R500m - 地域情報一覧・検索

市立立入が丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市立入町の小学校 >市立立入が丘小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立立入が丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立入が丘小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立立入が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立立入が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    これまでの訪問数:057445人
    これまでの訪問数:057445人
    本日:76人/昨日:81人
    2024/06/27
    ■1年 炬火台受け皿飾り作り
    1年生が、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
    2025」で使用される炬火台受け皿の飾り作りを行いました。信楽陶芸の森から指導員の方が来てくださり、信楽の粘土を使ったかわいらしい飾りをたくさん作ることができました。ここで作った作品は、県内19市町で行われる炬火イベントの時に守山市の炬火台の受け皿に飾りとして使用されます。自分用の作品も作り、これは焼きあがった後、子どもたちにプレゼントされる予定です。最後は、滋賀県のマスコットキャラクター「チャッフィー」がみんなに会いに来てくれ、記念写真を撮り、ハイタッチをしてお別れしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    これまでの訪問数:057233人
    これまでの訪問数:057233人
    本日:28人/昨日:85人
    2024/06/25
    ■5年生校外学習!
    今日は5年生の校外学習でした。
    「びわ湖とふれあおう」をテーマに、大津市にある「オーパル」で、びわ湖の豊かな自然を生かした様々な活動を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    これまでの訪問数:057080人
    これまでの訪問数:057080人
    本日:27人/昨日:39人

  • 2024-06-23
    これまでの訪問数:057039人
    これまでの訪問数:057039人
    本日:25人/昨日:24人
    2024/06/21
    ■あおぞら学級「玉ねぎやさん」開店!
    今日の長休み、あおぞら学級の「玉ねぎやさん」が開店しました。今日売られる玉ねぎは、昨年の11月に苗を植え、この6月に収穫されたものです。
    今日は、本校の職員がお客さんとなって、実際に玉ねぎを買いにいきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    これまでの訪問数:056900人
    これまでの訪問数:056900人
    本日:57人/昨日:72人
    2024/06/20
    ■今日の学習あれこれ
    2・3時間目は、2年生が町探検に出かけました。2年1組は浮気町へ、2年2組岡町へ、2年3組は立入町へ、それぞれ出かけました。
    立入町では、川で気持ちよさそうに泳ぐこいや美しく手入れがされている花壇、新川神社の狛犬の口の形の違いなど、地域の様々な様子に気づくことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    これまでの訪問数:056787人
    これまでの訪問数:056787人
    本日:16人/昨日:86人
    2024/06/18
    ■第2回スマイル集会
    2校時にスマイル集会がありました。はじめに、今回のめあて「話をしっかり聞き、全校みんなで楽しもう」を確認したあと、みんなで元気よく校歌を斉唱しました。今回の発表は、図書委員会、園芸委員会、運営委員会、ミュージック・手話クラブ、1?3でした。図書委員会からは絵本の読み聞かせを2冊行い、園芸委員会からはメイン花壇のデザインとテーマの発表がありました。運営委員会からは、学校生活の中で気を付けることを寸劇で紹介し、ミュージック・手話クラブは、手話で「ありがとう」をみんなに教えてくれました。1?3は、「おおきなかぶ」の音読劇を披露してくれました。発表者は、それぞれに自分の役割をしっかりと果たし、見る側も、目当ての通りにしっかりと話を聞くことができました。最後は、今月の歌「ありがとうの花」をみんなで歌って終わりました。運営をしてくれた集会委員さんは、時間配分がバッチリで、皆で協力して上手に進めることができました。子どもたちが主体となる良い時間でした。

  • 2024-06-18
    これまでの訪問数:056727人
    これまでの訪問数:056727人
    本日:42人/昨日:83人
    2024/06/17
    ■長縄大会に向けて
    運動委員会企画の長縄大会に向けて、各学年、練習に熱が入ってきました。学活や休み時間を使って練習に励む姿が増え、中庭がにぎわっています。6年生は下校前の時間を使って練習しているクラスもあり、みんなで掛け声を掛け合い、盛り上がっていました。今月25日に中学年、27日に高学年、28日に高学年の大会が予定されています。

  • 2024-06-16
    これまでの訪問数:056592人
    これまでの訪問数:056592人
    本日:21人/昨日:38人

  • 2024-06-15
    これまでの訪問数:056554人
    これまでの訪問数:056554人
    本日:21人/昨日:80人
    2024/06/14
    ■5年 ごみ拾い、土上げボランティア
    5年生の有志が、道徳の授業をきっかけに地域の公園のごみ拾いを行いました。学校もきれいにしようと敷地のごみ拾いも始まりました。そこから派生して、今日は、グラウンド脇の溝に溜まった土をスコップですくい出してくれました。休み時間だけではやり足りないと、放課後も何人かの子どもが集まって土上げをしてくれていました。「みんなのために」「学校のために」とのこの行動は素晴らしいです。ボランティアの輪が広がり、どんどん学校が良くなっていくことを願っています。どうか、この活動が長く続きますように。5年生有志の活動に拍手です。
    /182ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    これまでの訪問数:056436人
    これまでの訪問数:056436人
    本日:123人/昨日:63人
    2024/06/13
    ■6年 校外学習
    6年生は、本日、奈良へ校外学習に行きました。まず、平城京跡では、朱雀門でクラスの集合写真を撮影し、「いざない館」という資料館で、平城京跡で発掘された遺構や遺物を見学し、往時の平城宮の様子を感じることができました。その後、東大寺に移動し、大仏殿の木造建築の大きさに驚き、中に入って大仏の大きさを実感することができました。大仏殿に入ってからは班行動となり、二月堂や、正倉院などを見学しました。暑さに疲れを見せる子どももいましたが、昼食をとることで気持ちが落ち着き、鹿に鹿せんべいをあげることで元気を取り戻しました。今回の校外学習は、社会科の歴史学習とともに修学旅行を見据えて、集団行動や公共のマナーについて学ぶ機会でもありました。出発時には、「考動(考え動く)」する力を身につけようとの話も担任からありました。6年生としてのこれからの生活に変化を与える1日であったならいいなあと思っています。
    2024/06/13
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | next >>

市立立入が丘小学校 の情報

スポット名
市立立入が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
【滋賀】守山駅
住所
〒5240031
滋賀県守山市立入町222
TEL
077-581-0081
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/tateiri/
地図

携帯で見る
R500m:市立立入が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒