R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 (小学校:愛媛県西宇和郡伊方町)の情報です。町立三崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三崎小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-15
    緑の少年隊結団式
    緑の少年隊結団式2024年5月15日 09時46分
    本校は、緑の少年隊に加入しています。1年生1名を新しくメンバーに加え、朝の青空タイムで、今年度の結団式を行いました。今回の司会進行は、環境委員の子たちです。
    緑の少年隊のちかいに沿った活動内容の紹介やクイズの後、緑の少年隊のスカーフと帽子を着用した1年生が、「そうじをがんばります。」と大きな声で堂々と発表し、仲間入りを果たしました。今日、みんなで誓ったように、今年度も、校庭を花いっぱいにしたり、地域の美化整備を行ったりして、自然いっぱいの学校や地域にしていきます。939

  • 2024-05-14
    ★5月学校だよりをアップしました
    ★5月学校だよりをアップしました朝学習で国語の読み取り&読書デー2024年5月14日 09時57分
    本校は、毎朝、朝の会までの20分間で、読書やドリル学習を行っています。火曜日は、読み取りの力をつけるために、国語のドリル学習を行っています。「物語文」「説明文」「詩」など、様々なタイプの問題に挑戦しています。
    この読み取り学習は数年前から全校で同じドリル帳を購入して取り組んでいます。短い時間でどんな内容だったかをつかむ練習ができるため、少しずつ力が培われていくことを期待しています。
    また、今日は「読書デー」です。これは今年度から始めた取り組みです。読書デーの宿題は読書のみ。たっぷり読書に浸ってくださいね。そして、どんな本だったのか、お薦めポイントを友達に伝えてください。お気に入りの本が見つかりますように!937938

  • 2024-05-08
    JRC登録式
    JRC登録式2024年5月8日 14時39分
    今日青空タイムの時間に、
    JRC
    登録式を行いました。児童会役員から、アンリデュナンさんや赤十字のことについて詳しく説明がありました。説明の後、みんなで誓いを言ったり、学級代表児童が署名をしたり、新しい会員になった1年生に赤十字バッジをプレゼントしたりしました。
    1年生の子は、バッジをプレゼントしてもらったらすぐに大きな声で「ありがとうございます」というお礼を言っていました。立派な会員が増え、三崎小の
    JRC
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    種をまいたよ
    種をまいたよ2024年5月7日 15時01分
    今日の5校時に、4年2組の児童が種まきをしていました。種をまく前に、じょうろに水を入れていました。大きなじょうろで、水を入れにくいのですが、蛇口の口がじょうろに入るように斜めに置き、水が入るまで上手に時間をつぶしながら待っていました。どのくらいの時間で水が溜まるのかがちゃんと分かっているようで、驚きました。
    じょうろに水を入れた後は、たっぷり土を足したり、種をまいたりしました。担任の先生のアドバイスを聞きながら、「おー」や「がんばろー」と言いながら種まきを終えることができました。
    今回植えた種はモロヘイヤです。昨年度も栽培し、いただいたモロヘイヤはとてもおいしかったです。きっと今年も愛情たっぷりのおいしい実ができることでしょう。楽しみに待っていますよ!933

  • 2024-04-28
    記念遠足&エスコートキッズ
    記念遠足&エスコートキッズ2024年4月27日 18時57分
    今日は朝から雨が降っていて、動物園でも傘がいるかな、と心配していましたが、砥部に着いてからは全く傘を使わずに済みました。きっとみんなの「雨よ、止んでくれ!」という思いが強かったのでしょう。
    バスを降りて動物園の入口までは、いろいろな動物の足跡をたどりながら、ワクワク感を高めていました。弁当を食べる前の1時間と、食べた後の1時間弱、縦割り班で動物を見て回りました。
    「ホワイトタイガーが見たい」「スネークハウスに行きたい」「コツメカワウソがかわいいから写真撮って~」など、みんなとっても楽しく過ごし、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
    とべ動物園の後は愛媛
    FC
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    5・6年生 「漁礁工事」出前授業
    5・6年生 「漁礁工事」出前授業2024年4月26日 18時02分
    今日は午後から、三崎建設の方に来ていただき、5・6年生に「漁礁工事」の出前授業をしていただきました。最近新聞やニュースで海の環境問題についてよく目にしていると思います。今回は、海洋ごみや水質汚染について詳しく教えていただきました。私たちの生活が、実は海を汚している。「私たちには何ができるのだろう」と、大きな問題提起をしていただきました。
    授業の後半では、「漁礁」という「魚のすみか」づくりをして、海に魚を取り戻すための取組について教えていただきました。子どもたちは、漁礁に魚がたくさん集まっていたり、予想していたより漁礁が大きかったりすることにとても驚いていました。これから、三崎の海にも漁礁を沈め、海の資源を取り戻す工事を行うそうです。工事が終わった後に、再度学校に来ていただき、工事の様子を出前授業していただく予定です。
    どんな未来を、どんな環境を作っていくかは、これからを生きる私たちの手にかかっています。今回の授業が、子どもたちの心を動かし、実践につながることを期待しています。
    お忙しい中、とても詳しく、新しい発見や驚きのある授業をしていただいた三崎建設の皆様、ありがとうございました。
    今回の授業の様子は、八西CATVで放送される予定です。放送日は以下のとおりです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    ☆子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~☆
    ☆子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~☆家庭訪問2日目&3年生学校の周り探検2024年4月25日 10時54分
    今日は家庭訪問2日目です
    。子どもたちは早く下校できるため、とってもうれしそうです。先生が自分の家に来るのを楽しみにしている子もいるようです。保護者の皆様には御面倒をおかけしますが、今日もよろしくお願いします。
    2校時には、3年生が学校の南側の探検を行いました。
    神社では、全員で鈴緒を持って「毛虫にさされませんように」とお願いしていました。とても変わったお願いを耳にした引率者2名は、思わず笑ってしまいました。とってもかわいい3年生たちでした。次は学校の北側を探検します。926927

  • 2024-04-20
    ★4月学校だよりをアップしました
    ★4月学校だよりをアップしました
    ★5月行事予定をアップしました朝の奉仕2024年4月19日 08時25分
    地震から一日が経ち、宇和島等での被害が報道され、
    大きな地震であったことを改めて感じます。昨日は各学級で、日頃からの備えや、身の守り方を再確認しました。しばらくは余震が続くかもしれません。たった一つの命をしっかり守ってほしいと思います。
    今日は朝から高学年の子たちや先生方が、落ち葉を集めたり、草引きをしたりと、校内の美化活動を行っていました。
    きれいな晴天の下で活動する姿はとても美しく、清々しい朝を迎えられました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
     1・2年生も頑張ってます!
     1・2年生も頑張ってます!2024年4月12日 09時55分
    1階の職員室まで、とても元気な声が聞こえてきました。声の主は5名の1・2年生でした。なんと、2階の一番端の教室(職員室から一番遠い教室)から聞こえてきていました。音楽室を覗いてみると、三崎小の校歌を歌っていました。
    歌い終わった後、「あ~、緊張する~。」と話す子がいるので不思議に思っていると、どうやら、歌う様子を担任の先生がタブレットで撮影し、それを電子黒板に映して見るということでした。「だれの口が大きく開いてるかな?」とみんな一生懸命動画を見ていました。みんなとっても大きな口で歌っていました。
    遠い教室まで聞こえてきたのは、口を大きく開けて、一生懸命歌っていたからですね。月曜日に入学してきたばかりの1年生も、校歌の2番まではバッチリ覚えて歌えていたようです。なんてすばらしい!!2年生がリードしながら、1・2年生5人で頑張っている様子を見られて大満足です!!
    今日は午後から町内の先生たちの集まりがあり、午前中で帰ります。明日明後日は休みです。子どもたちにとってはうきうきの時間となることでしょう。新年度がスタートし、疲れもあると思います。事故やけがなどに気を付けて、安全で楽しい休日にしてくださいね。918919

  • 2024-03-29
    寂しさ広がる離任式
    寂しさ広がる離任式2024年3月29日 15時33分
    昨日の荒天とはうって変わり、青空が広がるさわやかな春の日の今日、3名の先生方の離任式を行いました。
    大谷翔平選手と同い年の事務の先生からは、「努力して、夢を叶えて。」、花を育てることが得意な講師の先生からは、「三崎っ子が大好き。すてきな学校で輝いて。」、休み時間に低学年から高学年まで様々な子たちといっぱい遊んでくださった支援員さんからは、「人懐っこくて優しくてかわいらしい皆さんが大好き。」という心温まるメッセージをいただきました。
    子どもたちも、下校時刻を過ぎるほど、別れを惜しんでいました。
    子どもたちからも、教職員からも慕われていた素晴らしい3名の先生方とお別れするのは大変寂しいです。ぜひまた三崎小学校に遊びに来てください。みんな両手を広げてお待ちしています。
    3名の先生方、今までありがとうございました!9149150
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立三崎小学校 の情報

スポット名
町立三崎小学校
業種
小学校
最寄駅
八幡浜駅
住所
〒7960801
愛媛県西宇和郡伊方町三崎907
ホームページ
https://misaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立三崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒