R500m - 地域情報一覧・検索

市立開平小学校 2015年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市中央区の小学校 >大阪府大阪市中央区今橋の小学校 >市立開平小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】北浜駅 周辺情報 >【大阪】北浜駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】北浜駅 周辺 小学校情報 > 市立開平小学校 > 2015年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立開平小学校 に関する2015年5月の記事の一覧です。

市立開平小学校に関連する2015年5月のブログ

  • 2015-05-21
    鈴木京香さん、平和願って朗読 各地の小学校を巡回
    鈴木京香さん、平和願って朗読 各地の小学校を巡回 根津弥2015年5月20日15時22分 小学生に「おかあさんの木」の読み聞かせをする女優の鈴木京香さん=19日午後、大阪市中央区、遠藤真梨撮影 女優の鈴木京香さん(46)が19日、大阪市中

市立開平小学校2015年5月のホームページ更新情報

  • 2015-05-26
    「おかあさんの木」植樹祭
    「おかあさんの木」植樹祭鈴木京香さん「おかあさんの木」読み聞かせpat.1「おかあさんの木」植樹祭
    5月26日(火)
    運動場南側の生垣に、桐の木を植えました。
    先日来訪してくださった鈴木京香さんが記念としてくださったものです。映画「おかあさんの木」の中で主人公のおかあさんが、戦地へ行く息子たち一人一人の代わりとして植えたのが桐の木で、息子たちが生きて帰ってくるようにという願いのこもったものでした。児童一人一人がそのおかあさんの平和への思いを胸に、大切に大切に育てて欲しいと思います。
    【できごと】 2015-05-26 15:56 up!
    鈴木京香さん「おかあさんの木」読み聞かせpat.1
    続きを読む>>>

  • 2015-05-24
    5年生 田植え!
    5年生 田植え!わくわく給食室探検 その25年生 田植え!
    JA香川の方々のご協力により、今年も5年生が田植え体験を行いました。と言っても、植えるのはルーフテラスのミニ田んぼ。土づくりを行い、今日は苗植えです。しっかり育つように深く植えるのはコツがいりそうです。うまくできたでしょうか。
    これからお米ができるまで、皆で世話をしていきます。
    【食育】 2015-05-22 16:36 up!
    わくわく給食室探検 その2
    一昨日の1年1組に引き続き、今日は1年2組が生活科の学習で給食室を探検!今日の献立は「豚肉と野菜の洋風煮、変わりピザ、バナナ」でした。変わりピザは皆に大好評の一品。そのピザ作りの時間に合わせて探検に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-22
    なかよし班活動
    なかよし班活動わくわく給食室探検!その1なかよし班活動
    5月14日2時限目になかよし班活動を行いました。
    開援隊の方にもご協力いただき、なかよし班で育てる野菜を植えました。そのあと、各教室でなかよし班ごとに、野菜を育てるための水やり当番も決めました。また、6月20日に実施するワクワクフェスティバルのテーマも考えました。楽しみにしていてください。
    【できごと】 2015-05-21 17:07 up!
    わくわく給食室探検!その1
    1年生は、生活科の学習で学校探検をしますが、今日は1年1組が給食室を探検しました。みんな初めて見る給食室の中にドキドキわくわく!今日の献立は「プルコギ、とうふのスープ、甘酢あえ」。本校は2名の給食調理員が給食の調理を行っていますが、「えっ?2人で作っている!?」「あの機械なに?」「大きな釜!」と、次々、驚きの声があがっていました。給食調理員からも「今日のプルコギは、焼き肉のことですよ。少し甘辛い味です。残さず食べられるかな?」と問いかけ、みんなは「はい!」と元気いっぱい返事をしてくれていました。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-20
    3・4年春の遠足
    3・4年春の遠足3・4年春の遠足
    5月15日(金)
    服部緑地公園に3年生と4年生合同で春の遠足に行きました。
    暑いくらいのよい天気に恵まれました。
    まず、“日本民家集落博物館”に行きました。班活動で日本の代表的な民家を回りました。4年生がリーダーシップをとってマナーやルールを守って見学することができました。続いて“こどものらくえん”に移動して、大きな遊具で思いっきり遊びました。お弁当は大きな広場でゆっくりと食べました。
    とても暑い中でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2015-05-14
    なかよし班活動スタート!オクラ きゅうり 枝豆
    なかよし班活動スタート!オクラ きゅうり 枝豆なかよし班活動なかよし班活動スタート!オクラ きゅうり 枝豆
    本校では毎年、なかよし班(1年生から6年生までの縦割りに組んだ班)で、様々な活動を行いますが、ルーフテラスではこのなかよし班で、班で決めた作物を育てます。畑の準備は、6年生が畝づくりを数日前に行いました。今日はそのなかよし班の班長の指示に従い、みんな仲良く協力し合って、苗植えをしました。選んだ作物は、オクラ、きゅうり、枝豆です。どれも夏においしい野菜です。大きく立派に育つよう、これからお世話をしていきます。このルーフテラスでのなかよし班活動には、開援隊の園芸班の方々にもお手伝いいただいています。
    【食育】 2015-05-14 15:28 up!
    なかよし班活動
    5月14日2時限目になかよし班活動を行いました。
    開援隊の方にもご協力いただき、なかよし班で育てる野菜を植えました。そのあと、各教室でなかよし班ごとに、野菜を育てるための水やり当番も決めました。また、6月20日に実施するワクワクフェスティバルのテーマも考えました。楽しみにしていてください。
    続きを読む>>>