R500m - 地域情報一覧・検索

市立立入が丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市立入町の小学校 >市立立入が丘小学校
地域情報 R500mトップ >【滋賀】守山駅 周辺情報 >【滋賀】守山駅 周辺 教育・子供情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小・中学校情報 >【滋賀】守山駅 周辺 小学校情報 > 市立立入が丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立入が丘小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立立入が丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立立入が丘小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-13
    これまでの訪問数:067156人
    これまでの訪問数:067156人
    本日:3人/昨日:64人
    2024/12/12
    ■学校保健委員会
    本日、午後に学校保健委員会がありました。学校医や薬剤師、主任児童委員や学校評議員、PTA役員と市教育委員会、本校教員の代表がメンバーとなり、児童の定期健康診断結果や環境衛生検査結果、保健室来室状況、体力テスト結果、食育の取組などの概要を報告し、意見交流の後、学校医様から指導助言を受けました。
    後半は、養護教諭より「スマホの依存防止について」と題して、スマホ依存防止学会の方より受けた研修をもとにお話をさせていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    これまでの訪問数:066894人
    これまでの訪問数:066894人
    本日:56人/昨日:39人
    2024/12/09
    ■2年 算数科 かけ算九九練習
    2年生の算数科ではかけ算九九の学習をしています。九九は、日常生活の様々な場面で使う、生活との関わりの強い内容です。
    また、この先の算数科・数学科の学習においても基礎的な知識・技能として使っていく、とても重要な内容です。この学習で全員がしっかりと九九を身につけ、今後の生活場面、学習場面で活用できるようになってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    これまでの訪問数:065959人
    これまでの訪問数:065959人
    本日:65人/昨日:65人
    2024/12/04
    ■春花壇の準備
    FBC花壇コンクールでびわこ放送賞をいただいた中庭の花壇は、園児や本校児童対象のフラワーフェスティバルが終わり、きれいに整備を終えていました。
    そして、今週の委員会活動では、園芸委員会が春花壇の準備をしてくれました。今、花壇にはパンジーとビオラが植えられています。子どもたちは、花壇への定植は2度目とあって、慣れた手つきで、色あいや間隔を考えながら手際よく植えていきました。苗の段階から花が咲いているので、それなりに鑑賞できますが、寒空に負けず、茎や葉を大きく伸ばし、丈夫に成長していていってほしいと思います。卒業、入学シーズンに満開となりますように。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    学校だより12月号を掲載しました。ご覧ください。
    学校だより12月号を掲載しました。ご覧ください。
    これまでの訪問数:065819人
    本日:92人/昨日:47人
    2024/12/03
    ■5年 防煙教室
    すこやか生活課と健康推進員の方に来校していただき、5年生に防煙教室を実施していただきました。たばこの害について紙芝居やスライドを見せながら説明していただき、喫煙をすすめられた時の断り方をロールプレイで学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    これまでの訪問数:065598人
    これまでの訪問数:065598人
    本日:43人/昨日:112人

  • 2024-11-27
    これまでの訪問数:065280人
    これまでの訪問数:065280人
    本日:25人/昨日:178人
    2024/11/26
    ■2組 3組フローティングスクール2日目
    只今船内で最後の食事を食べています。名物「うみのこカレー」です。昨晩の近江牛ステーキと人気を二分しています。ここでも滋賀県産の豚、茶、環境こだわり米を使用しています。ちなみに朝食はセルフメイドサンドイッチでした。ここも滋賀県産の米粉、豚肉、茶を使用しています。滋賀県の良さに触れる食育もフローティングスクールの大切な活動です。
    本日は天候が下り坂で、波も出てきています。船揺れの中での航海です。「沖の白石」を目指して船は進んでいます。皆元気に航海を終えられますように。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    これまでの訪問数:064955人
    これまでの訪問数:064955人
    本日:93人/昨日:32人
    2024/11/25
    ■5年2組・3組フローティングスクール
    5年生2組・3組のフローティング初日は、快晴のもと、予定通りに過ごしています。話を聞く態度も良く、フローティングスクールの所員の方からも褒められました。現在、後半組が夕食中です。この後、船内で夕べの集いがあります。

  • 2024-11-22
    これまでの訪問数:064802人
    これまでの訪問数:064802人
    本日:46人/昨日:68人
    2024/11/22
    ■寿会様 除草作業ありがとうございました
    今日、岡町の寿会様が中庭の除草作業をしてくださいました。20名の方が2時間弱かけて、丁寧に作業をしてくださり、中庭がすっきりとして、見違えるほどきれいになりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
    2024/11/22
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    これまでの訪問数:064691人
    これまでの訪問数:064691人
    本日:3人/昨日:62人
    2024/11/20
    ■初任者研修研究授業
    3年3組の教室で市内小中学校の初任者の先生全員が集まる研究授業がありました。授業は算数科で「分数」の第1時間目でした。「1mをもとにして等分した長さの表し方を考えよう」というめあてのもと、子どもたちは、配られたテープを使って4等分や8等分を実際に作りました。こういった具体物を使って体感することを通して考えることで、1mを等分してできる1つ分の大きさを分数で表すことができることを学んでいきました。
    初対面のたくさんの先生の参観があり、子どもたちは緊張したかと思います(担任の先生も緊張していたかもしれません)。そんな中でも、一生懸命に作業し、一生懸命に考え、発表することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    これまでの訪問数:064552人
    これまでの訪問数:064552人
    本日:37人/昨日:29人
    2024/11/18
    ■スポーツ委員会 ドロケイ大会
    スポーツ委員会主催の「ドロケイ大会」が昼休みに開催されました。低・中・高学年に分けて3回開会される第1回目です。中学年は20日(水)、高学年は29日(金)に開催予定です。
    「ドロケイ」とは、逃げる役の「ドロボウ(泥棒)」と追いかける役の「ケイサツ(警察)」に分かれて行う鬼ごっこです。私(校長)の子どものころ地元枚方では、「盗人」と「探偵」に分かれて行い「たんていごっこ」と呼んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立立入が丘小学校 の情報

スポット名
市立立入が丘小学校
業種
小学校
最寄駅
【滋賀】守山駅
住所
〒5240031
滋賀県守山市立入町222
TEL
077-581-0081
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/tateiri/
地図

携帯で見る
R500m:市立立入が丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒