秋の宝物さがし(1・2年生)
今日の5時間目に、1・2年生が生活科の学習で秋探しをしていました。グラウンドにあるプラタナスの落ち葉の山に子どもたちは大喜び。落ち葉の山の上に上がって葉っぱの感触を楽しんだり、自分の顔より大きな葉を見付けたりして、元気いっぱいに秋探しを満喫していました。
2024-11-11 14:36 up!
今日の献立は、ワカメごはん、車麩の揚げ煮、じゃこキャベツ、長岡ぽかぽか汁、牛乳でした。車麩の揚げ煮は、甘じょっぱい味がよくしみ込んでいて食べ応えもあり、子どもたちもおいしそうに食べていました。じゃこキャベツは、カリカリで香ばしいじゃことシャキシャキのキャベツの組み合わせがおいしかったです。長岡ぽかぽか汁は具だくさんで、隠し味にピリッと辛いかぐら南蛮も入っていました。
2024-11-11 14:33 up!
キックベースボール(5・6年生)
5・6年生が体育の時間にキックベースボールのゲームをしていました。ピッチャーがボールを転がし、バッターがそのボールをキックします。たくさんヒットが出ていましたが、守備の子どもたちも上手にボールをキャッチし、白熱していたゲームとなっていました。
2024-11-11 14:32 up!
駐在さんにインタビューしよう(3・4年生)
社会科の学習で警察の仕事について学習している3・4年生。いつも自分たちの安全を見守ってくださっている東谷駐在さんに、来週、インタビューをすることになり、質問したい内容をグループで相談していました。「栃尾地域では、どんな事件が多いのか聞いてみたいな」と、どの班も活発に話合いを行っていました。インタビューするのが楽しみですね。
2024-11-11 14:30 up!
赤い羽根共同募金
今朝、なかよし委員会の子どもたちが、赤い羽根共同募金の活動を行っていました。募金箱を手に各教室や職員室を回り、「赤い羽根募金にご協力をお願いします!」と元気よく募金の呼びかけを行っていました。初日の今日は、たくさんの子どもたちが募金に協力してくれました。あさって13日(水)まで募金活動を行います。
2024-11-11 14:28 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。