R500m - 地域情報一覧・検索

町立小田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町寺村の小学校 >町立小田小学校
地域情報 R500mトップ >伊予中山駅 周辺情報 >伊予中山駅 周辺 教育・子供情報 >伊予中山駅 周辺 小・中学校情報 >伊予中山駅 周辺 小学校情報 > 町立小田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立小田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-17
    大瀬小との交流会(5年生)
    大瀬小との交流会(5年生)2024年7月16日 12時29分
    16日(火)今日も朝から曇り空、時々雨。3連休も雨ばかりでしたね。今日から、5学年担任の山本教頭先生が療養期間を終え、本日から元気に出勤してきました。今日は、大瀬小学校の5年生が、自然の家の顔合わせや打合せ、そして交流のため、小田小学校に来ました。自己紹介をしたり、役割分担を決めたり、ゲームで交流したりと、有意義な時間を過ごしました。8月の自然の家の活動が待ち遠しく寝る、楽しい交流となりました。当日も協力し合って、活動を楽しみましょう。10272024/07/16大瀬小との交流会(5年生)0
    0

  • 2024-07-14
    メニュー
    メニューODADES 2024 小中合同モルック大会2024年7月12日 12時09分
    12日(金)今朝は、大雨警報が出ていましたが、天気は回復が見込まれたため、通常通りの登校となりました。今日は、小中合同のモルック大会を計画していました。雨も上がり、運動場の水はけも良く、予定通り、運動場でモルックをしました。県のスポーツ振興団より講師を迎え、モルック大会が始まりました。すごい盛り上がりでした。「やったー。」とか「イエー。」とかとにかく歓声が上がっていました。子供たちの教室では見ることができない表情を見ることができました。また、中学生の優しさに触れることができました。あたたかい声掛けや接し方は、小田中学生ならではの思いやりが溢れていました。企画・運営をしていただいた中学生や先生方に感謝です。本当にありがとうございました。1学期のよい思い出として心に残る時間となりました。10251026お知らせ学校教育活動における熱中症事故防止に向けた対応について.pdf学校教育活動における熱中症事故防止に向けた対応について(基準).pdf熱中症対策チェックリスト.pdf2024/07/12ODADES 2024 小中合同モルック大会

  • 2024-07-07
    クラブ
    クラブ2024年7月5日 15時31分
    今日は1学期最後のクラブ活動でした。創作クラブでは、ミサンガを作っていました。自分の好きな色で作っている人やニシキアナゴをイメージして作っている人、それぞれの個性が出ていて、素敵なミサンガが出来上がっていました。スポーツクラブでは、チームに分かれて、バドミントンをしていました。とても盛り上がっていました。102110222024/07/05クラブ2024/07/04魚食教室

  • 2024-07-04
    ういてまて講習会
    ういてまて講習会2024年7月3日 12時14分
    今日は3時間目に、ういてまて講習会(着衣泳教室)がありました。内子消防署、小田出張所の消防士さん2名に来ていただき、川や海で溺れてしまった場合を想定して、プールで浮く練習やペットボトルを使って助ける方法などを教えていただきました。101910202024/07/03ういてまて講習会2024/07/02幼・小・中合同避難訓練0
    0

  • 2024-07-02
    演劇ワークショップ
    演劇ワークショップ2024年7月1日 11時23分
    今日は3時間目に、4・5・6年生を対象にした演劇ワークショップがありました。四国学院大学の西村和宏先生と3名の学生さんとともに、様々なゲームをしたり、お題に合わせた表現に挑戦したりしました。西村先生から出されたお題に対して、子どもたちは考えながら体を動かし、とても楽しそうに参加していました。10182024/07/01演劇ワークショップ

  • 2024-06-28
    きゅうりの収穫
    きゅうりの収穫2024年6月28日 16時50分
    今日は1・2年生の生活科の授業で、きゅうりを収穫しました。収穫したきゅうりを切ってもらい、みんなで試食してみました。みなさん、美味しそうに食べていました。101610172024/06/28きゅうりの収穫2024/06/27わくわくタイム2024/06/26授業公開

  • 2024-06-26
    学校訪問
    学校訪問2024年6月24日 15時35分
    24日(月)の午後、南予教育事務所、内子町教育委員会の学校訪問がありました。子供たちの授業の様子を見ていただきました。「落ち着いて学習に取り組んでいますね。」との感想を述べられていました。与えられた課題に一生懸命取り組んでいました。日々の授業の積み重ねの大切さを感じました。また、ICT機器を積極的に活用し、児童に視覚的でわかりやすい授業に努められていました。101310142024/06/24学校訪問0

  • 2024-06-20
    4、5、6年生体育科 授業の様子
    4、5、6年生体育科 授業の様子2024年6月19日 16時15分
    19日(水)2時間目に4、5、6年生の水泳学習を行いました。晴天で気温、水温が安定している中で、子供たちが赤組と白組対抗のリレーに挑みました。課外活動の水泳練習で泳力がついてきたので、ぐんぐんスピードを増して泳いでいました。25m自由形のタイムを知らせ、練習してきた成果を確かめるよい機会になりました。町内水泳大会に選手として出場することを目標に、これからもがんばって練習します。101110122024/06/194、5、6年生体育科 授業の様子2024/06/181・2年生初めての水泳と6年生の租税教室2024/06/17授業の様子

  • 2024-06-14
    学級の広場
    学級の広場2024年6月13日 20時54分
    13日(木)学級の広場の時間に、体育館で6年生による修学旅行の発表を行いました。サファリでの餌やり体験など旅行先での楽しい思い出を分かりやすく、クイズを交えて発表しました。発表を聞いた1年生から5年生は、元気よく感想を発表しました。10092024/06/13学級の広場

  • 2024-06-13
    給食の様子
    給食の様子2024年6月11日 12時30分
    11日(火)梅雨空です。蒸し暑くなってきました。昨日は、小田学校給食センター運営委員会がありました。決算報告や今年度の給食運営について協議しました。学校給食の栄養についても学びました。給食で子供たちが健康で、元気で強い心と体をつくってほしいです。給食の様子です。10082024/06/11給食の様子

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立小田小学校 の情報

スポット名
町立小田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予中山駅
住所
〒7913502
愛媛県喜多郡内子町寺村557
TEL
0892-52-2318
ホームページ
https://oda-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立小田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時52分43秒