R500m - 地域情報一覧・検索

市立大幡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市代の小学校 >市立大幡小学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小学校情報 > 市立大幡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大幡小学校 (小学校:埼玉県熊谷市)の情報です。市立大幡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大幡小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-14
    12人2023/03/14なかよしタイム
    12人
    2023/03/14なかよしタイム今日の朝は、今年度最後のなかよしタイムがありました。それぞれの活動場所で、1~5年生から6年生に向けて感謝の言葉を伝えました。また、6年生からも、在校生に言葉を贈りました。
    なかよしタイムで6年生は、1年生を迎えに行ったり、毎回の活動内容を考えたり、下級生をまとめたりするなど、リーダーとして活躍してくれました。1年間御苦労様でした。下級生の皆さんは、6年生を見習って来年度も頑張りましょう。
    14:05 |
    2023/03/13卒業式に向けて先週から、大幡小学校では卒業式に向けた練習が始まりました。歩き方、礼の仕方等の礼法や、卒業証書のもらい方など、細かいところまで一つ一つ練習しています。今日は証書授与の練習をしました。
    6年生にとっては、小学校生活の集大成となる卒業式。保護者の方々や在校生に立派な姿を見せてもらいたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    9人2023/03/086年生 リザーブ給食
    9人
    2023/03/086年生 リザーブ給食今日の6年生の給食は、リザーブ給食でした。事前のアンケートで、3種類の主食の中から2つ、2種類のデザートの中から1つをそれぞれ選び、今日は自分が希望ものを食べました。
    普段の給食ではあまり食べられないメロンパンやクロワッサンなどが配膳され、児童はとても嬉しそうでした。6年生だけしか食べられない特別な給食を、存分に堪能しました。
    16:27 |6年生 リザーブ給食03/08 16:27

  • 2023-03-08
    2月28日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は
    2月28日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は
    3月28日(火)R4 大幡地区資源回収のお知らせ0328.pdf18人
    2023/03/07給食グランプリ今週、大幡小学校では、人気給食グランプリを実施しています。児童が30品の給食メニューの中から、好きなメニューを3品ずつ選んで投票し、その結果をランキング形式でまとめます。
    昨年度グランプリに輝いたのは揚げパンでしたが、今年度はどのメニューがグランプリを獲得するのか楽しみです。児童の皆さん、忘れずに投票しましょう。
    18:08 |給食グランプリ03/07 18:08

  • 2023-02-19
    35人2023/02/17けやき学級 小中交流会
    35人
    2023/02/17けやき学級 小中交流会今日は、けやき学級の児童と大幡中学校の生徒が交流会を行いました。自己紹介を行った後、紙風船運びリレーやモルックを通して、交流を図りました。
    本日交流した生徒は大幡小学校の卒業生なので、児童は久々の再会を喜んでいました。帰る際には、名残惜しそうに「また来てね。」と話していました。本校の児童にとっても、大幡中学校の生徒にとっても、貴重な経験になったと思います。
    17:40 |けやき学級 小中交流会02/17 17:40

  • 2023-02-16
    2023/02/15授業参観・懇談会
    2023/02/15授業参観・懇談会今日は、1~5年とけやき学級で授業参観・懇談会がありました。今年度最後となった今日の授業参観では、多くのクラスで、学習発表をしたり、保護者の方に感謝の言葉を送ったりする場面が見られました。保護者の方に一年間の歩みをお見せすることができたと思います。本日は、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。授業参観・懇談会02/15 16:44

  • 2023-02-14
    3人2023/02/14なかよしタイム
    3人
    2023/02/14なかよしタイム今日の朝は、なかよしタイムがありました。縦割りの班ごとにそれぞれ活動しました。校庭では、ドッジボール、けいどろ、だるまさんが転んだなどをしながら交流を図りました。教室では、いす取りゲーム、フルーツバスケット、風船バレーなどを行いました。
    なかよしタイムで遊ぶのは、今年度は今日が最後となりました。来月は班ごとにお別れ会を行う予定です。一年間班をリードしてくれた6年生に感謝の言葉を伝えます。
    17:00 |
    2023/02/13児童生徒美術展先日行われた児童生徒美術展に大幡小学校の代表として出品された作品の一部が、現在図工室の廊下に展示されています。どの児童もテーマに沿って素晴らしい作品を描くことができました。
    明後日は授業参観日もありますので、学校にお越しの際には、ぜひ図工室にお立ち寄りいただき、見ていただきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    5人2023/02/07薬物乱用防止教室
    5人
    2023/02/07薬物乱用防止教室今日の2時間目に、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。講師の方にお越しいただき、薬の正しい飲み方や、酒やタバコが体に与える影響などについて、お話していただきました。
    身の回りにある風邪薬でも、正しい服用量を守らずに飲みすぎてしまうと、体に大きな悪影響があり、危険だということや、酒やタバコを飲んだり吸ったりすると、体や脳の中ではどんなことが起きるのかについて詳しく知ることができました。
    今日のお話を今後の生活に生かしていきましょう。
    14:33 |薬物乱用防止教室02/07 14:33

  • 2023-02-07
    3人2023/02/06一斉下校
    3人
    2023/02/06一斉下校今日は一斉下校を行いました。安全担当の先生のお話を聞いた後、地区ごとに下校しました。6年生が班長として行うのは今日が最後となりました。3月からは、新しい班長が先頭を歩きます。毎日安全に登校できるように下級生をリードしてくれた班長。その背中を見てきた後輩たちもきっと役目をしっかりと果たしてくれると思います。
    16:33 |一斉下校02/06 16:33

  • 2023-02-05
    2人2023/02/03雪だるま読書月間
    2人
    2023/02/03雪だるま読書月間今月は、図書委員会が「雪だるま読書月間」という活動を実施しています。この活動では、児童がたくさん本を読んでくれるように、様々な取組を行っています。給食中に放送で呼びかけたり、本を借りた児童に手作りのしおりを渡したりしています。また、しおりを5枚貯めた児童は、賞状がもらえます。
    これらの取組もあって、休み時間には多くの児童が図書館に足を運んでいます。まだ本を借りてない児童の皆さんも、これを機に、ぜひ本を借りて、読んでみてください。
    16:34 |
    2023/02/02新入生説明会今日は、新入生説明会がありました。来年度大幡小学校に入学予定の子供たちとその保護者の方々が来校しました。体育館で説明会を実施している間、1年生が教室で子供たちをもてなしてくれました。大幡小学校の様子を、劇やクイズなどで披露しました。子供たちはとても興味深く見ていました。その後、多目的ホールで腹話術を鑑賞しました。今日の説明会で大幡小学校での日々が楽しみになってくれたらよいと思います。
    16:48 |雪だるま読書月間02/03 16:34新入生説明会02/02 16:48
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    34人1月は15709回の、
    34人
    1月は15709回の、
    2023/02/01給食ポスター現在、給食室前廊下の掲示板には、給食ポスターが掲示されています。児童が給食を食べている様子や、配膳の様子がよく描かれています。どのポスターでも、笑顔にあふれている児童が描かれており、児童にとって給食が楽しいひと時になっていることがうかがえます。栄養士の先生や調理員の方々に感謝の思いが伝わればよいと思います。
    17:26 |給食ポスター02/01 17:26

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立大幡小学校 の情報

スポット名
市立大幡小学校
業種
小学校
最寄駅
【熊谷】石原駅
住所
〒360-0804
埼玉県熊谷市代681
TEL
048-521-0270
ホームページ
http://kumagaya-oohata-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大幡小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月13日08時02分34秒