2023/07/03
意見交流会
今日は、市長・教育長・教育委員の方々が来校され、3年生のみなさんと意見交流会を行いました。①夏休み②習熟度③放課後学習④給食 をテーマに、意見交換されました。学校の主役である生徒のみなさんの意見を聴き、より良い学校生活の実現に向け、教育委員会内でも検討されます。意見を言うとともに、自分のできることについても考え、実行していきましょう。
【給食センターより】今日の給食は、牛乳・白飯・カレーうどん・チキンハムときゃべつの炒め煮・みかんかんでした。7月2日は半夏生でした。「半夏生(はんげしょう)」とは夏至から数えて11日目の日のことです。農家では、だいたいこの日までに、農作業を一段落させ、関西では疲労回復に効果があるタウリンが豊富なたこを食べて体をやすめるそうです。この習慣には、「稲の根がたこの足のように四方八方にしっかりと大地にひろがり、じょうぶに育ち根付きますように」や「稲穂がたこの足(吸盤)のように豊かに実りますように」との願いが込められています。
半夏生の日に食べるものは日本各地で様々です。今日は香川県の半夏生にうどんを食べる食習慣を紹介する献立としました。
14:16
2023/07/03
総合体育大会
7月1日・2日は、川西・猪名川地区総合体育大会が開催されました。多くの3年生はこの大会が、部活動の一区切りとなります。勝負事なので、勝ち負けはあります。でも、何より大切なのは、仲間と練習に励んできた日々の努力にこそ、大きな意味があると思います。ここまで、よく頑張りました。
09:23
意見交流会
07/03 14:16
総合体育大会
07/03 09:23