R500m - 地域情報一覧・検索

市立大幡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市代の小学校 >市立大幡小学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小学校情報 > 市立大幡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大幡小学校 (小学校:埼玉県熊谷市)の情報です。市立大幡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大幡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-27
    6人2024/02/27全校朝会
    6人
    2024/02/27全校朝会全校朝会が、ありました。校長先生からは、「1年間の振り返りをしてください。そして、お世話になったすべてに対して、「ありがとう」という感謝の気持ちを態度や行動で示してください。」というお話がありました。生徒指導主任の先生からは、3月の生活目標についてお話がありました。みなさん、1年間のまとめをしかっりとして、進級、進学をしましょう。
    11:40全校朝会02/27 11:40

  • 2024-02-25
    3人2024/02/224年生 なでしこ保育園訪問
    3人
    2024/02/224年生 なでしこ保育園訪問4年生が、なでしこ保育園を訪問してきました。校長先生に「行ってきます!」と言って、雨の中を安全に気をつけて歩いて行ってきました。園児との交流は新鮮で、とても楽しかったようです。みんな満足した顔で、帰ってきました。よかったですね!
    15:494年生 なでしこ保育園訪問02/22 15:49

  • 2024-02-22
    4人2024/02/21大幡小 人気 給食 グランプリ
    4人
    2024/02/21大幡小 人気 給食 グランプリ「大幡小 人気 給食
    グランプリ」が、始まります。30品目の中から、3つ選んで投票します。期間は、来週の26日から5日間です。みんなが、どのメニューを選ぶのでしょうか?3月4日の発表が楽しみです!
    16:00
    2024/02/19漢字検定お疲れ様でした!大幡小管理者2月17日(土)に、大幡小学校を準会場とした第2回目の漢字検定が行われました。当日は、残念ながら7名の欠席(インフルエンザ等が6名)がいましたが、84名の方が受検しました。インフルエンザ等の場合は、特別欠席制度といい、漢検に申請し認められれば、2年間の間に再度、大幡小で受検できます(費用はかかりません)。欠席の児童・生徒のみなさん、今回は残念でしたが、次回挑戦してみてください。
    今回は、大麻生小学校、大幡中学校、富士見中学校の児童・生徒も受検してくれました。前回と同様に、保護者ボランティア15名の御協力により、10時から16時半まで無事に実施することができました。保護者ボランティアの皆様の協力があってこそ、実施できます。次回以降もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    いよいよ漢検本番!
    いよいよ漢検本番!
    おはようございます。いよいよ今日が本番です。今までの勉強の成果が発揮できるといいですね。どうしても、体調不良等で欠席される場合は、070-1300-8793(内田直通学校緊急電話)に電話してください。インフルエンザや新型コロナ等の場合、特別欠席制度が利用できる場合があります。10日以内に申請が必要なため、希望される場合は内田まで早めに御相談ください。
    それでは、会場で待っています!
    2人

  • 2024-02-09
    3人2024/02/096年生 授業参観
    3人
    2024/02/096年生 授業参観5時間目に体育館で、6年生の学年授業参観がありました。小学校生活最後の授業参観、一人一人の手紙朗読もあり、会場は感動に包まれていました。残りの学校生活を充実させ、立派に卒業していって欲しいです。
    15:36
    2024/02/09あいさつ運動見守り委員会の人たちが、今朝もあいさつ運動をしていました。3連休前という事もあり、登校してくる子どもたちの声も弾んでいました。元気なあいさつで、気持ちのよい1日になることでしょう。見守り委員会の人たち、ありがとうございました。
    08:106年生 授業参観02/09 15:36あいさつ運動02/09 08:10

  • 2024-02-06
    4人2024/02/06雪遊び
    4人
    2024/02/06雪遊び久しぶりに雪が降り、子どもたちは嬉しそうです。校庭は一面、雪景色です。いろいろな所で雪だるまが見られるなど、たくさんの子どもたちが雪と親しんでいました。ずっと雪で遊んでいたいですね!
    12:23
    2024/02/05
    1年生が体育で、「跳び箱を使った運動遊び」をしていました。今日から
    ボランティア実習で
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    3人2024/02/02内田塾
    3人
    2024/02/02内田塾2月17日(土)に、大幡小で今年度2回目の「漢字検定」が行われます。受検する子どもたちが自主的に集まって、昼休みに勉強していました。目標に向かって努力している姿は、すばらしいです。みんな、頑張ってください!
    15:53内田塾02/02 15:53

  • 2024-02-02
    15人2024/02/01入学説明会
    15人
    2024/02/01入学説明会午後、4月に入学する児童の入学説明会がありました。保護者の方たちが体育館で説明を受けている間、入学予定の子どもたちは教室で1年生に学校紹介をしてもらい、とても嬉しそうでした。その後、学校ボランティアの方の腹話術を見ました。交通安全について、腹話術を通して教えてもらいました。入学するのが、楽しみになってきたようです!
    16:02
    2024/02/01JRC活動JRC委員会による「能登半島地震災害義援金」の募金活動が、3日間行われました。今日が最終日でした。朝の寒い中、あいさつ運動の人たちと一緒に頑張ってくれました。JRC委員と募金をしてくれた人たち、ありがとうございました。
    08:21入学説明会02/01 16:02JRC活動02/01 08:21

  • 2024-01-28
    3人2024/01/26地域の皆様に感謝する会
    3人
    2024/01/26地域の皆様に感謝する会5時間目に、「地域の皆様に感謝する会」がありました。大幡小学校の子どもたちを、いろいろな形で助けてくださっている皆様に感謝をする会です。たくさんの方が、来校してくださいました。全校での欠席児童が多かったため、会場には、6年生と代表委員などの一部の子どもたちが参加し、他の子どもたちはオンラインによる教室での参加となりました。地域の皆様、ありがとうございました。
    16:00地域の皆様に感謝する会01/26 16:00

  • 2024-01-18
    3人2024/01/18夢を語る講演会
    3人
    2024/01/18夢を語る講演会2時間目、5・6年生を対象に、「夢を語る講演会」がありました。講師は、音楽家の新井志歩さんです。「ご自身の経験」「フルートの演奏」「夢や目標のために」と、充実した内容でした。わたしたちに、「前向きにチャレンジすること」「努力を続けること」「出会いと感謝を大切にすること」を教えてくれました。ありがとうございました。
    15:13夢を語る講演会01/18 15:13

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立大幡小学校 の情報

スポット名
市立大幡小学校
業種
小学校
最寄駅
【熊谷】石原駅
住所
〒360-0804
埼玉県熊谷市代681
TEL
048-521-0270
ホームページ
http://kumagaya-oohata-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大幡小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月13日08時02分34秒