R500m - 地域情報一覧・検索

町立大瀬小学校

(R500M調べ)
 

町立大瀬小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-17
    シェイクアウト訓練
    シェイクアウト訓練2024年12月17日 11時16分
    17日
    (火)愛媛防災週間
    にあわせて、地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、
    県下一斉に行う
    「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」に参加しました。地震が発生した場合に、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024年12月13日 10時20分13日(金)2時間目、授業の様子です。1・2年生は体育科「ボール・・・
    2024年12月13日 10時20分
    13日(金)2時間目、授業の様子です。1・2年生は体育科「ボールあそび」の学習でサッカーゲームをしていました。3年生は、社会科「まちの中にある消防しせつ」の学習で、町の中にどのような消防施設があるか考えていました。4年生も社会科「地いきの医りょうにつくす」学習をしていました。5年生は外国語科「聞いて!わたしの町じまん」の学習で、一人一人がタブレットに自慢できることをまとめていました。本日の個人懇談、お世話になります。12172024/12/13

  • 2024-12-12
    2024年12月12日 14時30分12日(木)5時間目、授業の様子です。1年生は生活科で模様探しを・・・
    2024年12月12日 14時30分
    12日(木)5時間目、授業の様子です。1年生は生活科で模様探しをしていました。2年生は算数科で三角形を貼り合わせた模様づくりをしていました。3・4年生は体育科でソフトバレーボールをしていました。5・6年生は総合的な学習の時間で、来週の「老人クラブとの交流」で渡すプレゼントを作っていました。明日の個人懇談お世話になります。12162024/12/12

  • 2024-12-10
    2024年12月10日 11時40分10日(火)3時間目、授業の様子です。1・2年生は図画工作科で「・・・
    2024年12月10日 11時40分
    10日(火)3時間目、授業の様子です。1・2年生は図画工作科で「さつまいも収穫」の絵を描いています。さつまいもを上手に描いていました。5年生は理科で「電流と電磁石」の学習をしていました。6年生は「クリーン大作戦」の学習でいろいろな場所のほこりを調べていました。12152024/12/10

  • 2024-12-08
    大瀬地区人権まつり
    大瀬地区人権まつり2024年12月8日 12時15分
    8日
    (日)第38回大瀬地区人権まつりを行いました。本校では、人権・同和教育に視点を当てた授業を公開し、子どもたちの学習の様子を保護者や地域の方々に参観していただきました。その後、大瀬中学校に移動し、人権標語や主張を発表し、小田分校の生徒さんによる「障がい者スポーツに学ぼう」、内子高校生徒さんによる「1日1回笑う条例」についての発表や大瀬中生徒さんらによる人権劇「障がい者とのかけ橋」を披露しました。最後に「明日へ」を歌いました。とっても温かい雰囲気の中で、参加した全員の方が人権について考えるすばらしい機会となりました。12142024/12/08大瀬地区人権まつり0

  • 2024-12-07
    人権まつりリハーサル
    人権まつりリハーサル2024年12月6日 14時45分
    6日(金)昼休みに、8日(日)に行う「大瀬地区人権まつり」のリハーサルを大瀬中学校で行いました。当日は8時30分から小学校で人権に関する公開授業も行います。9時50分から中学校体育館で人権まつりを行います。地域の皆様方の多くの参加をお待ちしています。121212132024/12/06人権まつりリハーサル2024/12/05全校遊び(わくハピ委員会)2024/12/05授業の様子2024/12/04えひめいじめSTOP!デイplus番組放映のおしらせ2024/12/04調理実習(5年)2024/12/03消防署見学(3年)2024/12/02授業の様子

  • 2024-11-29
    読書集会(ブックス委員会)
    読書集会(ブックス委員会)2024年11月29日 08時00分
    28日(木)大瀬タイムでブックス委員会が読書集会を行いました。はじめに紙芝居を使った読み書かせをし、おすすめの本の紹介やクイズをしました。委員会のメンバーが自主的に練習を重ね、とっても上手に発表をしました。読書活動に更に興味・関心が高まったと思います。120512062024/11/29読書集会(ブックス委員会)2024/11/28お祭りについて(5・6年生)0

  • 2024-11-28
    研究授業(2・3年)
    研究授業(2・3年)2024年11月27日 11時30分
    27日(水)3時間目、2・3年生で研究授業を行いました。算数科で2年生「三角形と四角形」、3年生「三角形」で複式の授業を行いました。操作活動を通して形の仲間分けをし、理解を深めていきました。友達と意見を交流しながら頑張っていました。1204研究授業(2・3年)

  • 2024-11-27
    ブックトーク(2・3年)
    ブックトーク(2・3年)2024年11月27日 08時00分
    26日(火)5時間目、内子図書情報館の方を講師として迎え、2・3年生にブックトークをしていただきました。「宇宙人やロボットが出てくるおもしろい話」、「世界の民話と昔話」に関係のある本をたくさん紹介していただきました。子どもたちもどの本を最初に読もうか迷うほど楽しい本がたくさんありました。120212032024/11/27ブックトーク(2・3年)2024/11/26電気自動車について(5年)

  • 2024-11-25
    ふるさと学習(5・6年生)
    ふるさと学習(5・6年生)2024年11月25日 11時28分
    25日(月)
    3時間目に5・6年生が総合的な学習の時間で「大瀬のまちなみ」について学習しました。大瀬自治会長さんを講師として招き、はじめに内子町や
    成留屋地区の
    町並み保存の取組や環境整備事業について学習しました。その後。「大瀬の館」へ行き、見学をさせていただきました。とっても
    分かりやすく説明していただき、子どもたちも興味・関心を高めながら学習することができました。ありがとうございました。12012024/11/25ふるさと学習(5・6年生)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立大瀬小学校 の情報

スポット名
町立大瀬小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予立川駅
住所
〒7913361
愛媛県喜多郡内子町大瀬中央4567
TEL
0893-47-0002
ホームページ
https://ose-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立大瀬小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時53分44秒