配布文書はありません。
5月12日(日) 里山活動1回目
資源回収や苗植え活動に引き続き、里山サポーターの皆様と第1回目の里山活動を行いました。学校のそばの「にじのこの里」という里山です。サポーターや保護者の皆様は草刈りを、子どもたちは主に枝拾いをしました。ハンモックやブランコも設置していただきました。今年度もにじのこの里を大いに活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。
2024-05-12 15:29 up!
5月12日(日) 親子花壇活動2
苗を植え終わってから、長谷川様より花の手入れの仕方を教えていただきました。植えた花苗が成長し、素敵な花壇になるのがとても楽しみです。見頃になりましたらお知らせいたしますので、ぜひ見にいらしてください。
2024-05-12 15:24 up!
5月12日(日) 親子花壇活動1
資源回収後に親子で花の苗植えを行いました。地域のフラワー隊の方や中学生に皆さんからもお手伝いいただきました。環境健康委員会の花の配置説明や、お花の先生の長谷川様のお話の聞いてから、親子で植えました。子どもたちがデザインした「150年おめでとう」「祝」の文字の周りに種類や色を揃えて配置しました。また、恒例の環境にやさしい「バーク堆肥」を使い、雑草対策もしました。
2024-05-12 15:21 up!
5月12日(日) 資源回収
7:00から青葉台中学校区合同の資源回収を行いました。児童、保護者、地域の方、そして中学生と、みんなで協力しての活動でした。中学生が黙々と働き児童のよいお手本になりました。たくさんの新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶で2つの大きなコンテナがいっぱいになりました。ご協力ありがとうございました。
2024-05-12 15:04 up!
5月10日(金) 花苗植えの準備
5月12日(日)に親子で花の苗植えをします。その準備を子どもたちが進めてきました。今年度は創立150周年を記念して、「祝 150年 おめでとう」という文字を入れます。花でたくさんの文字を表すのは難しいのでコンクリート柱を並べました。文字が目立つようにと、今日はその上面にペンキで赤白の色を塗りました。全校で塗った後、さらに高学年児童が仕上げ塗りをしました。今年度も素敵な花壇になりそうです。
2024-05-11 07:24 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。