安全教室
2013 年 4 月 23 日 火曜日
今年度に入り、飯田下伊那地域からの不審者の情報が伝わってきています。県外者の出入りの多いこの遠山郷でも他の出来事とは言えません。そこで自分で自分の身を守るための「
安全教室
」が行われました。
講師として和田駐在所の警察官の方を招きました。
ビデオ鑑賞で、空き巣や不審者による犯罪対策を学び。
講義では、「自分自身の安全のため」の他に、「将来、犯罪を犯す人間の側にまわらないこと。またそのために心掛けること」などについても学びました。
※簡単な防護術の実技演習をしている様子。
2013 年 4 月 22 日 月曜日
マンダイのアーモンドがらめ
コーンサラダ
小松菜のすまし汁
今日は食事のマナーについて、「箸の持ち方」について見直してみました。
各教室に箸の持ち方の図を掲示し、正しい箸の持ち方について再確認しました。
クイズ:箸の持ち方の数え方はつぎのうちどれでしょう?
①一杯 ②一束 ③一善
(701)
(120)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。