地域情報の検索・一覧 R500m

友達のを見て参考にする

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市平桜字岡山の小学校 >市立蟹谷小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立蟹谷小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立蟹谷小学校市立蟹谷小学校(石動駅:小学校)の2023年11月14日のホームページ更新情報です

友達のを見て参考にする
昼休みの遊び
展示されている作品
友達のを見て参考にする
3年生は、国語科で説明的文章を書く学習を進めています。
最初に、教科書にある『すがたをかえる大豆』という文章から、「読み手に分かりやすく伝えるための筆者の書き方」の工夫を読み取ります。次に、その工夫を参考に、自分が紹介したい食べ物を決め、それについて調べ、調べたことを整理し、文章の組み立てを考えて文章を書きました。できあがったものを、クラウドで共有し、自分の文章を見直す参考にしています。
教員の話を聞いている子もいれば、友達に声をかけている子もいます。また、タブレット端末を操作し、一人一人の文章を見ている子もいます。どんな方法で参考にするかも、子供たちが決めて取り組んでいます。
【蟹っ子活動の記録】 2023-11-13 13:11 up!
昼休みの遊び
10日は、あいにくの雨だったので、子供たちは、教室や廊下で、昼休みを過ごしていました。
1階中央廊下から、楽しい声と「パチン」という音が聞こえました。2年生が大縄を使って「八の字跳び」をしていました。縄の中では高くジャンプし、縄にかからないように上手に出ていました。1年教室では、トランプで遊んでいる子供が多くいました。また、お手玉を投げ上げて、それを上手にキャッチして喜んでいました。3年生は、「きらめき教室」でオセロを楽しんでいました。二人の対戦を見て、「どっちが勝つのかな」と予想していたのはないかと思います。また、けん玉の技の練習を繰り返している子供もいました。
遊んでいるときの子供たちの表情から、学校生活を楽しんでいることが分かります。
【蟹っ子活動の記録】 2023-11-12 09:15 up!
展示されている作品
廊下の掲示版や机の上に、各学年の作品が多数展示されています。今度の学習参観の際、家族の皆さんに観て、楽しんでいただきたいと考えています。
【蟹っ子活動の記録】 2023-11-11 09:40 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立蟹谷小学校

市立蟹谷小学校のホームページ 市立蟹谷小学校 の詳細

〒9320134 富山県小矢部市平桜字岡山80 

市立蟹谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年11月14日05時45分55秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)