までの
    寒さが少し緩む中、第2学期終業式をテレビ放送で行いました。4年生と5組・7組の児童代表3名が、2学期の思い出と冬休みにがんばることを発表しました。それぞれが音楽部での練習のことや
    校内音楽会の思い出、3学期の持久走大会への抱負などを堂々と述べてくれました。次に校長先生の話を聞きました。まどみちおさんの「ぼくはなにを」の詩を紹介してくださり、
    自分のもっているすばらしいものはなにかを考えるきっかけになりました。また、校長先生からは、そがっ子のいいところ①
    気持ちの良いあいさつ、②元気の良さ、③行事に全力で挑戦する姿勢、の3つをほめていただきました。話の
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立素鵞小学校 の情報

スポット名
市立素鵞小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山町駅
住所
〒7900963
愛媛県松山市小坂1-4-48
TEL
089-931-8796
ホームページ
https://soga-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立素鵞小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒