R500m - 地域情報一覧・検索

町立大瀬小学校

(R500M調べ)
 

町立大瀬小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-01
    和田地区見学(3・4年)
    和田地区見学(3・4年)2024年2月28日 12時19分
    28日(水)3・4時間目、3・4年生が和田地区の見学に行きました。はじめに
    200段近い階段を登り
    宇都宮神社に行きました。その後、尾形農園に行き、ハウスによるいちご
    栽培の様子を
    見学しました。最後に徳林寺を訪ねました。和田地区の様子がとてもよく分かりました。100810092024/02/28和田地区見学(3・4年)2024/02/28ふるさと学習交流会
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    全校遊び(けいドロ)
    全校遊び(けいドロ)2024年2月27日 17時00分
    27日(火)大瀬タイムの時間に全校遊びをしました。今日は、代表委員会で決まった「けいドロ」をしました。運動場だけではなく、校舎内(早歩きのみ)もOKとして行いました。ルールの徹底は難しいようで、あまりに熱中してしまうと、ついついという場面もありましたが、全員元気に楽しんでいました。100610072024/02/27全校遊び(けいドロ)2024/02/27拠点校部活動見学(6年生)2024/02/26わくわくスピーチタイム

  • 2024-02-26
    程内地区見学(3・4年)
    程内地区見学(3・4年)2024年2月22日 14時33分
    22日(木)3・4時間目、3・4年生が程内地区へ見学に行きました。川登地区、村前地区に続いて3回目の地区見学になります
    。はじめに、程内小学校の校舎を利用した「風の谷
    うちこおろぎファーム」の見学に行きました。施設内を見学し、養殖の仕方や加工方法などいろいろなことを学び、その後、御調神社を見学しました。10042024/02/22程内地区見学(3・4年)

  • 2024-02-21
    2024年2月21日 10時00分21日(水)2時間目、授業の様子です。1・2年生は図画工作科で
    2024年2月21日 10時00分
    21日(水)2時間目、授業の様子です。1・2年生は図画工作科で
    「ありがとう6年生集会」のときに贈る6年生の似顔絵を描いていました。3・4年生は体育科です。
    雨のため運動場が使えないので体育館で
    ラインサッカーをしていました。100210032024/02/21
    2024/02/20
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    2024年2月19日 11時01分19日(月)3時間目、授業の様子です。1・2年生は体育科でラインサ・・・
    2024年2月19日 11時01分
    19日(月)3時間目、授業の様子です。1・2年生は体育科でラインサッカーをしていました。4年生は学級活動で「ありがとう6年生集会」の飾りを作っていました。5年生は国語科「この本をおすすめします」の学習で友達に勧めたい本の紹介文を考えていました。6年生は国語科「書写」の学習で毛筆をしていました。
    18日(日)3年生は、学年PTA活動でいちご狩りを行いました。おいしいいちごをたくさん食べ、大満足の様子でした。また、親子の交流の場ともなり、有意義な時間を過ごすことができました。10001001文部科学省から2024-02-16
    [管理者]
    2024/02/19
    2024/02/17小学校入学説明会2024/02/16
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    村前地区見学(3・4年)
    村前地区見学(3・4年)2024年2月15日 12時14分
    15日(木)3・4時間目、3・4年生が村前地区見学に行きました。前回の川登地区に続き2回目の見学です。村前地区自治会長さんのご案内やご説明で三嶋神社、村前自治会館、パイロットファームを見学しました。村前地区の自然や史跡、特産物、産業などがとてもよく分かりました。どうもありがとうございました。次回は程内地区へ見学に行きます。9969972024/02/15村前地区見学(3・4年)2024/02/14令和5年度内子町環境子ども会議2024/02/13

  • 2024-02-11
    Smile大瀬っ子集会(6年生)
    Smile大瀬っ子集会(6年生)2024年2月10日 08時30分
    9日元気集会の後、6年生は中学生とリモートでつなぎ、Smile大瀬っ子集会を行いました。今日は中学生が大瀬中学校に関するクイズ、職場体験学習で学んだこと、少年式の決意発表で自分の目標を表した漢字、駅伝大会に出場するまでの練習内容や実際のコース、走った感想などを発表してくれました。次回は、小学生が中学校への進学に向けてQ&Aを予定しています。9939942024/02/10Smile大瀬っ子集会(6年生)2024/02/09元気集会2024/02/09川登地区見学(3・4年生)2024/02/08授業の様子2024/02/07野鳥観察学習会2024/02/06授業の様子2024/02/05給食の様子

  • 2024-02-02
    内子連合小学校スキー教室(5年生)
    内子連合小学校スキー教室(5年生)2024年2月2日 16時26分
    2日(金)内子連合小学校スキー教室を開催しました。これは、内子小、大瀬小、立川小、石畳小の5年生が参加しSOL-FAオダスキーゲレンデでスキーの技術向上や他校との親睦を図る目的で行っています。前々日からの雨で、無事開催できるか心配していましたが、当日はとても良いコンディションの中で行うことができました。初めてスキーを体験する子どももいましたが、めきめきと上達していました。参加者全員がけがもなく大変有意義な教室となりました。9869872024/02/02内子連合小学校スキー教室(5年生)2024/02/01校内持久走大会

  • 2024-01-31
    授業の様子( 3~6年)
    授業の様子( 3~6年)2024年1月31日 11時23分
    31日(水)3時間目、3~6年生の授業の様子です。3~6年生は図画工作科を行っていました。3年生はスチレン版画で1度刷った後に、スチレンを切り離し2回目の版画に挑戦していました。4年生は木版画で彫刻刀を使って掘り進めていました。5年生は、伝言板作りで伝言板に描く絵をタブレットで探していました。6年生は小物入れ作りで、ふたにする部分を
    彫刻刀で
    彫り進めていました。素敵な作品ができるといいですね。9849852024/01/31授業の様子( 3~6年)2024/01/30園児との交流(生活科1・2年)2024/01/30昔調べ(社会科3年)2024/01/29マラソン試走(1・2、5・6年)

  • 2024-01-27
    マラソン試走(5・6年)
    マラソン試走(5・6年)2024年1月27日 08時00分
    26日(金)6時間目、5・6年生がマラソン試走を行いました。高学年は、約2.4㎞を走ります。沿道には、まだ雪が残っていたので、コースを確認する目的で走りましたが、先頭集団は気合いがみなぎっていました。日々のマラソン練習の成果を本番で発揮してください。楽しみにしています。9809812024/01/27マラソン試走(5・6年)2024/01/26ブックトーク(6年生)2024/01/25参観日・学年PTA活動0
    0

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

町立大瀬小学校 の情報

スポット名
町立大瀬小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予立川駅
住所
〒7913361
愛媛県喜多郡内子町大瀬中央4567
TEL
0893-47-0002
ホームページ
https://ose-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立大瀬小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時53分44秒