R500m - 地域情報一覧・検索

市立大幡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市代の小学校 >市立大幡小学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小学校情報 > 市立大幡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大幡小学校 (小学校:埼玉県熊谷市)の情報です。市立大幡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大幡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    6人2023/05/30読書をしてみませんか?
    6人
    2023/05/30読書をしてみませんか?今朝、体育館で6月の全校朝会がありました。
    朝会前に、大幡サッカースポーツ少年団の表彰がありました。優勝おめでとうございます。
    校長先生の話では、雨の日の過ごし方として、「読書をしてみませんか?」という話がありました。校長先生は、子供のころ推理小説が好きで、友達と競い合いながら、読書をしていたそうです。江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ、怪盗ルパンシリーズ、名探偵ホームズシリーズなどを読んでいたようです。保護者のみなさんの中でも読んだ人がいるのではないでしょうか。大幡小の図書館には、現代風にアレンジしたシリーズが置かれているようで、子供たちも興味を示していました。梅雨の間に読んでみるのもよいですね。
    また、生徒指導部の先生から、6月の生活目標「けんこうであんぜんな生活をします」の話がありました。健康には、食事、運動、睡眠の3つのバランスが必要だということでした。規則正しい生活をして、これから始まる梅雨を乗り切りたいですね。
    13:05
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    1人2023/05/16ベースボールチャレンジ
    1人
    2023/05/16ベースボールチャレンジ西武ライオンズのコーチをお招きし、ベースボールチャレンジという特別授業が3年生を対象にありました。
    子どもたちは、ボールを投げる、捕る、ベースを回るといった野球の基本を体験し、とても楽しそうでした。
    16:31
    2023/05/16JRC加盟登録式今朝、JRCの加盟登録式がありました。
    JRC委員会の司会、進行のもと、クラスの代表者の署名、全員の宣誓を終え、加盟することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    2023/05/09穏やかな朝
    2023/05/09穏やかな朝昨日の引き渡し訓練時のものすごい風とは打って変わって、穏やかな朝となりました。
    大幡小の子供たちは、今日も元気に登校してきました。
    今週も、6年陸上練習開始、3・4年リコーダー講習会、4~6年埼玉県学力・学習状況調査などの行事がたくさんあります。
    一つ一つの行事を通して、成長していけるといいですね。今週も頑張りましょう。
    07:53
    2023/05/08引き渡し避難訓練小中合同引き渡し避難訓練がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    2023/04/21授業参観
    2023/04/21授業参観5時間目に、授業参観がありました。新学年になって初めての授業参観で、子供たちは少し緊張していたようです。
    1年生は小学校生活が始まって初めての授業参観。わくわくしているようでした。
    どの学年、どのクラスも、生き生きとした子供たちと担任の姿が見られました。
    17:13業間運動が始まりました今日から業間運動が始まりました。
    体育主任の先生の指導のもと、集合場所や集団行動の基本となる動きなどを確認しました。
    1年生は最初なので、上級生の様子を見て、業間運動について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    29人2023/04/11地区別児童会・一斉下校
    29人
    2023/04/11地区別児童会・一斉下校2校時に地区別児童会、放課後に一斉下校がありました。
    地区別児童会では、集合場所、集合時刻の確認と、1・2年生が連絡帳に貼る用紙の記入等が行われました。
    一斉下校では、校長先生や安全主任の先生から、一斉下校の意義や交通安全の合言葉の話がありました。
    一年間、安全に登下校できるように、一人一人が安全を意識できるといいですね。
    21:30
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    3月28日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は4月25日(火)です。
    3月28日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は4月25日(火)です。R5 大幡地区資源回収のお知らせ.pdf3人

  • 2023-04-01
    4人2023/03/31150周年を終えて
    4人
    2023/03/31150周年を終えて今年度、大幡小学校は開校150周年を迎え、記念すべき一年となりました。この一年、本校では記念行事をはじめ、様々な取組を行いました。児童や保護者、地域の方々など、多くの方々の御支援をいただき、大成功を収めることができました。
    今年度最終日となる今日、150周年記念の横断幕を撤去しました。明日からは151年目として、新たな一年が始まります。今後とも御支援、御協力の程お願いいたします。
    09:13 |150周年を終えて03/31 09:13

  • 2023-03-26
    15人2023/03/24修了式
    15人
    2023/03/24修了式今日は令和4年度最終日でした。修了式は、約3年ぶりに全校児童が体育館に集まって実施することができました。一堂に会しての表彰、修了証授与、代表児童の言葉など、今までは見慣れていた光景も、今日はどこか懐かしく感じられました。児童は素晴らしい態度で臨むことができました。
    明日からは春休みとなり、新年度に向けた準備期間となります。児童の皆さんは、1年間本当によく頑張ったと思います。体を休め、復習やまとめを行い、4月から始まる新年度に備えましょう。また4月に元気な顔を見られることを楽しみにしています。
    10:21 |修了式03/24 10:21

  • 2023-03-23
    5人2023/03/23卒業式
    5人
    2023/03/23卒業式今日は、卒業式がありました。小学校生活最後となった今日、6年生に校長先生から卒業証書を一人ずつ手渡されました。今年の卒業式は規模を少し拡大し、来賓の方々や在校生も参加することができました。たくさんの人に見守られながら、卒業生は堂々とした態度で臨むことができました。
    4月からは中学生として新たなスタートを切る卒業生の皆さん。大幡小学校で学んだことを生かして、これからも頑張ってほしいと思います。
    15:05 |
    2023/03/22明日は卒業式今日は、6年生の修了式がありました。卒業式をいよいよ明日にひかえ、しっかりとした態度で臨むことができました。
    1~4年生、6年生が下校した後、5年生は卒業式準備を行いました。それぞれの持ち場で清掃や会場の設営をしました。どの児童も自ら率先して活動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    7人2023/03/17卒業式予行
    7人
    2023/03/17卒業式予行今日は、5,6年生が卒業式予行を行いました。卒業生入場から退場まで、当日と同じ流れで行いました。児童は本番を想定して取り組むことができました。
    いよいよ来週の23日(木)は卒業式本番となります。6年生には、今日まで過ごしてきた小学校生活の集大成として、素晴らしい態度で臨んでほしいと思います。また、5年生には、6年生を送り出すと共に、4月からは自分たちが最高学年になる自覚をもつ機会にしてほしいと思います。
    17:30 |卒業式予行03/17 17:30

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立大幡小学校 の情報

スポット名
市立大幡小学校
業種
小学校
最寄駅
【熊谷】石原駅
住所
〒360-0804
埼玉県熊谷市代681
TEL
048-521-0270
ホームページ
http://kumagaya-oohata-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大幡小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月13日08時02分34秒