R500m - 地域情報一覧・検索

市立津沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市新西の小学校 >市立津沢小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立津沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立津沢小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-23
    さつまいも堀り 10月19日
    さつまいも堀り 10月19日就学時検診 10月18日さつまいも堀り 10月19日
    ペア学年(1年生と6年生・2年生と5年生・3年生と4年生)で、さつまいも堀りをしました。昨年度よりも、大きさは小ぶりでしたが、1本のつるにたくさんのさつまいもがなっていました。1個掘る度に、さつまいも畑が笑顔と歓声に包まれました。
    子供たちの笑顔いっぱいの1日になりました。
    【津沢小学校の一日】 2023-10-20 08:16 up!
    就学時検診 10月18日
    18日に就学時検診を行いました。年長の子供たちは、名前を呼ばれたら元気に返事をしたり、少し緊張した様子で静かに検診を受けたりするなど、とてもよく頑張っていました。来年の入学を楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    津沢小PTAフェスティバル2023 10月15日
    津沢小PTAフェスティバル2023 10月15日津沢小PTAフェスティバル2023 10月15日
    午前中の学習発表会ステージ発表の後、午後からはPTA主催の「津沢小PTAフェスティバル」を行いました。6年生はキッズショップを出店し、総合的な学習の時間に作成した商品を販売しました。PTAでは、アトラクションやバザー、喫茶コーナー等、子供も大人も楽しみました。
    【津沢小学校の一日】 2023-10-15 15:37 up! *
    午前中はステージ発表を行いました。予行での反省を生かし、どの学年も堂々と演技をしました。高学年は、自分の係の仕事にも精一杯取り組みました。
    【津沢小学校の一日】 2023-10-15 14:42 up! *
    15日(日)の学習発表会に向けて、ステージ発表の予行を行いました。各学年の発表を全校で見合いました。どの学年も、これまでの練習の成果を発揮し、精一杯演技しました。子供たちは学習発表会本番に向けて、心を一つに感動と笑顔を届けようと気持ちを高めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    学習発表会 ステージ発表 10月15日
    学習発表会 ステージ発表 10月15日学習発表会 ステージ発表 10月15日
    15日に学習発表会を行いました。予行での反省を生かし、どの学年も堂々と演技をしました。高学年は、自分の係の仕事にも精一杯取り組みました。
    【津沢小学校の一日】 2023-10-15 14:42 up!

  • 2023-10-13
    学習発表会予行 10月11日
    学習発表会予行 10月11日学習発表会予行 10月11日
    15日(日)の学習発表会に向けて、予行を行いました。各学年の発表を全校で見合いました。どの学年も、これまでの練習の成果を発揮し、精一杯演技しました。子供たちは学習発表会本番に向けて、心を一つに感動と笑顔を届けようと気持ちを高めました。
    【津沢小学校の一日】 2023-10-13 08:16 up!

  • 2023-10-11
    5、6年生 学習発表会 係会 10月10日
    5、6年生 学習発表会 係会 10月10日5、6年生 学習発表会 係会 10月10日
    5、6年生は学習発表会に向けて、係会を行いました。照明係や用具係等それぞれの仕事を確認しました。学習発表会の裏では、5、6年生の係の児童が一生懸命、それぞれの役割を果たしています。当日には、ステージ発表だけでなく、係として頑張っている姿にも注目してください。
    【津沢小学校の一日】 2023-10-11 08:13 up!
    1 / 5 ページ5

  • 2023-10-08
    学習発表会に向けて 4年生 10月6日
    学習発表会に向けて 4年生 10月6日学習発表会に向けて 5年生 10月5日学習発表会に向けて 10月2日10月学習発表会に向けて 4年生 10月6日
    4年生は、「届けよう 輝く笑顔とハーモニー」をテーマに練習を進めています。見に来てくださる方も、自分も笑顔になれるよう、精一杯の演技に取り組んでいます。内容は、歌・リコーダーによる2部合奏及び鉄琴や木琴等を使った合奏です。息の合った演技ができるよう、学習発表会当日まで、さらに練習を重ねていきます。
    【津沢小学校の一日】 2023-10-06 14:49 up!
    学習発表会に向けて 5年生 10月5日
    今週から学習発表会の特別日課が始まり、子供たちはステージ発表に向けての練習や作品づくりに励んでいます。5年生は、マットや跳び箱、鉄棒、縄跳び運動に取り組み、最後に全員でダンスを踊ります。
    【津沢小学校の一日】 2023-10-06 08:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    ぴんぴんタイム 9月26日
    ぴんぴんタイム 9月26日ぴんぴんタイム 9月26日
    毎週火曜日の長休みに、ぴんぴんタイムを行っています。運動委員会が作成したビデオに合わせて、背中を伸ばしたり肩や首を大きく動かしたりして、姿勢がよくなるようにしています。
    【津沢小学校の一日】 2023-09-28 08:41 up!

  • 2023-09-22
    5年生 車いすバスケットボール体験 9月21日
    5年生 車いすバスケットボール体験 9月21日5年生 車いすバスケットボール体験 9月21日
    21日、車いすバスケットボール選手の宮島徹也さんをお招きし、5年生が車いすバスケットボール体験をしました。2・3限には実際に競技用車いすに乗って操作の仕方を教えていただき、4限は、主催のLIXILの方と宮島選手と一緒に「多様性」について考える学習をしました。
    【津沢小学校の一日】 2023-09-22 08:05 up!
    新型コロナウイルス感染症登校届新型コロナウイルス感染症登校届インフルエンザ登校届インフルエンザ登校届その他感染症出席停止指示書その他感染症出席停止指示書

  • 2023-09-20
    3年生 虫さがし 9月19日
    3年生 虫さがし 9月19日4年 理科「すずしくなると」 9月19日1年生 タブレット端末を使って、自分の声を聞いてみよう 9月19日3年生 虫さがし 9月19日
    3年生は理科の学習で虫さがしに行きました。キリギリスやトンボ、トノサマバッタ等をグラウンドで見付けてました。体のつくりや住みかはどうかなとよく観察しました。虫さがしが大好きな3年生。「またやってみたい!」と言っていました。
    【津沢小学校の一日】 2023-09-20 12:58 up!
    4年 理科「すずしくなると」 9月19日
    最近は、朝夕の涼しさや、虫の鳴き声等で秋の到来を感じるようになりました。春に植えたヘチマやヒョウタンは多くの実を付け、本日、子供たちで実の収穫をしました。子供たちは、「ヘチマやヒョウタンは枯れるけど、種を残して、その種が来年に芽を出すんだね。」と、命の繋がりを感じていました。
    【津沢小学校の一日】 2023-09-20 12:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    食事のマナー強調週間 9月15日
    食事のマナー強調週間 9月15日水害発生時の避難訓練 9月12日食事のマナー強調週間 9月15日
    毎月19日が「食育の日」であることをご存じですか。食育の「育(いく)」が「19」を連想させることに由来するもので、国が取り組む「食育推進施策」のひとつです。
    給食放送委員会では、食育の日に合わせて「食事のマナー強調週間」を設けています。給食放送委員会の児童が中心となり、月曜日は最後の一粒までありがたくいただく、火曜日は20回よく噛む、金曜日は準備の時は静かに待ち、食べ残しがないかを確認してから種類ごとに片付けるなど、曜日毎に、特に意識して取り組む項目を決めて、全校児童に呼びかけています。
    継続して取り組むことで、食事のマナーが身に付くように願っています。
    【津沢小学校の一日】 2023-09-15 08:04 up!
    水害発生時の避難訓練 9月12日
    続きを読む>>>

<< prev | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | next >>

市立津沢小学校 の情報

スポット名
市立津沢小学校
業種
小学校
最寄駅
高儀駅
住所
〒9320111
富山県小矢部市新西222
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610008
地図

携帯で見る
R500m:市立津沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月28日08時08分52秒