2024年6月 (3)
台湾の小学校へ思いを届けて頂きました
投稿日時 : 14:20
3年生。自分で描いた絵を机上に置いて、釘の位置をきめて、所々に打っていました。どのような作品ができあがるのか楽しみです。
1年生。生活「おはなしをきかせてください」。どちらのクラスも、誰が誰にインタビューするのか等の確認を先生方の顔写真を見ながら確認をしていました。
2年生。算数「引き算のひっ算」。テストをしていました。
4年生。音楽。音楽クイズに挑戦していました。理科。「天気と気温」のテストをしていました。
5年生。社会「国土の地形の特色」のテストをしていました。書写。「ふるさと」点画のつながりを考えて書くことを意識していました。
6年生。国語「時計の時間と心の時間」。プリントへの書き込みを頑張っていました。
午前中、昨年度にオンラインで英語交流をした台湾の小学校の校長先生や先生方と再びオンラインで話をしました。川西市教育委員会の皆様も3名、同席してくださいました。
みどりっこや先生方、学校運営協議会の皆様、地域の皆様、市長様や川西市教育委員会の皆様が書いて下さった一言メッセージに込めた思いを伝えました。台湾の小学校の校長先生や先生方には大変喜んでいただき、早速校長室前に飾ってくださいました。
今年度もみどりっこの中に希望者がでてくれば、何らかの形で台湾の小学校と交流できたらと思っています。このご縁を大切にできたら嬉しいなあと感じています。
投稿日時 : 06/02
投稿日時 : 06/02