R500m - 地域情報一覧・検索

市立津沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市新西の小学校 >市立津沢小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立津沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立津沢小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-14
    すきなことなあに
    すきなことなあに今週の津沢小主体的に学ぶ(6年算数科)すきなことなあに
    2年生の教室へ入ると、子供たちが、「すきなことなあに」というテーマで絵を描いていました。
    最初に自分の好きなことを紹介し合いました。スポーツや読書等の活動の他、滑り台等の遊具等、人それぞれです。次に、活動や物について話し合うことでイメージを膨らませました。そして、「先に薄い色を、後から濃い色を使う」等の描き方を確認し参考作品を見てから、描き始めました。
    友達とシーソーをしている、桜の木の近くでかくれんぼをしている、家族と買い物に出かけているなど、楽しかった思い出を表現し、楽しんでいました。
    【津沢小学校の一日】 2024-04-14 09:54 up!
    今週の津沢小
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    1年生のお世話
    1年生のお世話1年生のお世話
    6年生は、毎朝、入学したばかりの1年生のお世話をしてくれています。
    教室に入ってきた1年生がランドセルから荷物を出すのを手伝っています。また、朝の会では読み聞かせをしています。
    6年生のおかげで、1年生は安心して学校生活を始めることができているようです。
    【津沢小学校の一日】 2024-04-11 08:54 up!

  • 2024-04-11
    安全な登下校<2>
    安全な登下校<2>安全な登下校<1>安全な登下校<2>
    10日の午前中に、1年生の交通安全教室を行いました。お巡りさんと交通指導員の方、市役所の方にお越しいただき、道路での安全な歩き方や渡り方等を教えていただきました。
    信号が青になるのを確認した後、左右を見て車が来ないか自分の目でしっかり確かめます。それから手を挙げて横断歩道を渡ります。また、信号がないところや、駐車場の出入り口でも、一旦止まって安全確認をする練習をしました。学校へ戻って来てから、「教わったことを守って、安全に歩ける人?」というお巡りさんの質問に、「できる」と言って手を挙げていました。
    まだ慣れていない1年生には、繰り返し声をかけていきます。家族の方や地域の方のお力添えをいただきながら、安全な登下校を目指していきます。
    【津沢小学校の一日】 2024-04-10 11:59 up!
    安全な登下校<1>
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    今日の1年生(4/9)
    今日の1年生(4/9)今日の1年生(4/9)
    昨日入学してきた1年生が、今日も全員元気に登校してくれました。
    玄関では、担任の先生に教えてもらってうち履きに履き替えていました。今日は、雨だったのでカッパの片付けもしました。教室では、真新しい筆箱を見せ合うなど、みんな楽しそうでした。1限目は、校舎内を回りました。「ここが保健室です。体の都合が悪くなったときに来て、保健の先生にみていただきます。」という担任の先生の話をしっかりと聞いていました。
    好奇心いっぱいの1年生の姿は、とてもすてきです。
    【津沢小学校の一日】 2024-04-09 10:35 up!
    担任の先生に名前を呼ばれると、大きな声で返事し立ち上がりました。校長先生や教育委員会の方、そして、児童会代表の子供たちの話をしっかり聞いて、「ありがとう」と上手に答えていました。また、式が終わった後、ランドセルカバーが贈呈され、教室へ戻ってから、学校や校長先生、担任の先生の名前を言う練習をもう一度していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    入学式<2>
    入学式<2>入学式<1>入学式<2>
    元気な新入生28名が、家族や地域の方々、そして、在校生の拍手の中、体育館へ入場してきました。
    担任の先生に名前を呼ばれると、大きな声で返事し立ち上がりました。校長先生や教育委員会の方、そして、児童会代表の子供たちの話をしっかり聞いて、「ありがとう」と上手に答えていました。また、式が終わった後、ランドセルカバーが贈呈され、教室へ戻って先生から学校や校長先生、担任の先生の名前をいう練習をもう一度していました。
    小学校生活に胸を躍らせている1年生を、学校全体に見守っていきたいと思います。
    【津沢小学校の一日】 2024-04-08 11:17 up!
    入学式<1>
    続きを読む>>>

  • 2024-04-07
    入学式準備
    入学式準備入学式準備
    5日の午前中、5、6年生と教職員で入学式の準備をしました。
    子供たちは、担当の場所に分かれて、掃除をしたり物を運んだりしてくれました。また、体育館や1年教室等の飾り付けもしてくれました。あとは、1年生を待つばかりです。
    活動をしている子供たちの姿から、「1年生に喜んでもらい、よい入学式にしよう」という気持ちが感じられました。また、敷地内の桜も、この日一斉に開花し、入学当日は、1年生と保護者の皆さんをを迎えてくれると思います。
    【津沢小学校の一日】 2024-04-07 07:37 up!

  • 2024-04-06
    1学期始業式<3>
    1学期始業式<3>1学期始業式<2>1学期始業式<3>
    始業式が終わり、子供たちは教室へ戻りました。いよいよ新しい学年・学級が始まります。
    各教室をのぞいてみると、担任が自己紹介している、提出物を確認している、配布物を配り合っている、教科書に名前を書いている、これからの活動の予定について聞いているなど様々でした。そして、午前の活動を終えると、みんな正面玄関前に集合し、生徒指導の先生の話を聞き、集団下校で帰っていきました。
    1学期初日は、みんなが元気に登校してくれました。また、どの子も新しい学校生活に期待をしていることが分かり、とてもうれしかったです。
    【津沢小学校の一日】 2024-04-06 09:31 up!
    1学期始業式<2>
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    1学期始業式<1>
    1学期始業式<1>1学期始業式<1>
    5日、子供たちは元気に登校してきました。
    【お知らせ】 2024-04-05 08:16 up!

  • 2024-03-27
    離任式 3月26日
    離任式 3月26日離任式 3月26日
    離任式を行いました。お世話になった6名の教職員の皆さんへ代表の児童が感謝の手紙と花束をプレゼントしました。式の最後には花道を作り、大きな拍手で見送りました。お世話になった教職員の皆さん、今までありがとうございました。
    【津沢小学校の一日】 2024-03-27 08:48 up!

  • 2024-03-26
    修了式 3月22日
    修了式 3月22日修了式 3月22日
    令和5年度の修了式を行いました。各学級の代表が前に出て、校長から修了証を受け取りました。また、各学年の代表が1年間でできるようになったことやがんばったことについて発表しました。
    修了式の後には、生徒指導担当から春休みを安全に過ごすための「さくらの木」の約束の話を聞きました。
    来年度、1つ学年が進級した子供たちの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。
    【津沢小学校の一日】 2024-03-22 13:26 up!

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | next >>

市立津沢小学校 の情報

スポット名
市立津沢小学校
業種
小学校
最寄駅
高儀駅
住所
〒9320111
富山県小矢部市新西222
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610008
地図

携帯で見る
R500m:市立津沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月28日08時08分52秒