全校おにごっこ
6年生 薬物乱用防止教室
1年生 あいさつ運動
全校おにごっこ
1月26日(金)昼休憩に第3回目の「全校おにごっこ」をしました。
保健体育委員会が中心となって運営します。仮装した鬼に捕まったらジャンケンをし、負けたら鬼になりますが、勝ったら再び逃げることができる鬼ごっこです。寒い一日でしたが、子どもたちは汗をかいて元気に走り回っていました。
【学校の様子】 2024-01-26 17:09 up!
6年生 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生を講師にお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
タバコやお酒の害の他に、最近ニュースなどで話題になっている「オーバードーズ」についても詳しく教えていただきました。高校生を対象にしたあるアンケートでは、「この1年間に、市販薬を乱用目的で使用した経験がありますか」という質問に対して、60人に1人があると答えたそうです。この結果を聞き、子どもたちはとても驚いていました。
これから成長するにつれて、生活環境も変わっていきます。薬物についての正しい知識をもち、自分をコントロールできる強い心も一緒に育てていってほしいと願います。
【6年生】 2024-01-25 14:06 up!
1年生 あいさつ運動
1月25日(木)小雪が舞う中、1年生があいさつ運動を行いました。
早朝より、張り切って登校した1年生。正門を通る上級生や、先生方に大きな声であいさつをしました。今朝はとても冷え込んでいたので、寒さに震えながら登校してきた人も、1年生の元気な声で笑顔になっていました。
【1年生】 2024-01-25 13:02 up!
学校だより2月号