R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 (小学校:愛媛県西宇和郡伊方町)の情報です。町立三崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三崎小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-14
    がらんタイム(総合)の時間(3・4年)
    がらんタイム(総合)の時間(3・4年)2024年6月13日 11時59分
    3・4年生が、がらんタイム(総合的な学習の時間)に、クローバーなどの植物を使って、しおりやキーホルダーを作っていました。しおりやキーホルダーにするために、摘んできたクローバーを押し葉にし、水曜日にはそれをレジンで固めたり、画用紙に貼り付けたりしました。今日はリボンやひもなどを付けて仕上げをしました。みんなすてきな作品ができたので、すぐに持って帰りたかったようです。「見て見て。」とたくさんの子が、うれしそうに見せてくれました。
    キーホルダーはどこに付けるのかな?見るのが楽しみです。978

  • 2024-06-12
    野外活動速報4
    野外活動速報42024年6月12日 11時28分
    今日は野外活動2日目です。みんな元気に活動を続けているようです。そろそろウォークラリーが終わった頃でしょうか。班の友達と協力しながらゴールできたことでしょう。
    あとは昼食を食べて退所式を終えたら三崎に戻ってきます。くたくたかな?それともまだまだ元気があり余っているでしょうか?どちらにしても、きっと楽しい思い出をいっぱい抱えて帰ってくるはず!976977

  • 2024-06-06
    全校遊び
    全校遊び2024年6月6日 13時41分
    昨日は
    JRC
    週間のなかよしの日でした。いつものように6年生が企画した遊びを行いました。今回は「だるまさんがころんだ」をしました。
    思い切り走る子、不思議なポーズをして止まる子、鬼になりたくてどんどん近づく子などさまざま。昼休み中ずっとやっていても飽きない様子でした。体育館に笑い声が響く楽しい時間となりました。970

  • 2024-06-05
    賞状伝達
    賞状伝達2024年6月5日 09時03分
    今朝、青空タイムの時間に賞状伝達を行いました。昨日行われた郡球技大会で、見事2位に輝き、賞状をいただき、その伝達を行いました。12名の5・6年生が頑張って練習してきた甲斐がありました。
    これからも、様々な面で「自分いっぱい」頑張ってくれることを期待しています。
    何度も一緒に練習試合をしてくれた伊方小、九町小、三机小の皆さん、ありがとうございました。968969

  • 2024-05-31
    5/31 交通安全教室
    5/31 交通安全教室2024年5月31日 16時44分
    早いもので、今日で5月も終わりです。昨日は南予教育事務所学校訪問で、子供たちや先生方の頑張りにたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
    今日は5・6校時に交通安全教室を行いました。あいにくの天気で、昨日運動場に引いた練習コースのラインはすっかり消えてしまっていました。
    予定を変更し、体育館での実施となりました。
    八幡浜警察署の方に来ていただき、事故の恐ろしさや正しい道路の歩き方、横断歩道のわたり方、安全な自転車の乗り方など、講話や動画を通して丁寧に教えていただきました。
    体育館に作った模擬交差点に信号機を設置して、信号機のある横断歩道の渡り方も体験させていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    一人一鉢運動&3年生研究授業
    一人一鉢運動&3年生研究授業2024年5月29日 12時37分
    朝、青空タイムの時間に、縦割り班で花を植えました。低学年はジニア、中学年はマリーゴールド、高学年はサルビアです。植える時には、高学年の子や環境委員会の子たちが、班の子に教えながら上手に植えていました。
    植えた後の感想発表では、「きれいに植えることができました。これから大事にしたいです。」「欠席している子の分も植えたり、低学年に教えたりできました。」という頼もしい言葉が聞かれました。これからしばらくは環境委員さんを中心に水やりを行います。校舎前が色とりどりになります。楽しみです。
    今日の2校時目に、今年度最初の研究授業を行いました。今回は3年生です。国語科の「もっと知りたい、友だちのこと」の学習です。いつも3年教室からは、元気いっぱいの声が聞こえてきています。今日もみんな張り切って学習していました。友達の話を真剣に聞き、もっと詳しく分かるようになるために、質問内容も工夫して考え、上手に話を広げたり深めたりしていました。
    このような経験を積み重ねることで、人とのコミュニケーション能力がぐんとアップします。3年担任が子どもたちに話したとおり、「質問」は聞く人は楽しく、話す人はうれしくなる「魔法の言葉」です。今回の学習を活かして、友達や周りの人と楽しい時間を過ごしていってほしいと思います。962963

  • 2024-05-22
    修学旅行3日目 その3
    修学旅行3日目 その32024年5月22日 16時35分
    楽しかった修学旅行もほぼ全ての日程が終わり、佐賀関港に到着しました。
    伊方町連合小学校としての修学旅行の解団式を行いました。三日間を共に過ごした各校の友達や先生方、そして安全安心な旅行を手助けいただいた添乗員さん、運転手さん、ガイドさんに感謝いたします。
    これからフェリーに乗って三崎港へ向かいます。下船後に現地解散となります。保護者の皆さまお迎えをよろしくお願いします。
    今回の更新で修学旅行の速報記事は終了いたします。たくさんの方々に見ていただきました。ありがとうございました。954955

  • 2024-05-21
    修学旅行2日目 その1
    修学旅行2日目 その12024年5月21日 08時45分
    修学旅行2日目を迎えました。朝食での挨拶当番を本校児童が担当しました。
    みんな元気に過ごしています。本日も随時様子を更新していきます。947948

  • 2024-05-19
    歯科検診
    歯科検診2024年5月17日 14時18分
    今日は昼から歯科検診を行いました。給食の後ですが、上手に歯磨きできていたでしょうか。
    2年生の子が検診をしてもらうとき、「失礼します。2年の○○です。よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」というとても大きな声の挨拶が聞こえてきました。口も大きく開けて、しっかり見てもらえたと思います。待っているときも、みんな静かに廊下に並んでいました。
    今回、虫歯や虫歯になりそうな歯があった子は、治療してもらってくださいね。
    来週月曜日からは、6年生は修学旅行です。準備もほぼおわっているようです。思い切り楽しめるように、体調を整えておいてくださいね。9410

  • 2024-05-16
    ★6月行事予定をアップしました
    ★6月行事予定をアップしました全校遊び2024年5月16日 10時37分
    先週、
    JRC
    登録式が終わり、今週は
    JRC
    週間となりました。水曜日の昨日は「なかよしの日」だったため、昼休みには全校遊びを行いました。全校遊びの内容は6年生が考え、みんなに説明してくれています。今回は「はないちもんめ」をして遊びました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立三崎小学校 の情報

スポット名
町立三崎小学校
業種
小学校
最寄駅
八幡浜駅
住所
〒7960801
愛媛県西宇和郡伊方町三崎907
ホームページ
https://misaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立三崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒