R500m - 地域情報一覧・検索

町立黒東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県下新川郡入善町の小学校 >富山県下新川郡入善町小摺戸の小学校 >町立黒東小学校
地域情報 R500mトップ >栃屋駅 周辺情報 >栃屋駅 周辺 教育・子供情報 >栃屋駅 周辺 小・中学校情報 >栃屋駅 周辺 小学校情報 > 町立黒東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立黒東小学校 (小学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立黒東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立黒東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-17
    2月行事予定をアップしました
    2月行事予定をアップしました2月行事予定をアップしました136081
    64
    100

  • 2024-01-15
    6年生に感謝の気持ちを込めて 2年生
    6年生に感謝の気持ちを込めて 2年生1月15日(月)、6年生を送る会に向けて、6年生にお世話になったことと送る会のテーマに入れたい言葉を話し合いました。「一緒にサッカーをしてくれた」「せいけつけんさのチェックをしてくれる」「給食をくばってくれる」等々、多くのことでお世話になったと振り返りました。また、送る会のテーマに入れたい言葉は何がよいか話合いました。「ありがとう」や「しあわせ」等、いろいろな言葉を考えました。感謝の気持ちが伝わるテーマになるとよいですね。2024年1月15日大谷翔平選手から野球グローブ届く1月12日(金)、メジャーリーガーの大谷翔平選手からグローブが小学校へ寄贈されました。この日、ランチルームにて、全校児童の前でグローブを披露しました。6年生の代表者が箱を開けてグローブを取り出すと、子供たちから「わぁー」っと歓声が上がり、「みんなで大切に使いましょう」と呼びかけました。右利き用グローブが2個、左利き用が1個です。今後、休み時間等に希望者に貸し出せるようにしたいと思います。また、子供たちには大谷選手のように夢をもち続けてほしいです。大谷翔平選手、ありがとうございました。2024年1月15日6年生に感謝の気持ちを込めて 2年生大谷翔平選手から野球グローブ届く135857
    33
    62

  • 2023-12-29
    3年生 クリスマス会
    3年生 クリスマス会ハロウィンパーティーが終わると、すぐに係の子供たちがクリスマス会の準備を始めました。いつもとても計画的です。今回はこれまでのお楽しみ会とは違う遊びで楽しみました。ジェスチャーゲームや手作りビンゴゲーム、いす取りゲームで大盛り上がりでした。最後はお決まりのプレゼント交換でした。時間が余ったので、おまけの絵しりとりもしました。とても楽しい時間となりました。2023年12月25日3年生 クリスマス会134851
    53

  • 2023-12-24
    2学期終業式
    2学期終業式12月22日(金)、大雪の朝となりました。残暑の中で始まった2学期も今日で終わりです。体育館で終業式が行われました。校長先生は式辞の中で、暑い中、運動会の練習と本番当日は粘り強く頑張りました。また、2学期は校外学習や宿泊学習、校外の人との関わり等で多くのことを学ぶことができました。実りが多くたくさんの成果が見られました。勉強以外でも、縦割り班活動で思いやりの気持ちが身に付いている人をたくさん見かけたということを話されました。2学期の頑張りを3学期にもつなげてほしいです。
    明日から楽しみにしている冬休みになります。雪道に気を付けるなど、交通安全を心がけてほしいです。家の方のお手伝いもできたらいいですね。1月9日(火)の始業式で子供たちに会えることを楽しみにしています。
    終業式の後、各学年の代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。漢字練習や運動会、宿泊学習等、頑張ったことをそれぞれ発表しました。
    さて、保護者や地域の皆様には、日頃から黒東小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。皆様のおかげで2学期を終えることができました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。それでは、よいお年をお迎えください。2023年12月22日クリスマス&お楽しみ会(2年)12月21日(木)に、クリスマス&お楽しみ会、名付けて「クリおた会」をしました。
    お笑いコーナーもお店屋さん(レストランや的当て、ボーリング)もドッジボールも
    とても盛り上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    冬休みアドベントカレンダー
    冬休みアドベントカレンダー保健室前には、いつも工夫を凝らした掲示物や製作物があります。12月になり、クリスマスツリーの形をしたカレンダーが掲示されました。毎日、1つずつ札がかかり、めくるとプレゼントミッションが書かれています。「手洗いを30秒しよう!」「ねる1時間前に、ゲームやスマホをやめよう!」「身の回りを整とんしよう!」等のミッションとそれを行う理由が書かれています。ミッションをクリアして楽しい冬休みにしてほしいです。2023年12月13日冬休みアドベントカレンダー133741
    140

  • 2023-11-29
    なかよしタイム 11月29日(水)
    なかよしタイム 11月29日(水)朝の時間、屋内でのなかよしタイムの3回目です。けん玉、カードゲーム、折り紙、ドッヂボール、大縄跳び等をして楽しみました。あやとりでは、上級生の子が1年生に教えるなどして、異学年同士の交流を深めていました。2023年11月29日なかよしタイム 11月29日(水)132458
    65

  • 2023-11-14
    12月の行事予定をアップしました
    12月の行事予定をアップしました2023年11月13日メディアを正しく使おう!!11月14日(火)、朝の時間に全校児童に向けて、ヘルスアップ委員会が「メディアを正しく使おう!!」の発表を行いました。インターネットやゲーム機の長時間の使用が、学校生活へ及ぼす影響を楽しい映像と劇で発表してくれました。また、先日、お越しいただいた富山大学の山田正明先生の言葉も伝えてもらいました。最後に、メディアは平日、2時間までとし、ノーメディアデーをつくることが大切と発表してくれました。ヘルスアップ委員会の皆さん、ありがとうございました。2023年11月14日認知症サポーター養成講座11月10日(金)、5年認知症サポーター養成講座がありました。認知症キャラバンメイトの4名に来校いただき、認知症の症状を理解するとともに、認知症の方の気持ちを考えて対応できることについてお話されました。子供たちは、健康な脳に比べて正常に機能しない脳の仕組みを知り、認知症への理解を深めていました。また、役割演技では、認知症の方が嫌な思いをしないように安心させる言葉かけをしたり、優しく対応したりしていました。2023年11月13日メディアを正しく使おう!!12月の行事予定をアップしました認知症サポーター養成講座131203
    100
    110

  • 2023-11-10
    11月8日(水)、朝の時間になかよしタイムがありました。今日から、校内での活動となりました。子供たち・・・
    11月8日(水)、朝の時間になかよしタイムがありました。今日から、校内での活動となりました。子供たちは縦割りのグループに分かれ、けん玉、トランプ、折り紙、体育館でのドッジボール、大縄跳びをしました。けん玉では、難しい技に挑戦する子もいました。トランプでは、ババ抜きなどをして歓声をあげながら楽しみました。遊びや運動を通して、異学年の交流を深めています。2023年11月8日元気見守り隊 感謝状贈呈式11月2日(木)、黒東小学校の元気見守り隊の方々への感謝状贈呈式を行いました。見守り隊結成当時から、子供たちが安全に登下校できるように見守ってくださっている小摺戸地区の平﨑
    隆志さんと新屋地区の袖野
    敏昭さんに来校していただき、子供たちから「いつも私たちを見守ってくださり、ありがとうございます。これからもお願いします」のお礼の言葉とともに感謝状と手作りのメダルを贈呈しました。また、お二人には、毎年、あいさつ運動にも参加いただいています。平﨑さん、袖野さん、いつも黒東小学校の子供たちのために、ありがとうございます。2023年11月8日元気見守り隊 感謝状贈呈式130780
    83

  • 2023-11-06
    小摺戸公民館と淡成公園へ行きました(1・2年生)
    小摺戸公民館と淡成公園へ行きました(1・2年生)11月1日(水)に1年生と2年生で小摺戸公民館と淡成公園へ行きました。1年生は生活科で「秋見つけ」の学習をしており、どんぐりや落ち葉等、秋のお店屋さんを開くための材料を集めました。2年生は生活科で「黒東小学校のまわりの施設」や「みんなで使う施設」について学習しています。小摺戸公民館までの道にある防災倉庫や郵便局を見つけたり、公民館の中を見学したりしました。2年生がリーダーシップを発揮し、1年生と仲良く安全に探検へ行くことができました。2023年11月6日ハロウィンパーティーをしました(1年生)10月31日(火)にハロウィンパーティーを行いました。10月に学級会を行い、「ドッジボール」と「鬼ごっこ」に決まりました。友達と協力して準備を行い、パーティー本番では楽しく活動することができました。2023年11月6日小摺戸公民館と淡成公園へ行きました(1・2年生)ハロウィンパーティーをしました(1年生)130529
    85
    37

  • 2023-11-02
    5年図画工作科現地学習
    5年図画工作科現地学習10月31日(火)、5年生は図画工作科の学習で入善町下山芸術の森発電所美術館へ行ってきました。今回の展覧会は、黒東小学校の卒業生である寺林武洋氏の作品でした。子供たちは、ひばり野小学校の5年生と共に総数72点の作品を鑑賞しました。遠くから見ると、まるで写真のようなリアルな作品で、目を凝らして真剣に見たり、絵から感じる作者の生活を想像したりして、夢中で鑑賞していました。普段は見られない、すばらしい作品を間近で見ることができ、よい学習になりました。5年図画工作科現地学習130229
    45
    73

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立黒東小学校 の情報

スポット名
町立黒東小学校
業種
小学校
最寄駅
栃屋駅
住所
〒9390634
富山県下新川郡入善町小摺戸402
TEL
0765-78-0602
ホームページ
https://www.kokuto-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立黒東小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月20日16時48分55秒